原作 塚本 哲也 ㈱講談社刊 2002年9月2日初版 これは同年12月2日の第3刷
初出 雑誌「クレア」 1993年11月号~1996年2月号
祖母は絶世の美女、かのルードヴィヒⅡ世に想われたオーストリア皇后“シシィ”エリザベート、祖父はオーストリア国父と謳われたフランツ・ヨーゼフ皇帝、父は皇太子ルドルフ、19世紀末のウィーンに生まれたハプスブルグ家最後の皇女エリザベートの生涯を描いた歴史絵巻。
歴史物が読みたくてブック○フで手に取りました。しかも華麗な水野 英子先生の絵とくれば何も言うことありません。
以下歴史実録物なので、大雑把ですが、ネタバレです。
水野先生の絢爛たる筆致に乗せて描かれる前半の宮廷場面の豪華なこと庶民には想像もできません。しかし、彼女自身の物語は5歳の時に父の皇太子ルドルフを情死で亡くしてから波乱万丈の人生が幕開けとなります。「うたかたの恋」 として映画などでも有名なこの恋は、相手の年齢が17歳と言うことも有り、今だってセンセーショナルですよね。
第一次大戦後にオーストリアとドイツは共和制に生まれ変わり、ハプスブルグ家のオーストリア帝国は崩壊します。(オーストリアはぐっと小さくなる) 大戦中に唯一の庇護者のおじい様 (フランツ・ヨーゼフ皇帝) も亡くしていたエリザベートはナチスの台頭、第2次大戦へと続く歴史の中で私生活も翻弄されて行きます。
17歳で彼女の恋を実らせて、皇位継承権を捨ててまで結婚したオットー中尉とは次第に心が離れて行き、彼の浮気、自身の恋そして恋人の戦死、とオットーとの間にできた4人の子供を抱えて後半は苦難の人生を歩みます。
息子二人にも先立たれたが、最晩年は生涯の伴侶オーストリア社民党のレオポルド・ペツネック (なんと孤児院育ちの貧農の息子です) と短い間だけでも小さな家で穏やかに暮らせたのが救いでしょうか。ペツネックも戦時中にはナチスの収容所に入れられて九死に一生を得ています。ペツネックと結婚 (始めは離婚が認められなかった為に同居) したため彼女は 「赤い皇女」 と呼ばれます。
彼女の人生は当時の歴史と切り離して語ることはできないので、詳しくそしてわかりやすい解説がところどころに入り、地図も入って小学生高学年以上なら大体わかるでしょう。
エリザベートは1883年9月2日生まれ、亡くなったのは1963年3月16日、79歳の生涯でした。墓石には名前も碑文もないということです。又遺品はハプスブルグ家の物は国に返すべきという考えから、すべて国に寄贈されたそうです。
原作者の塚本 哲也氏はオーストラリアに毎日新聞社の支局長として赴任当時にエリザベートの死亡記事に出会い、まだこういう方が生きていたのかと興味を持って調べ始め本にまとめたそうです。水野氏もそれを読んでいたそうで、クレアのマンガ化の依頼も嬉しかったでしょう。
以前読んだ池田 理代子氏のナポレオン伝記 「エロイカ」 と同じ位楽しめて勉強になりました。水野氏には又こういうものを描いて欲しい。
初出 雑誌「クレア」 1993年11月号~1996年2月号
祖母は絶世の美女、かのルードヴィヒⅡ世に想われたオーストリア皇后“シシィ”エリザベート、祖父はオーストリア国父と謳われたフランツ・ヨーゼフ皇帝、父は皇太子ルドルフ、19世紀末のウィーンに生まれたハプスブルグ家最後の皇女エリザベートの生涯を描いた歴史絵巻。
歴史物が読みたくてブック○フで手に取りました。しかも華麗な水野 英子先生の絵とくれば何も言うことありません。
以下歴史実録物なので、大雑把ですが、ネタバレです。
水野先生の絢爛たる筆致に乗せて描かれる前半の宮廷場面の豪華なこと庶民には想像もできません。しかし、彼女自身の物語は5歳の時に父の皇太子ルドルフを情死で亡くしてから波乱万丈の人生が幕開けとなります。「うたかたの恋」 として映画などでも有名なこの恋は、相手の年齢が17歳と言うことも有り、今だってセンセーショナルですよね。
第一次大戦後にオーストリアとドイツは共和制に生まれ変わり、ハプスブルグ家のオーストリア帝国は崩壊します。(オーストリアはぐっと小さくなる) 大戦中に唯一の庇護者のおじい様 (フランツ・ヨーゼフ皇帝) も亡くしていたエリザベートはナチスの台頭、第2次大戦へと続く歴史の中で私生活も翻弄されて行きます。
17歳で彼女の恋を実らせて、皇位継承権を捨ててまで結婚したオットー中尉とは次第に心が離れて行き、彼の浮気、自身の恋そして恋人の戦死、とオットーとの間にできた4人の子供を抱えて後半は苦難の人生を歩みます。
息子二人にも先立たれたが、最晩年は生涯の伴侶オーストリア社民党のレオポルド・ペツネック (なんと孤児院育ちの貧農の息子です) と短い間だけでも小さな家で穏やかに暮らせたのが救いでしょうか。ペツネックも戦時中にはナチスの収容所に入れられて九死に一生を得ています。ペツネックと結婚 (始めは離婚が認められなかった為に同居) したため彼女は 「赤い皇女」 と呼ばれます。
彼女の人生は当時の歴史と切り離して語ることはできないので、詳しくそしてわかりやすい解説がところどころに入り、地図も入って小学生高学年以上なら大体わかるでしょう。
エリザベートは1883年9月2日生まれ、亡くなったのは1963年3月16日、79歳の生涯でした。墓石には名前も碑文もないということです。又遺品はハプスブルグ家の物は国に返すべきという考えから、すべて国に寄贈されたそうです。
原作者の塚本 哲也氏はオーストラリアに毎日新聞社の支局長として赴任当時にエリザベートの死亡記事に出会い、まだこういう方が生きていたのかと興味を持って調べ始め本にまとめたそうです。水野氏もそれを読んでいたそうで、クレアのマンガ化の依頼も嬉しかったでしょう。
以前読んだ池田 理代子氏のナポレオン伝記 「エロイカ」 と同じ位楽しめて勉強になりました。水野氏には又こういうものを描いて欲しい。
でも波乱万丈。。
当時は今のように人生を自由に生きれなかったんですね~。。
戦争は恐ろしいです。。
今の生活に感謝して生きなければ。
シシィの話しなら、あちこちで書かれているので
今更!という感じだったのですが
お孫さんの方のエリザベートならお初!
早速、図書館に予約することにします
(そのうち読もうと思ってて、そのままだったのよね)
ところで、既婚で別の男と同棲すると
何故「赤い」になるのでしょう。。。?
「緋文字」という小説があったけど
赤って、欧米文化の中では姦淫女の象徴なのかな~。。。?
その辺の文化の違いはピンと来ないんけど
違うところもまた面白いですよね
絵柄はだいぶ変わっていたけど、やはり「水野英子ここにあり」という感じで(笑)
閉ざされたところでしか生きられない王族もいれば、王族という枠が窮屈でしかない王族もいる。
偉大なる保護者である祖父の元を飛び出して愛する人と引き離されたり、思い出の我が家を没収されたりと不幸もあったけど、最後は愛する人と穏やかな日々を過ごせた彼女はほんと普通の幸せを手に入れたんでしょうね
読み応えのある1冊でした
これねーわかりやすく100年位前からのヨーロッパの歴史がわかるので、けっこうお奨めです。日本も明治中期から現在までの歴史は学校教育の中で冷遇されていると思うので、ここら辺の日本の歴史物も読みたいですね。
夜様
私も本を見たときは一瞬シシィかと思ったんですよ。手に取ってみたら違うので、へーって感じで。水野先生ルードヴィヒⅡ世も描いているのですってね、こちらも読んで見たいわ。
彼女が 「赤い皇女」 と呼ばれたのは、社民党幹部のペツネックと結婚したからです。日本で言えば戦中・戦後に共産党員として活動して幹部と結婚した ? 一般人じゃなくて前支配層の孫娘ですからねー。
終戦前はキリスト教の関係か、正式な離婚は認められなくても一定の別居の後に新しい相手との同居 (結婚と同じ認識ですか) はできたようです。特に前皇女ということですからうるさかったのでしょうか。前夫は離婚に反対していたと言うことですし。前夫も亡くなって、第2次大戦後に法律も変わり正式に結婚できたそうです。あー今の日本は幸せだ。(?)
読み応え有りましたよね。歴史物好きなんだけど、最近は文字の方じゃなくてマンガで何でも出ているので助かるわー。文字読むのが辛くなって来る年代ですね。昔は電車の中でもずっと読んでたんですけどねー。
でも歴史まんがなら何でも言い訳じゃなくて、やはり自分の好きな作家が思いいれたっぷりに描いていると面白さも違いますよね。
「BSこだわり館 THE・少女マンガ! 作者が語る名作の秘密」
第一夜「星のたてごと」水野英子(2005/8/29(月)23:00~23:55放送)
で紹介された、「婦人公論」に連載したが、雑誌廃刊、単行本は2巻で廃刊
になってしまい、その後、水野英子さんが描き続けている「ルートヴィヒ二世」。
この時点で、『終わるまであと1000枚かかる」と仰ってたデス♪(^o^)。
また、この時点で、単行本化されていない連載した400枚の原稿が水野さん
の手元にあるそうで、その後、コミック化はどうなってるんだろね?。
この作品「エリザベート」(講談社漫画文庫)はその水野英子さんのライフ
ワーク「ルートヴィヒ二世」関連物語ですね。面白そうだなー♪。
読んでみたくなりましたー♪(^o^)。。
(bk1)で「エリザベート」チェックしたら「現在お取り扱いができません」
⇒ネット古本屋さんにありました。。
で、ついでに密林の古本で「ルートヴィヒ二世」をチェックしたら
ナント!!(1)が\830-、(2)が\3,000-前後してたー!!、
「廃刊」の本はお高いでふ(とっても手が出ない/ぐすん)。
2巻目が3,000円て・・・。何でーーー?そーなんだー、簡単に手に入る本だと思ってました。全部描きおえて、まとめてコミックスになるのを気長に待つしかないのでしょうか(泣)
水野先生ほどの影響があった作家の作品がコミックスの再販も出ないなんておかしいですよ。今のどーしょーもない絵の本の並ぶ書店を見て考えます。
どうしてなんでしょう?
「銀の三角」は「送りました」という表示が出たんですけどね?
私も何度やっても出来ないところがあって・・・。相性とかあるんでしょうかね~
コメントの名前のところから行くので、今後もコメだけでも残しておいてくださいませ~。m(_ _)m