めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

志木市どろんこ祭り 2010

2010-08-22 | 志木市・・・・我が街の紹介




「志木市どろんこ祭り2010」が、今日8月22日(日)に志木市役所駐車場で行われました。
今日は、今年の夏の暑さをそのままにした、とても暑い日で、「どろんこ遊び」には、ぴったりの日でした。
上の写真は、写真はメインのどろんこプールでの宝探しゲーム。この中に入っているボールを探し当てて、受付まで持って行くと賞品がもらえます。



「水鉄砲射的ゲーム」。水鉄砲で前にある標的を倒すと賞品がもらえます。1回100円ですが、温泉旅館街の射的ゲームと
違って、良く当たり沢山の子供達が賞品をもらっていました。水鉄砲とはよいアイデアです。



こちらは「どろんこストラック・アウト」。泥玉を数値の板に向け投げつけるゲームでした。



そして左側高所から小型のプールに向かって飛び込むゲーム。こちらが一番涼しそうでした。

「どろんこ祭り」は夏の子供達の思い出として、とても楽しめるに違いない、毎年の恒例の催し物です。
主催の志木市商工会青年部の皆さん、いつもご苦労様です。

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 志木情報へ 「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。

興南 春夏連覇 強かった ! ! ・・・ 第92回全国高校野球選手権大会

2010-08-22 | スポーツ

                    島袋投手、最後のバッターを三振に打ち取り試合終了

 今年の夏の高校野球は、私の住んでいる埼玉県の代表校の本庄第一が、早々と負けてしまったので
半分興味を無くしてしまいました。
 本庄第一高校が負けた試合を見られなかったので、勝った相手の明徳義塾を見ようとしたその相手が興南高校でした。
 私は春の選抜は全く見ていないので、興南高校が優勝したことは知りませんでした。
 
 その試合をみて、島袋投手のピッチングが小気味よく、140キロ半ばの速球を外角低めに投げ込み三振をとる姿に、
すっかり魅力を感じてしまいました。一方、打線は強力で、「このチームは本当に強い」と思いました。

 その後、興南高校の試合は出来るだけ見ることにしましたが、三回戦の仙台育英高校戦、準々決勝 聖光学院戦、
準決勝 報徳学園戦 共に見事な戦いぶりでした。

 島袋投手は、ヒットを打たれても連打されない、相手チームに得点圏にランナーがいる時も最小限の失点に
抑えるところが見事でした。また前半に打ち込まれても後半にピッチングの組み立てを替えて、立て直すこと
の出来るクレバーな投手だったと思います。1m73、65kgと小柄ながら甲子園通算の奪三振が歴代二位というのも凄い。

 特に、報徳学園戦は5-0となった時には、「さすがの興南もこれで終わりか」と思いましたが、
逆転し6-5で勝った時には、逆境にも強さを見せることの出来る精神力の強い、
「受けて立つ」こともできるチームと感心しました。

 決勝戦は春夏連覇に向けて、集中力を高めて、打線が爆発、島袋投手も力まず淡々と投げ終え、
春夏連覇が出来た「王者」のチームらしい試合ぶりでした。

 私は、沖縄の歴史を思う時、個人的には沖縄のチームに今回は優勝させてあげたいという気持ちを持っていました。
 この期待に応えての堂々の優勝、興南高校おめでとう ! !

にほんブログ村 写真ブログへ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。