都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

JR東海道線の揺れと阪急、京都線の6300系:ゆったりならないか

2011-02-03 06:16:32 | 世情

最近、神戸方面へ行くのが多いがJR新快速の本が読ず携帯も見えない揺れには悩まされている。 もともとJRは狭軌の上、速度が速い。複々線だがカーブでもない直線で振動がある。最近は快速が快適なためこちらに乗っているくらいだ。<o:p></o:p>

京都への関西の私鉄では、阪急京都線は真っ直ぐで揺れが少ない。京阪は例の「カーブ式」でどうもこれもあわない。<o:p></o:p>

阪急も京都線の今はない6300系(2ドア)はゆったりで京都直通でもあり快適であった。揺れを新型の9300系では感じる。鉄道や電車は良く知らないが車なら、ボディが軽くなり、バネ下重量が大きくなり、サブフレームの廃止があったのだろうか。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

乗降客数が減ったから乗り心地が悪くなったのではあるまいな。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする