猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

三春の滝桜

2014年04月29日 19時12分05秒 | お出かけ・旅・美術・博物館

         ↑ 見よ ! この堂々とした風情。
           向かって左側から写しています。


2014年の トミー。桜シリーズ トリを飾るのは、三春の滝桜です !
一生に一度は日本三大桜の内のひとつ、世に有名な三春の滝桜を見るために福島県田村郡三春まで行ってまいりました。
朝は新宿に7時集合、帰りは参加者の協力とバスの運転手さんの機転で早く帰れたとはいえ、東京駅着が20時過ぎという日帰り弾丸ツアー。

滝桜 を見ていられたのが1時間、その娘といわれている 地蔵桜 を見たのが30分。
途中日光街道の桜並木も見ましたが、バスの車窓からでした。
昼食もお弁当をバスの中で食べました。
トイレ休憩を抜いても何時間バスに乗っていたんだという話ですが。

でも、でも、行って良かった !
流石、三大桜と言われるだけある。
ただ大きいだけじゃない、満開のオーラダダ漏れの目が離せない見惚れる 大桜 でした。


        ↓ 行きのバスの中で食べた花見弁当。







        ↓ 滝桜の近くに来ると桜がいっぱい。




では、その桜をぐるっと廻って写した写真をどうぞ。


        ↓ 遠目右側から。バスの中からなので、少しボケてます。




        ↓ 案内板二つ。







        ↓ 下から見上げる。




滝桜は窪地に立っていて、後ろが高くなっているのですが、手前は逆に下がっていて多分水はけがとても良い場所なんだと思います。
駐車場が一番下がった場所にあるので、歩いて 滝桜 の近くまで上がっていくのですよ。
そのアプローチの仕方がルーブル美術館の サモトラケのニケ の飾られた場所を思わせて、上がっていくにしたがってだんだん頭から見えていくのがなんともたまらんのです。





        ↓ 木の根元に新しい祠が。




        ↓ 近くで写しても満開になったばかりで、散った花びらがあまり無い位。







        ↓ 向かって右側より




        ↓ 斜め後ろかな。







        ↓ 真後ろの小高い丘の上から。







        ↓ 左側から。




開花時期はばっちりで、本当に満開したての滝桜、たっぷりご堪能頂けましたでしょうか。
次回滝桜の娘と言われている、紅しだれ地蔵桜をご紹介します。





               三度目の正直で満開に当たったトミー。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする