世界遺産である「竜安寺」。臨済宗妙心寺派の禅寺です。応仁の乱の東軍の総帥であった細川勝元が1450年に創建しました。
応仁の乱(1467-1477)といえば、世の中が乱れに乱れて京都中が焼け野原になってしまったと学んだことがあります。
当然のことながら竜安寺も、この時に消失し、1488年に再建されました。
竜安寺といえば、石と白砂で造られた枯山水の方丈庭園が世界的に有名です。幅22m、奥行き10m の広さです。
廊下に座って石庭を眺めると限りなく広い大海と大きな山々を感じてくるのが不思議です。
写真をクリックすると拡大します。 (1788×400 ピクセル)
こちらは背後の客間のふすま絵です。
龍安寺の南側は回遊式庭園になっていて、その中心に広大な鏡容池(きょうようち)があります。この池には蓮の花がきれいに咲いていました。
この池の岩の上に大きな亀も二匹いました。動かないので彫像かと思ってしまいます。
PENTAX K7 + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC で撮影
「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。