Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

Rescue-B rules 2013 1.5 Debris and Obstacles:

2013-03-04 | Rescue Rules 2013

今回のお題は「瓦礫と障害物」です。


1.5.1 Debris and Obstacles may be located anywhere in the arena (except on the ramp).

1.5.1 瓦礫と障害物は競技アリーナの中で傾斜路以外のどこにでも配置される。


1.5.2 Debris may consist of speed bumps (made from 10 mm plastic pipe or wooden dowel painted white) or wooden sticks less than 3 mm in diameter (e.g. cocktail sticks or kebab skewers). Robots may drive over or push aside debris as needed.

1.5.2 瓦礫は白の直径10mmのプラスチックパイプや木の棒で作られたスピードバンプ、または直径3mmのカクテルスティックやケバブ串などの木の棒で作ります。ロボットはそれらを乗り越えるか、押しのけて進みます。


1.5.3 Debris may also be attached to or next to walls.

1.5.3 瓦礫は壁に貼り付けられたり、壁際に設置されたりするかもしれません。


1.5.4 Obstacles may consist of bricks, blocks, weights and other large, heavy items. Robots are expected to navigate around Obstacles. Obstacles that are moved/knocked over will remain where they fall and will be reset only once the robot has completed its scoring run.

1.5.4 障害物は煉瓦やブロック、おもしなど大きくて重いものを使います。 ロボットは障害物を回避して進みます。 障害物を動かしたり倒した場合はそのままの位置を動かしません。ロボットが計測走行を完了したら(競技が終了したら)元の位置に戻します。


1.5.5 Obstacles, when used, will never prevent the robot from discovering routes in the maze.

1.5.5 障害物はロボットが迷路の正しい経路を進むことができるように配置されます。


1.5.6 The obstacles will have a maximum height of 40 cm and a width of 20 cm. Their shape can be everything from rectangular to cylindrical.

1.5.6 障害物の高さは最大40cmで幅は最大20cmです。 障害物は円筒形や直方体など様々な形があります。


1.5.7 The obstacles can only be placed in foyers with at least 20 cm to the nearest walls.

1.5.7 障害物は広間にだけ配置され、一番近くの壁から少なくとも20cm離れた場所に配置されます。


こんな感じでしょうかねぇ。


前半は修正なし、後半は真っ赤です。

1.5.3 の変更は be attached on が be attached to になりました。 私の英語力では、この変更が、どんな解釈の違いになるのか想像ができませんねぇ。

ではあらためて・・・

瓦礫は、楊枝や串、スピードバンプですね。 そして障害物は大きなブロックなどです。

1.5.1 では・・・瓦礫と障害物は、傾斜路以外ではでこにでも配置される可能性があります。 まあ、障害物を傾斜路に配置されたら、2階に行けませんからねぇ。

傾斜路には配置されない、ということは、部屋と廊下に配置されるということです。

(あたりまえですね)

1.5.2 は、瓦礫の具体的な材料の説明で、これらは、ここのところずっと同じです。 でも・・・イスタンブル世界大会でもメキシコ世界大会でも、スピードバンプは鉛筆に白いビニールテープを巻いて作っていました。 もう、いっそのこと、そういう説明にしちゃえばいいのに・・・

確かに、直径10mmの木の棒やプラスティックの棒って、何を使えば良いのでしょうか!?

鉛筆以外に、身近に簡単に手に入るものが何かありますでしょうか!?

1.5.3 瓦礫を壁に貼り付ける・・・まだ見たことがありません。 世界大会では、そんな余裕なかったし・・・(笑)

1.5.4 これも、2012年ルールから変更ありません。 そもそも、メキシコ世界大会では障害物を使いませんでした。 (イスタンブル世界大会では、障害物がありました。 シンガポール世界大会では、ペットボトルでした。)

1.5.5 上の文章は良くわかんない文章になっちゃってますが、おそらく・・・障害物は迷路の先に行くための経路を塞がない・・・ということなんだと思います。

まあ、良くわかんないのですが・・・

1.5.6 ここで、初めて、障害物の具体的な大きさや形が出てきました。 高さ(最大)40cm、幅(最大)20cm、形は円筒形かもしれないし、直方体かもしれないし・・・

あれっ、あんまり具体的じゃないですね。(笑)

しかも、大きさは最大xx cm とかかれているので・・・もしかしたら、高さ1cm、幅1cmの障害物かもしれません。

さらに、置き場所が 1.5.7 に書かれました。 

広間に置かれて、壁から20cm離れた場所・・・

つまり、2×2のタイルの真ん中に置かれる。

ということですね。


で、ここ問題が・・・

2×2のタイルということは、具体的には60cm×60cmの大きさの空間になります。

この真ん中に20cm×20cmの障害物を置かれたら、通路部分は20cmの幅しかありません。

20cmの幅の経路を進める、スリムな(小型の)ロボットは、ほとんど存在しないでしょう・・・

実際には、シンガポール世界大会のときのように、ペットボトルを置くのが関の山のように思います。

障害物は、ロボットの行く手を阻むもの(ロボットが進む経路上に置かれるもの)では「無い」ように感じます。(中途半端)

そうすると、1.5.5 の説明が意味が無いように考えるのは・・・私だけですかねぇ。

いろいろと整合性が取れて無いですねぇ。


1.5.5は、黒の領域にこそ、必要な説明ではないでしょうか!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダララ~ン

2013-03-04 | ブログ

近所の100円ショップで見つけたパイナップルジュース

Aloha Rilakkuma


P1020036


まあ、果汁が20%というので、ジュースではなくエードですけどね。

別に、パイナップルジュースが飲みたくて買ったのではなくて、イラストがリッラクマだったから・・・(笑)

でも、味は普通のパイナップルジュース(普通に美味しい)


P1020033


下の方にあるイラストがお気に入り・・・

ダララ~ン♪

休日には、ダララ~ンと過ごすのが贅沢ですなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする