![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/fa/34dccd34f67fb2b5576d0b1d15f133e4_s.jpg)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130325-00000064-san-pol
文系の入試にも理数系の科目を導入。アベノミクス、教育編。
日本人なら直ぐにわかるこの記事は、多分世界の人には理解できないでしょう。
学問の世界、真実を追求する世界に、なぜ文系と理系が有るか分からないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/38/35fe44bd5130c3a9f824c2f76eb483e0_s.jpg)
物事を法則や隠れた真実、歴史的法則、物理法則を追求する学問に何故、二つの
世界が有るのです。考古学は今や種々の機械や物理現象を理解しなくては
成り立ちません。そもそも人間が自然の一部である以上当然の事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/aa/eb67343e127df4e800b1720906b65ea9_s.jpg)
歴史学も然り、物事の法則や真実追求の理論も理屈も論理も知らない文系の人間が
いったいどのようにして、新しい真実を追求できると言うのです。
そもそも何故、二つの世界が有るのか、よく考えてみて下さい。誰が何故このように
分けたのです? 意味が分からないとはこのことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/f7/6b7ce0b3ce975c94347a85725a298767_s.jpg)
例えば有名な人で、大前研一さんの例を見て、その世界を考えてみましょう。
1.彼は原子炉の設計も出来る工学部=理系を卒業しています。卒業後原子炉のメーカー
に勤めていたと言われています。
1.その後マッキンゼーでしたか、経営コンサルタントの世界に入り、そこで頭角を
現し、今や国際的に活躍する経営=文系コンサルタントです。
1.国家を相手にもコンサルトもする有名人です。所謂経営は文系です。
1.原子炉の事故が起こった時は、その予想しうる現状と対策等を国よりもいち早く
出していたと聞きます。彼が首相であったなら、国民も安心したでしょう。
1.彼にかかれば、当時の原子炉の関係機関の幹部は、文系の出身で、原子炉の原の字も
分からない連中と言う事になります。彼らは、アホ幹部は、
1.事故が起こった時は、雲隠れし、その後の会見は彼が理数でないために原子炉ことは
何も分からず、勿論説明も出来ず、その醜態を世界に晒しました。
1.これは一個人の恥、犯罪でもありますが、それ以上に組織を牛耳る人間が、何も分から
ない、アホで有った事は、国家の恥であり、いや組織、並びに国家の犯罪そのものです。
1.ここで恐ろしい日本の実態がばれたのです。文系出身の官僚が物事の法則や当然の
常識も分からずに、組織のトップにいると言う事です。
1.この異常さを分からないから、日本国はおかしくなるのです。
1.もし彼が、少しでもいわゆる理数科目―これも可笑しな表現であるが、を理解していれば
と言うより論理的に考える訓練を受けていれば、ある程度対処ができたはずです。
1.原子炉の詳細は知らずとも、事故が起こった時の安全対策のレジメでもわかっていれば
少しでも救いはあったかも知れません。
1.物事を、論理や、法則を通して考えるのは、どのような職業でも同じです。
1.そもそも、文系の仕事、理数の仕事とハッキリ区別は出来ないのです。
1.ただ数学や物理が得意かどうかの差で有り、大前さんの様に原子炉設計者から
経営コンサルタントになる人もいれば、その逆もあるのです。
1.科学技術=国力の時代に、そもそも科学技術を分からない人間は、指導者には
向かないどころか、国力と言う観点からは邪魔な存在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/d2/59d10c25b6e67ab4f0c33defbfcc51f4_s.jpg)
1.それはまるで、皇族と歌会を吟ずる才能が有る偉い人だから、原子力潜水艦の
艦長になり威張るようなものです。
1.日本丸がおかしくなるのは当然です。
1.今やっと阿部総理も、日本の教育のおかしさを、気付いたと言う事は良いことですが、
まだまだ不十分です。やっと文系の人間があまり役に立たないかも?
と疑ったことは、取りあえず良いことです。
1.勿論これは個人の問題ではなく、国家教育システム100年の大計が狂っていた
ことであり、国家の支配者の問題です。
1.あのような文系のアホが原子炉の関連組織のトップになれないように至急対策を立て
なければ、北朝鮮のような貧しい国にも、脅されて屈服させられるような羽目になります。
1.北はその科学技術を最大限に利用して、他国を占領する事も出来るのです。
1.文系・理系の壁を取り払い、本人の得意とする科目や興味のある科目を採れる様に
根本から教育を変えなければ日本は浮かばれません。
1.そして暗記などは今はパソコンが殆ど代用できますから、パソコンには出来ない
論理や理屈や創造性などを訓練するのが教育です。
1.東大出の様に単なる百科辞典はもはやいりません。
1.元日銀総裁の様にカルト経済学を本物と信じる人間ができ、恐ろしいことになります。
1.国家の官僚組織、文系が牛耳る国家組織の殆どが、そのカルト的な経済学を見抜けない
のですから、恐ろしいものです。
1.もとインサイダーで数学から国家の経済政策に携わった高橋洋一とイエール大学の日本人
経済学者浜田教授がそのカルト経済学を簡単に見破っています。やはり考える訓練を
学んだ人が、本物の学者です。其処には文系とか理系とかの区別は有りません。
1.有るのは、学問と言う世界で、論理・理屈・法則等を考える教育を学んだと言う違いだけです。
1.私の様に理系でも、かの文系の異常さが簡単に分かるのです。つまり、日本は文系の
人間教育を間違い、useless eater を作っていたと言う事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/20/d086f9952dd0dd568ecacb9d4533931a_s.jpg)
1.望むらくは、早く日本の教育体系を、創造的に破壊する事です。其処まで行けば、後は
阿部総理が何をしようが、許してあげましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fa/34dccd34f67fb2b5576d0b1d15f133e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f7/6b7ce0b3ce975c94347a85725a298767.jpg)