9月からはじまった大和御回在の旅は11月に入っても続いている。
今日8日は天理市の西方を訪れるといい小路町、南六条町を行き交う。
昼までに小路町を御回在し終えたら南六条町だ。
同町は北方の元柳生の地と南方の元六条からなっている。
先に訪れるのは元柳生で今は三十八神社境内の会所となっている旧興蔵寺を中心に北垣内の檀家28軒を駆け抜けるように巡る。
数時間かける御回在は当地が終われば元六条の西福寺へと向かうそうだ。
元柳生年番のおふたりは朝から準備に余念がない。
蔵から位牌をだして祭壇に並べていく。
花を添えて両脇にモチとミカン盛り。
灯明台を立てて大阪平野大念仏寺のお勤め一行を待つ。
(H20.11. 8 Kiss Digtal N撮影)
今日8日は天理市の西方を訪れるといい小路町、南六条町を行き交う。
昼までに小路町を御回在し終えたら南六条町だ。
同町は北方の元柳生の地と南方の元六条からなっている。
先に訪れるのは元柳生で今は三十八神社境内の会所となっている旧興蔵寺を中心に北垣内の檀家28軒を駆け抜けるように巡る。
数時間かける御回在は当地が終われば元六条の西福寺へと向かうそうだ。
元柳生年番のおふたりは朝から準備に余念がない。
蔵から位牌をだして祭壇に並べていく。
花を添えて両脇にモチとミカン盛り。
灯明台を立てて大阪平野大念仏寺のお勤め一行を待つ。
(H20.11. 8 Kiss Digtal N撮影)