![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/75/f8d2791c1346ed5fccb96ac83f189914.jpg)
1915年コート・ダジュール。ピエール=オーギュスト・ルノワール(ミシェル・ブーケ)の屋敷へと続く山道を自転車に乗って向かうアンドレ通称はデデ(クリスタ・テレ)。ルノワールのモデルになるためだった。
母屋から離れたところにあるルノワールのアトリエに入り取り留めのない会話が始まる。デデは、率直で明るくルノワールをして「君とは一緒にやっていける」と言わしめた。
デデの裸体は部屋の中や屋外の光の中などルノワールがリューマチに悩みながらも絵筆が活発に動く。「肌が好きなんだ。若い娘のビロードのような肌理(きめ)が……」とルノワールは言う。
ルノワールは、1919年78歳で他界するが、その4年前ということになる。ルノワールの裸婦の絵を見ながら、どのような気持ちで描いていたのだろうと想像していたが、やはり男の視線に変わりなかった。ただ低次元の劣情とは無縁だろう。少なくとも絵筆が動いている間は。写真でいう被写体に過ぎないのかもしれない。
それ以外の時間にはれっきとした男に戻っているはず。モデルになった女性を妻にしているんだから。映画は、ルノワールの次男ジャン(ヴァンサン・ロティエ)が負傷して戦線から一時帰宅してデデとのロマンスも描かれる。
音楽もよかったし、なぜか心安らぐ雰囲気があった。それは、デデを演じたクリスタ・テレのヌードの見事さも大いに関係しているかもしれない。
ルノワールの裸体画も好きだが、「舟遊びをする人々の昼食」も好きな絵だ。特にテーブルの赤ワイン・ボトルの描き方が気に入っている。あれ意外に難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/df/c233588d84f970bd75ff9cdc87c35f8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/74/508bfb07f093f0a7958037da686cbb91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dc/7776371a6b4abf5a82089993fce215e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c5/93b88b8911cc2b350a0ce4871e7a07c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9b/4f641ee9ab61458d161b84b145aec8c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/36/dacadfff38e9f1dae37eeb726e265767.jpg)
監督
ジル・ブルドス1963年生まれ。
キャスト
ミシェル・ブーケ1925年11月パリ生まれ。
クリスタ・テレ1991年6月パリ生まれ。
ヴァンサン・ロティエ1986年フランス生まれ。