マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

がんこでOB会

2009年01月08日 07時38分09秒 | 食事が主な周辺をお散歩
10ヶ月ぶりに参加したOB会。

今夜も淀屋橋にあるNEX-T1ビルの「がんこ」店。

悠々自適の定年後生活のHさん、年金もらいながら70歳まで働くんじゃと元気なYさん。

今夜の幹事は定年後在職しながら空き時間はバイクであっちこっち巡っているKさん。

おまえのために格安飲み放題宴会を注文しておいたでとありがたい言葉につられて奈良からやってきた。

人、人、人で溢れる都会の空気もたまには吸わなきゃと電車を乗り継いできた。

住んでいる町とは違って街の灯りがキラキラしている。

しかも行き交う人のスピード感が違う。

都会の時間は早いんだろうか。

現役組みも数人きている。

年代がほとんど同じ仲間たち。

今は何してるんやと問われると思って新聞記事のコピーをもってきていた。

しゃべるのもめんどくさいんでまぁ読んどいてと配った。

辞めた理由が書いてあるけどほんまかいなとYさんがいった。

そうやで、事実その通りのことを記事に書いてくれたんやと配った記事は、今年6月に県民博で開催していた大和郡山の祭り行事の写真展。

奈良新聞で紹介された記事を近況報告替わりに配布した。

ビールで乾杯した宴はにぎり寿司が付いているしゃぶしゃぶ鍋。

牛肉食べたら身体にあかんねん、おまえは若いからもっと食べろと業務命令?が出される。

いやっちゅうほどしゃぶしゃぶ肉をほうばった。

食事はこれだけかと向こうで声がする。

仲居さんがやってきて揚げ物ありますと出されるが、これまた油もんは身体にあかんと箸がでない者も。幹事はたいへんですわ。

年に4会しているOB会。

来年は新年会やでと解散して地下鉄駅に下りたら、向こうから私の名前を呼んで走ってくる。

きっしゃんだ。

懐かしい顔だ。

電車にDさんが乗ってるんよと手を引っ張って行かれた。

うわー懐かしいと思わず握手。

ふたりとも退職以来だ。

きっしゃんと別れて難波の大さわへ。

ここも懐かしい店。

現役時代は仕事を終えてからよく行ったもんだ。

彼も50代に突入したバリバリビジネスマン。

仕事の話や家族の話で盛り上がる。

お互い元気な姿に感動して、余韻は電車のなかでの回想夢。

爽やかな酔夜だった。

(H20.10.31 SB912SH撮影)