![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/69/000d4b6c7409c4ad0069574b7ba6844e.jpg)
ベルナー・オーバーラントで、人気のある列車はロートホルンSL鉄道。
ブリエンツ湖のほとりのブリエンツが出発駅となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/26/81cbad9dc4be8c330d0c9821a9961322.jpg)
1982年に創業し、スイスの他の鉄道がすべて電化されましたが、この鉄道だけが唯一SLのアブト式鉄道として残りました。
列車は、幅80cmの狭いアプト式の軌道7.6Kmを1時間かけて登っていきます。ということは時速8Kmです。最大勾配は2.5%。
保有する9台の機関車のうち、5台が創業当時 (1991/92) の機関車です。
車両の天井はかまぼこ形のガラス張り、上りは機関車が後ろから押していきます。
全線を走るのは6月から10月まで、冬の間は雪のため、お休みになります。
緑の蒸気機関車と赤い車両はとても可愛らしく、世界の鉄道ファン、憧れのSL鉄道となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/44/f15ff2d861e4b48c314bb5949ad281fd.jpg)
中間駅プランアルプで給水をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/71/906ae881c64f14c009f4f0a2b997317c.jpg)
下りの電車と入れ替え線を行っているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/44/f1cad4d2256bfb552bcc00af3e65c46f.jpg)
ロートホルン・クルム山頂駅 (2298m) に着きました。ここには、レストランとホテルがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7f/a988bc52773c334b3b40e6ebba68cf90.jpg)
この日は、少々天気が悪く山頂駅からの展望は今ひとつでしたが、ブリエンツ湖が雲間から顔を出しました。
Yutubeの映像はめいすい ( shingashinokaze ) が撮影し、編集したものです
詳しいことは「めいすいの海外旅日記 スイス第8日」をご覧下さい。
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/photo106_24.gif)