都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

東山のホテル、パーク ハイアット 京都とフォーシーズンズ京都を見学

2020-03-21 02:00:32 | 京都

 新築でパーク ハイアット 京都は京大和と竹中工務店の開発( https://www.takenaka.co.jp/news/2019/10/06/index.html https://www.hyatt.com/ja-JP/hotel/japan/park-hyatt-kyoto/itmph  https://www.google.com/maps/place/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%A5%B3%E5%AD%90%E5%A4%A7%E5%AD%A6/@34.9989788,135.7810166,96m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x0:0x6c8db6dcc22cbcd4!8m2!3d34.988605!4d135.779842)下河原の光台寺の南。崖にあり、70室と小体、前庭は石を転がしたような感じで、手水がなんであるのか不思議。8万円/部屋は、鴨川二条のリッツあたりのハイエンド・ホテルと同じ値段。上品でむくりのついた屋根が特徴。観光に便利な立地だ。入口にはサービス車両と車寄せ。宿泊は上の階で階層区分している。

 石垣もちょっと人工的でモダン和風だった。

 それから、京女(きょうじょ:京都女子大学)の女坂まで南下すると、フォーシーズンズ京都( https://www.fourseasons.com/jp/kyoto/ )女坂を上がり、京女の手前を北に、妙法院の裏にある。破竹の並木と竹垣のしつらえ。サービス車両は地下へのスロープが完備。裏には積翠園(http://kyoto-albumwalking2.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/post-4454.html  https://www.google.com/maps/place/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%A5%B3%E5%AD%90%E5%A4%A7%E5%AD%A6/@34.9906969,135.7763026,489m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x0:0x6c8db6dcc22cbcd4!8m2!3d34.988605!4d135.779842 )

 フォーシーズンズだけあり、派手目、アメリカ風であり、ベランダにシャンパンを楽しめるドームもある。奥には、分譲用の長期滞在ホテルもある。ここも180室あり8万円/室で3人まで可能という。

 

 庭は大島(鶴島はない)と亀島があり、夜泊石( http://rgc.takasho.jp/words/word270.html )が珍しい。和風を入れた、モダン建築が周りにあり、努力は認めるが、偽の和風と思った。

 ゆったりできるのは良いが、観光地からはちょっと外れているのが惜しい。周辺にも京都料理の名店が少ない。

 また、近くに、ハイアットリージェンシー京都( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC%E4%BA%AC%E9%83%BD )もと京都パークホテル。2006年に開業した。

 このあたりに泊まると京阪七条から、東福寺や伏見稲荷、宇治か、三条京阪で東西線に乗り換えルートの観光となるだろう。

 雇仲居のいた、下河原あたり( https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/e90b82c2aeb953b5c05123ec1f9e9325 )に賑わいはある。パーク ハイアット 京都なら花街にも近い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする