木原敏江 「杖と翼」 ↑ 私の持っているのは文庫版で全4巻。
以前にも読んだ際、簡単に感想など書いてますが。 ↓
過去記事 → 木原 敏江 「杖と翼」
歴史漫画時間的 (笑) には、
池田理代子氏「ベルサイユのばら」
ベルサイユのばら - Wikipediaと
同じく池田理代子氏「栄光のナポレオン-エロイカ」
栄光のナポレオン-エロイカ - Wikipedia
の間に位置し、それらに重複したほんの少しの間の出来事のこととなっています。
もともと「栄光のナポレオン-エロイカ」は 「ベルバラ」の時系列的な続編と言うことで、同じ池田作品としては繋がっているものなのです。
対してこの「杖と翼」は、序章と後日談を除き、1793年の初春から1794年の7月のテルミドールの政変までの、たった1年半ばかりのことが描かれています。
主人公は架空の貧乏貴族の娘アデル。
そしてやはり架空の登場人物で革命貴族の逃し屋を営むリュウとファーブルなどが出てきますが、実在の人物もバンバン出てきます。
そして、実在の人物に関してはとても史実に忠実だと4巻のあとがきを書いているフランス文学者の 安藤 正勝氏 のお墨付き。
もともと木原氏はロベスピエールらと共にフランス革命に参加し、彼の右腕と呼ばれた「大天使サン・ジュスト」のファンだったらしく、ちらちらと以前の作品にも名前など出てきているようです。
最初に出てきたのは1971年に週刊セブンティーンに発表された 「虹の歌」 だと言うから年季が入ってますね。
20数年ぶりにフランス革命にからんだ漫画の連載を始めたのには、
「サン・ジュストは最後の演説を邪魔されてから死ぬまでに、なぜ一言も発しなかったのか?…」
と言うフランス革命の謎にインスパイアされたからだということです。(プチフラワーコミックス単行本より)
こちらの場面は最後のエピソードとして作品に出てきます。
なぜかと言うのを、木原版として説明をつけていますので、ぜひ作品で。
また、この作品名である 「杖と翼」 の意味も最後まで読まないと出てきません。
これも楽しみにして読んで欲しいですね。
フランス革命のお勉強をまたまたしっかりさせていただきました。
時々読んで復習しないといけないわね。
6年ぶりに読んで、途中の筋書きをほとんど忘れていたトミー。
ビックリっす(笑)
6年前の再読なら内容を覚えてなくても仕方が無いっす
私なんぞ1年ごとに出る漫画でも
前回を読まないとどんな内容だったか解らんですもん
この作品は未読なんどす。
いつかまたお借り出来れば…(ハハハハハ)
まだお借りしている作品も全部読めていない私ですが
申し訳ないです。
なんか最近、目が…(ブワハハハハ)
この年齢を乗り越えるとまた楽に読めるようになるとか?
そんな話を聞いているので…(つまり慣れるってことですよね?)
そろそろ秋だし、また読書に明け暮れる日々が始まる事を願って、頑張ります
>この作品は未読なんどす。
次回他の本と一緒にお貸ししますよ。
気に入ると、まんが本は何度でも読み返すんですが、これはとってはおいても6年ぶりに2度目を読みました。
覚えてないってことは、新作を読むようにどきどきしながら読めるってことですから、何度でも美味しいかも ? (笑)
私はマンガ読むときはメガネをはずします。(遠近です。)
本当に細かい作業の針仕事とか、リラックスしたいときはめがね邪魔ですね。
「杖と翼」私も文庫で持ってます。
って言うか、私は池田理代子さん、木原さん、大和和紀さん、里中満智子さん、西谷祥子さん、忠津陽子さん、萩尾望都さん、竹宮恵子さん、和田慎二さんなど好きな漫画家さんの出してるコミックは全部集めたいと言う主義で(笑)
なので、木原作品も初期の頃の作品からほとんど集めましたよ~(苦笑)
それに、フランス革命とか歴史を題材にしてる漫画は大好きです。
私は「ベルサイユのばら」を読んでフランス革命の本まで買いました(笑)
好きな作品に出会うとその元となる本も読んでみたくなるというのが私の悲しいサガです(苦笑)
ところで、トミー様は「ベルサイユのばら」連載開始40周年の「ベルばら展」行かれましたか?
東京は銀座松屋で9月13日~24日まで開催されてたようですが。。もう終わってますね。
関西は来年の春に大阪梅田で開催されると言うことなので来年を楽しみに待っています。
では、また思いついた頃にフラッと現れるかもしれませんがその時はよろしく。
はい、お名前覚えていますが、他のことはすみません・・・。
私も 萩尾 望都さん、木原敏江さん、山岸 凉子さんなどは結構持っていますが、画集・イラスト集や文書本までは全部と言うわけには行きませんね。
今となっては手に入らないものも (金額的にもね) 多いし。
>「ベルサイユのばら」連載開始40周年の「ベルばら展」
やっていたのは知ってましたが、ベルバラはそんなに思い入れなかったので (リアルタイムでは読んでいなかった) 行きませんでした。
きっと盛況だったのだろうな~。
行っとけば良かったかな ?
萩尾 望都さんの原画展が有ったくらいですから、池田理代子さん、木原敏江さん、大和和紀さん、里中満智子さん、西谷祥子さん、忠津陽子さん、竹宮恵子さん、和田慎二さん、山岸 凉子などの原画展もぜひやって欲しいものです。
またいろいろと買ってしまって散財するだけかな ? (笑)
あちらこちらで、ごめんなさい。ベルばら展といえば、萩尾先生に、少し関係のある原画があるのをご存じですか?
アニメのエンディングのイラストは、アニメーターの姫野美智さんという人が描かれたのですが、萩尾先生の画集を参考にされたと、昔読んだことがあります。(ファン 4つの物語が遠くから観ると一枚の絵になる・・・カルテットです。すごいなぁ。アニメ界にも、影響が。(アニメのラストあたりは、なんとなくトーマの心臓に似ている?とー思えたり。(漫画とアニメは、お話しが違うので)だから、その原画を観たいばかりに、行こうな・・と考えてます。いろんな人に影響を、与えてホントに先生凄い!
しまった、やっぱり「ベルばら展」見に行けばよかったか!
当時の作家さんたちは皆影響を受けていましたものね。
昔の作品を読み直していると、これはぜったいあの先生のお手伝いした絵だわ!とか今になるとわかります。
私の娘は、アニメベルばらが好きみたいで、ときどきDVD観ていて、また観てるの~と、私が、振り向いたら、あのエンディング。当時、カルテットとエンデングの両方を、まじまじ見比べた高校時代を思いだし、「望都様~。」となり、
もう一度読みたい!と動き出して、今に、至ります。
エンディングは、検索でみれるらしいので、お知らせしました。しかし、どこで、どうつながっているか分からないものですね~~。今、とても楽しいです。
今ちょっと検索してみたんですが、周辺記事はあるのですが動画までいけませんでした。
後でじっくり探してみます。