Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

トルコ料理に挑戦

2011-07-08 | ブログ

とりあえず、一日のそれぞれの仕事を終えてアパートに帰ってきました。
荷物を置いて、一休みしてから「じゃあメシでも行きますか・・・」

近くの商店街をブラブラしていたら・・・M&Y母からの着信があり、無事に合流しました。
で、良く分からないけど現地の料理を食べようと「なんとかドルム」という看板の小奇麗な店に入ってみました。
なんか、愛想のよいおじさんが何人も私たちを囲んで、あれはどうこれはどう?と熱心に勧めてくれます。
まあ。 どうせどっかで食べると思って、クズシシなどを頼みました。

Dsc01525

はじめに、頼んでもない料理がでてきたのですが・・・どうせボラレてもたいしたことないだろうと、鷹をくくっていました。


途中で写真を撮ってくれたり、おじさんが入ってきて一緒に写真を撮ったり・・・
胡散臭い感じでしたが・・・

Dsc01533

目的の料理は、とてもおいしいのですが・・・量が半端ではなく、ちょっと残しちゃいました。


Dsc01534


さらに、M&Y母の挑戦した現地の飲み物は・・・まるで「醤油」で・・・とても飲み干せるものではありません。(笑)

Dsc01527

命名:しょうゆ


もう、最高におなかがいっぱいになり・・・お茶はどう? といわれましたが会計をしてもらいました。
レシートを見るときにちょっと勇気がいりましたが・・・59TLでした。
しかも、頼んでいないのに来た料理はサービスになっていました。


もしかしたら、本当によいお店で、めったに外国人など来ないのかなぁ・・・なんて考えながら店を出ました。
またちょっとトルコが好きになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バトル終了

2011-07-08 | RoboCup2011

私もM&Y母も競技のお手伝いをしていたので、子供たちはまったくの放置状態でした。
一日目の競技は散々な結果だったそうです。

まあ、しょうがないよね。
でも、成績がよくないからと言ってふてくされて寝ていたので、さすがに怒りました。
それから後は、だめもとのリアルロボットの調整とかを一緒にやっていました。


そして、最後に・・・
なんか、神様がM&Yのところに来て、なんか質問をしてくれたのですが・・・・
はっきり言って分かりませんでした・・・
で、それは・・・CoSpaceが今後メジャーな競技になるためには、どうして行けばよいのか意見を聞きたい・・・ということだったようです。


はい、では後日、意見をあげさせていただきます。


で、最後の最後に、本日一緒に競技したシンガポールのチームにお土産を渡したら・・・向こうも待ってましたとばかりに、一緒に写真をとりましょう・・・と楽しい時間になりました。
競技は、ダメダメでしたが・・・私が世界大会で子供たちに望んでいるものは、本日の最後に実現されたので、ちょっと満足でした。

その他にも、昨年レスキューBに参加したいくつかのチームメンバーが声をかけてくれたようです。


そう、それでこそM&Y

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加してよかった!

2011-07-08 | RoboCup2011

本日、Nolte先生からプレゼント(お土産)をいただきました。
しかも山のように・・・

Img_0887

私もM&Y母も忙しかったので、とりあえずお礼を言って、適当に退散しました。


でも・・・


その場で開ければよかったと後悔しています。
頂いたお土産は・・・そこらのお土産屋で買ったようなものではなく、
我が家のために用意してくださった特別なものだったのです。
アパートに帰ってから、すべてを開けて・・・感激のあまり涙が出そうでした。


それは、Nolte先生の学校のロボカップ仲間とNolte先生の家族が写されたマウスパットだったのです。

Dsc01501

いやっ~私たちにとっては、本当の宝物です。


そして、それにはさらにメッセージが・・・
Hope to see you this year, next year again, and again, and agein ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙し過ぎて・・・

2011-07-08 | RoboCup2011

本日は、普通にまともに、メトロで会場へ・・・
行く途中で昼食のパンを調達しました。
8:30に会場へ・・・到着!


まず、会場では、レスキューAのコース作りです。
コースレイアウトはNolte先生が作成し、船本先生がEXCEL地獄の中で清書した6つのアリーナ用の、ものがあるので・・・そのとおりに作成するだけなのですが・・・用意されたパネルが足りないので、できるところは黒テープ技でがんばります。
私もM&Y母も、船本先生も、それぞれのアリーナに散ってコース作りをしました。それからドイツチームのKai先生も・・・
さらに、日本チームのメンターさんにも臨時でお手伝い願いました。

感謝!


怒涛の1時間でやっとレスキューAのコースができたので・・・私はレスキューBに・・・
できてます・・・私の考えたコースが現実のものになっていました。

感激!


で、私は・・・とりあえず、ボランティアのお兄ちゃんやお姉ちゃんがジャッジするのを見ててくれ・・・
ということで、ただのメンターなんですが、偉そうにアリーナの近くで見てました。


現地でのルールの説明を受けていなかったので、判断を迫られても困っちゃうのですが、とりあえず本日の競技で(ここでの)ルールがわかりました。
20チ-ムが2つのアリーナで3回の競技をするので、本当に休む間も無しです。


しかも、毎回競技コ-スを変えます。
Tiagoが、私に、「毎回コ-スを変えるからよろしくね!」みたいな感じで依頼されました。
ですので、毎回わたしがコースを変えました。
3回目の競技は、自分的にはむっちゃ難しくしました。
フレデリックに「どうだい、このコースは私のデザインだよ」と言ったら、「難しいコースほど僕らのロボットが有利になるので、もっと難しくしてください」だって。(笑)


私の感じだと、ローカルルールの「てんこ盛り」のように思えるのですが、もしかしたら日本でのルールの解釈が間違っているのかもしれないなぁ。
ちがうなぁと思ったのは。
・坂道の得点になる場所
・坂道の20点と10点の判断
・黒エリアの判断
・廊下の部屋得点
・2階の部屋得点
・2分の練習時間と別に8分の競技時間
といったところでしょうか


最初は、ボランティアの人たちは・・・何、このおっさん!
という感じで見ていたのですが・・・問題や質問を解決(になっているのかな?)していくうちに、だんだんと仲良しになりました。
困ったときは、いろいろと質問をしてくるのですが・・・英語は判んないって?


本日の一番の、揉め事は・・・・
イランチームからのクレームでした。
イランチームは、練習アリーナで温度をあわせたらしいのですが、競技アリーナでは全然被災者を発見できませんでした。
確かに、計測すると、ちょっと競技アリーナのほうの被災者は温度が低かったかもしれません。
でも、だからこそ、競技アリーナでの練習時間を2分間特別に与えたのだと思われます。
イランチームの主張は・・・「練習アリーナで調整したのだから、同じ温度じゃなきゃだめでしょう? 同じ温度じゃなかったのだからいまの競技の点数では納得できない。」といった、感じでした。
いろいろ怒涛のような英語でやり取りが進められ(私は全く判らない中で・・・)
突然、で、温度は実際どうだったの? と私に振られて・・・お、オレ!
でも、あせらず、「確かに、他の被災者に比べて多少温度は低かったが、きちんとヒーターは機能していまた」
と答えて一件落着・・・温度センサーを持っていってよかった。


今回、温度センサーがとっても役に立ちました。
結局、Tiagoとの話し合いで、「私たちは、なるべく同じ温度になるようにするこれども、どの被災者も同じになるとは限りません。それを練習時間で調整してください。」というようなことを説明して解決!

・・・のハズですが・・・
「わかった、了解」といって帰るイランチームに、ボランティアのお姉ちゃんが、「サイン」と迫ると、「サインはしない」と捨て台詞を残して戻るイランチーム

態度悪いぞ!


Tiagoも「ふぅ」と大きなゼスチャーでため息をつきました。

いや、こういうトラブルがないと面白くありません。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする