Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

チーム数

2012-12-08 | RoboCup2013

さきほど・・・エントリーを締め切りました。

関東ブロックでのレスキューBの参加チームは7チーム

昨年が8チームだったから、まあ同じですね。

全国からの参加チームは増えていますかねぇ。


ちなみにサッカーBは、既に全国大会行きが決定しました。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は、締め切り第2弾

2012-12-08 | ブログ

本日は、茨城ノード大会のエントリー締め切りです。

22:00なので、まだ2時間半ほどあります。

さらに・・・千葉ノード大会も、ダンス、サッカーB、レスキューBは締め切りです。

この3つの競技は、参加チームが少ないことが想定されるため、早いうちにチーム数を確定してしまって、やっぱり少なければ、全チームが直接ブロック大会にスキップします。

まあ、きっと、そうなるでしょうねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコン2012 全国大会 その12 小山高専

2012-12-08 | 高専ロボコン

小山高専 フレンドルフィン


ここのところ何年か、高専ロボコンの全国大会を国技館で観戦しています。

競技やロボットを見ていて・・・勝手に「勝つためのロボット」と「魅せるロボット」に分類しています。

高専も、代々の思想から、そのどちらかに分かれるようで・・・小山高専は「勝つためのロボット」を作る学校、と分類していました。

でも、今回は路線を変更したようです。

そう、魅せるロボット・・・私も魅せられました!(笑)


Img_2349


モチーフはもちろんイルカです。

競技は、イルカショーを見ているようです。

凄い、そして、素晴しい・・・

選手の着ている服に「小山高専水族館」の文字が・・・凝ってますねぇ。


ロボットは、人間が操作(操縦)して動くのではなく・・・

Kinectを使って、人間のしぐさを読み取って、自律的に動きます。

(ボールを拾うのは。人間の手でやってますが)


Img_2358


ボールをゴールに打ち出すのも、選手が「撃て!」と指令(身振り)をすると、撃ち出します。


Img_2363


本当のペットのようです。

私も・・・ロボコン大賞は「イルカ」か「きりん」と決めていたので、小山高専がロボコン大賞に輝いて喜びました。


PVには、本物のイルカも友情出演!

さすがに、ボールの発射は、一発ずつなので、スピード勝負になると勝てませんが・・・

国技館の観客全員の前で、楽しいイルカショ-を見せてくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は・・・切れました

2012-12-07 | ブログ

私も、さすがに、今日は切れましたよ・・・

ロボカップジュニアのノード大会のエントリーを、なめてるヤツが多すぎる!

そして、常識を知らない大人が多すぎる!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星が落ちてきた・・・

2012-12-06 | ブログ

家族で夕食を食べていると・・・

何かが・・・床に落ちて・・・パタん、と音がしました。


一体何だろう・・・

Yが確認して言ったことは「星が落ちてきた・・・」

???

流れ星、隕石!?


家を建てた時に、天井に貼ったプラスチックの星でした。


P1010654


これです。

蛍光のアクリルで出来ていて、照明を消すと、ぼんやりと光ります。

リビングルームの天井に沢山貼ってあって・・・灯りを消すと、綺麗な星空が・・・

当時は、子供も小さくて、こんな演出でもすごく喜んでくれたのですが・・・ねぇ。


P1010656

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコン2012 全国大会 その11 鈴鹿高専

2012-12-06 | 高専ロボコン

鈴鹿高専 Emperor(えんぺらー)


モチーフはペンギンです。

ペンギンがとってもかわいい、そして綺麗!

よちよち歩く姿もかわいい!


Img_2347


このロボットは、9個のボールを入れるカップが付いたやぐらをぐっと伸ばして、一気にパーフェクトを達成です。


Img_2354

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコン2012 全国大会 その10 岐阜高専

2012-12-05 | 高専ロボコン

岐阜高専 PETLIAN(ぺっとりあん)

 

 

モチーフは長良川の鵜です。

Img_2292

 

 

ほとんど寝た感じでやったブレイクショットがカッコイかった、です!

 

 

Img_2295

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコン2012 全国大会 その9 松江高専

2012-12-04 | 高専ロボコン

松江高専 空兎と空亀(そらうさぎとくうき)


松江高専は私の好きな高専の一つです。

あくまでも空気にこだわって、毎回ぷしゅぷしゅ言わせてます。

勿論今回も、空気圧で、飛ぶ・・・跳ねる・・・


ロボットは分離型で、ボールを集めるのが兎、ボールを飛ばすのが亀です。

そう、兎と亀ですね。


Img_2286


兎のジャンプ!


Img_2300


こんなに高く力強く・・・飛びます!


Img_2315


ボールを積んだままジャンプしても、ボールをばら撒かないようになっているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと2週間

2012-12-03 | RoboCup2013

東東京ノード大会2012(と、神奈川・西東京ノード大会2012)まで、あと2週間です。

チームエントリーは、一昨日の土曜日で締め切られました。

(いやっ、締め切りました)


参加するチームの人達は・・・この2週間は、最後の追い込みでしょうか・・・

M&YもレスキューBでエントリーしました・・・が、おそらくノード大会では競技を実施しないと思っているので・・・

あいかわらず、のほほんとしてます。(苦笑)


東東京ノード大会のレスキューにエントリーしたチームは

レスキューA(セカンダリ):22チーム

レスキューA(プライマリ):5チーム

レスキューB:3チーム

です。

前回(2012年)は24チームと9チームだったので、「減りましたねぇ。」です。

とにかく・・・プライマリの数が少ないですよね。

参加してた人達が、皆成長してセカンダリ区分になったのでしょうか!?

なんとなく、新規参入組が居なくなってきた様で、ちょっと寂しいです。


レスキューBは、順調に増えている・・・と判断して良いのでしょうね。

今年は、どんなチームが(ロボットが)出てくるのか楽しみです。

(楽しみというか・・・正直なところ、一番恐ろしいのは、しぶまく軍団なんですが・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

japonica

2012-12-03 | うんちく・小ネタ

我家の門の横に咲いた椿の花

椿の木は、毛虫が付くので、切っちゃおうかと何度も考えたのですが・・・(考えただけ 笑)

結局面倒でそのままになっています。


P1010646


ところで、この「椿」の英語名を調べたら

camellia と japonica だって。

ジャポニカといえば学習帳だけど、あれって、こういう意味だったのかなぁ!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコン2012 全国大会 その8 一関高専

2012-12-03 | 高専ロボコン

一関高専 椀子兄弟


全国大会の優勝ロボットです。

とにかく速い

決勝なんて30秒を切っていました。


モチーフは「わんこそば」だそうです。

じゃなくて、ご当地キャラの「そばっち」

会場には、「そばっち」本人!? が応援に来てました。(笑)


Img_2254


そして、ゴール前に立つと・・・

ニョキっと9本の竿が伸びて、一瞬でパーフェクトゲーム!


Img_2263


まあ、ちょっとこれがペットか・・・というのは、置いておいて・・・(笑)


決勝戦では、熊本高専(八代)との、コンマ1秒を争う戦いを見せてくれました。

いや、本当に、一瞬で勝負が決まる、すごい試合(楽しい試合)でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wii mini

2012-12-02 | うんちく・小ネタ

こんなのが発売されたらしい・・・

ちょっと、欲しいかも・・・


Rescue268


しかも、99.99USD MSRP だって・・・

おっと、MSRPって何だろう・・・

小売希望価格のことらしい・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコン2012 全国大会 その7 高知高専

2012-12-02 | 高専ロボコン

高知高専 こん!タクト


Img_2252


すみません、ロボットより、PVの方が印象に残っています。

そう・・・「理論どおりに動けば苦労ねえよ!」

まさに、その通り! (笑)


Img_2270


大きなやぐらに9つのボールをセットして、やぐらを伸ばして、9つのボールを同時にゴールを入れる方式だったのですが・・・

初戦の相手が悪かったです。

一関高専が素早くパーフェクトを決めて、負けてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコン2012 全国大会 その6  和歌山高専

2012-12-01 | 高専ロボコン

和歌山高専 八咫等烏(やたらがらす)


M&Y語録で言うところの、「2位定位置」のチ-ム(笑)

すみません、決してバカにしている訳ではありません。 むしろ、毎回応援してます。

競技の最初に、

「どのチームが優勝すると思う?」

「うーん、それは判んないけど・・・一つだけ判るのは、和歌山の2位」

Yが予想してました。


Img_2208


今回のロボットの名前は、「八咫等烏」

・・・読めない・・・

・・・やxxxxからす・・・

「ヤタラガラス」と発音するそうです。


ところで、和歌山といえば「うめ」

これまでも、ウメンライダーとか、うめシリーズだったのに、今回はうめじゃない!

すっぱいダーマン、とかのうめシリーズが大好きだったのに!


1回戦では阿南高専に勝ったのですが、2回戦で産技荒川に負けてしまいました。

これも、うめシリーズをやめてしまったから・・・(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Neues Konzept

2012-12-01 | RoboCup2013

RoboCup 2012 Mexico でM&Yと一緒にSuperTeamを組んだドイツのチーム”teamohnename.de"が、来年のコンセプトを発表しました。

さすが、Rohe先生の学校のチームは、まじめにやっていますねぇ。


Roboter-AG am Gymnasium Damme

Rescue255


勿論ドイツ語で書かれているので、翻訳しながら読むのですが・・・

まるで詳細に書かれたレポートのようです。

なかなか、良く研究してます。


それに比べて、我が M&Y は、と言うと・・・

メキシコから帰国してから・・・全く、ロボットに触れていません。

どうせジャパンオープンまでは、2012年ルールでしょう。 だったら、このままでいいじゃん。

う~ん確かにそうなんだけど・・・

まあ、何と言うか・・・

あんまり(というか全然)やる気が無いのも困るなぁ

たまには、このブログで本来の「活動の記録」を報告したいです。(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする