ふと気付けば又も日数が経っていました
市民庭園に、ちょこっとバラの様子を見に行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
とりあえず鉄柵だけ・・・
この鉄柵は、市民庭園、
ヘルデンプラッツ(王宮前広場)、
王宮庭園などを囲っています。
何年も前にほんの一部が王朝時代の臙脂色と金で塗られ、往年の様子を再現しましたが、人気が無かったか面倒になったか鋳鉄色のままです。
私の好みでは、このままの方が控え目で植物の色も良く分かって良いと思います。
バラの様子は次回です
以前の市民庭園
ひきこもり記念碑
スルメ150年
霧の日
その他省略
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_mi.gif)
今日の蛇足:スイスの原発住民投票
住民投票が日常茶飯事のスイスで、21日に原発をめぐる住民投票が行われました。
問いは「今後一切新しい原発を造らないかどうか」「長期的展望で脱原発・再生可能エネルギーの開発を実行するか」の2つ。
58%のスイス国民が「新しい原発は一切造らない」「原発を廃止して安全なエネルギーに移行」に投票しました。
原発に積極的だったスイス国民は福島原発事故で猛反省、スイスで実際に被害があったわけではないのに、完全に脱原発に宗旨替えしました。
その姿勢は本物で、今回の住民投票でも貫かれました。
国策の重要な問題は住民投票で決め、政府が国民の意向を尊重するスイスは民主主義国家と言えます
日本でも国民投票をすれば原発反対が多数になると思いますが、だからこそ日本では国民投票は絶対ないでしょう。
ついでにオーストリアについて言えば、はるか昔の国民投票で原発反対が多数だったため、原発は一切ありません。
スイスの国民投票・以前の記事
脱原発・以前の記事
すみません、まだ「ゴタ・まばら」が続きます
乞無期待ですがチラッと見てみてくださいませ