古巣の国際交流委員会主催に出席、岡さんに挨拶。今回はうめきた設計参加の鈴木マキエさん( http://www.cpij-kansai.jp/contents/committee/detail.cgi?id=342 )ボストン近郊のWatertownのSasaki Asso.の出身とのことで、ボストンのSouth Stationあたりも小ぎれいになった話などで盛り上がる。
うめきた2期の公園を日建設計や竹中工務店と設計しているとのこと。S字の「ひらめきの道」と南の大広場、北の日本庭園風など面白い。
設計の要点に「土地を読む」は街づくりと同じ。専門家集団(事業マネージメント、環境対応など含む)の分業と協働は、これから我が国でも必要だ。都市計画の専門家がB/S、P/Lを読めないのでは経済の概念が欠ける。
二次会もあったが、鼻風邪のため遠慮、帰洛は10時半だった。