歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学

フラクタルと歴史経済波動学で予測
 未来の世界と経済と医療の行方
貴方はいくつの真実を見つけられるか!

紳士の国も崩壊する。排外主義は今後も増える。USA/大西洋資本主義諸国の崩壊。

2019年08月06日 12時09分07秒 | USA/大西洋資本主義の大崩壊
★ https://www.cnn.co.jp/world/35140889.html

反ユダヤ主義の報告事案、過去最高の水準に 英調査
2019.08.05 Mon posted at 18:30 JST

ロンドンで反ユダヤ主義に抗議する人々。CSTの報告によれば、今年上半期に反ユダヤ主義に関連した事案の報告数が最高水準となった/Jack Taylor/Getty Images Europe/Getty Images

CNN) 英国で反ユダヤ主義に関連した事案の報告数が2019年1~6月期は前年同期比10%増の892件だったことがわかった。記録を取り始めた1984年以降で最高の水準だという。英国での反ユダヤ主義について監視している慈善団体CSTが明らかにした

CSTによれば、事案の報告は3年連続で増加しており、英国が反ユダヤ主義に対する戦いにますます苦慮していることを示しているという。

CSTの幹部は国内やインターネットで問題が拡大していると指摘。このことは、社会の分断が深まっていることの反映であり、ユダヤ人コミュニティーでの不安の高まりを引き起こしているという。

報告の3分の2は、ロンドンとマンチェスターでのものだった。この2都市には大規模なユダヤ人コミュニティーが存在する。

CSTによれば、今年1~6月に報告された暴力を伴った反ユダヤ主義的な襲撃は85件と前年同期の62件よりも増加した。ただし、命にかかわるような報告はなかったという。

報告の3分の1以上がソーシャルメディア上での事案に関する報告だった。ソーシャルメディアに関連した報告は昨年と比較して大幅に増加したという。CSTは、ソーシャルメディアに関連した報告が増加した背景について、ソーシャルメディア上で反ユダヤ主義的な活動が増加したためなのか、全体的な報告が増加したためなのかはわからないと述べた。
昨年CNNが行った調査によれば、欧州では反ユダヤ主義的なステレオタイプは依然として健在な一方で、第2次世界大戦中のホロコースト(ユダヤ人大虐殺)の記憶は薄れつつあるという。


//////////////////////////////////////////////////////////////


● 今まで見てきたように、USA/大西洋資本主義諸国でのヘイトクライム
  は増加の一途をたどっています。すでに7年前に私が予想した
  ようにです。まだまだ体制は崩壊していませんから、

● 排外主義のクライマックスはまだまだ先の事です。USA/大西洋資本主義
  諸国の崩壊後、2046~2059年以降は目も当てられなくなるでしょう。
  何しろ国家自体が生き残りをかけての世界戦国時代が始まるからです。

● 目には目、虐殺には虐殺と悲惨な状況が想定できます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンゲームは何処まで行くか? 無法国家は北も南も同じ。全て予定通り。

2019年08月06日 10時03分54秒 | 自衛隊の健康
★ https://www.mag2.com/p/news/408726

国交断絶も。韓国が思い知る、堪忍袋の緒が切れた日本の怒り
国際2019.08.06 136 by 津田慶治『国際戦略コラム有料版』


日本政府からの「ホワイト国」外しに対して「盗っ人猛々しい」と激しい言葉で非難し、報復として日本をホワイト国から除外するとした韓国の文在寅大統領。二国間を仲裁するとしていた米国も、匙を投げてしまったと伝えられています。なぜこのような状況となってしまったのでしょうか。そして今後の日韓両国と周辺国の関係性はどのような方向に進むのでしょう。メルマガ『国際戦略コラム有料版』の著者・津田慶治さんが、様々な要素を分析しつつ予測しています。

米国の仲裁はいつになるか?

日韓の紛争に仲裁に入ると米国務省高官が発言したと報道があり、しかし、行動はいつになるのであろうか?検討しよう。

日米株価

NYダウは、利下げ期待で、7月16日27,398ドルと最高値を更新したが、7月31日パウエル議長は、0.25%利下げでも継続的な利下げをしないとしたことで、失望売りが出て7月31日26,719ドル下げたが、その上に、8月1日、トランプ大統領が中国の残り3,000億ドル分にも関税10%UPを9月1日から行うとツイートし、8月2日26,485ドルまで下げた。
日経平均株価は、2018年10月2日24,448円になったが、以後低調で、12月26日18,948円と暴落し、米国の利下げ観測で、7月19日に21,466円まで戻したが、米国の対中追加関税UPと1ドル106円の円高で8月2日21,087円と大幅な下落になっている。

米国は、市場の期待は、7月FOMCで0.5%利下げであったが、パウエル議長が継続的な利下げはないとの発言と、米中交渉で進展がなく、その報告を受けて、トランプ大統領が中国に残り3,000億ドル分にも10%関税を9月1日から掛けるとしたことで、市場はびっくりし、株価は大きく下落している。利下げ催促相場形成ではなく、トランプショック相場の様相になっている。その流れで、アジア圏も日経平均を含めて大幅な下落になり、特に、安川電機、太陽誘電などの中国関連株が下落している。

トランプ大統領は、パウエルFRB議長の0.25%利下げに不満であると明言したが、その裏には中国への関税UPがあったようである。しかし、そのことをFOMCでは予想できないので、利下げは後になるしかない。ということで、関税UP後の9月にも再利下げの可能性が出てきたことになる。というより、利下げをさせるために関税UPをした可能性さえ感じる

今後の見通し

NY株価の動向は、1998年の株価動向と同じようなことになっている。この年は、8月と10月にダブル底になった。そして、現在、NY株には、ヒンデンブルグオーメンが点灯している。ボラティリティが急激に上昇して、ボラティリティ・ジャンプにもなっている。このジャンプは、暴落のサインでもあり、株投資をしている皆様は、注意が必要で、トレーディング・ストップを置いて売買することである。

今回の第4弾関税UPには、スマホやPCなどの電子製品や衣料・雑貨などの身近な消費財も含まれているので、インフレになることが確実であり、消費景気に影響してくる。景気を冷やす効果がある。特に9月は、年間で2番目に大きなバック・ツー・スクール・セールであるが、値上げになり消費が落ちる可能性がある。
それと、景気後退になると予想されて、コモディティが軒並み下落している。石油、銅などである。逆に金はリスクオフで上昇している。

中国は今、夏恒例の長老たちが現政権に意見する北戴河会議中であり、ここでの議論がわからないが、9月以降に中国の外交政策が変化する可能性がある。特に対米政策がどうなるのか、タカ派的かハト派的かが、大きな今後の方向を決めることになる。

タカ派的になると、米中貿易戦争は激化して、米国金利は下がり、ドル安円高にもなる。1月のフラッシュ・クラッシュの104円までの円高はあり得ることになる。円高になると株安になり、NY株価下落に合わせて、日経平均も下落することになる。2万円割れも想定できることになる。

しかし、米雇用統計は7月雇用者数が16.4万人増で賃金の伸びも加速して、順調である。景気後退を示す数値はない。このため、利下げを9月見送ると、パウエルFRB議長をトランプ大統領は辞任させて、政権に従順なブラード連銀総裁をFRB議長にする動きも出てくることになる。

世界の混乱要因が急増して、香港・台湾への中国の干渉、米中貿易戦争、日韓紛争、英国の合意なきEU離脱などが、経済悪化を助長する。そして、米国の景気後退が起きると、世界経済で唯一景気好調な輸入大国である米国の輸入量が落ちて、中国の景気が落ちていることで、ダブルパンチになり世界景気は悪化することになる。

しかし、悪いことだけではない。トランプ大統領も選挙戦に入るが、現時点で政権後の目立った成果がない。成果を作ること必要になり、米中貿易戦争での成果がない中、日米通商交渉で成果を作る必要になったことと、米国は唯一の味方である日本に対して、通商交渉でも強く当たらないで合意を急ぐ必要になった。このため、日韓問題でも米国は日本に同情的であり、通商交渉を促進した感じが出ている。

一番欲しいのは、中国が購入しない米農産物を日本にすぐに買ってほしいので、日本の農産物の関税を低くすることにこだわり、代わりに、自動車部品の米国関税をゼロにする方向で決着するようである。日本の自動車企業の米国生産を増やすのに、非常に良い結果になる。そして、デジタル課税を日本は見送るようである。

中東情勢

中東の有志連合に、ドイツは参加しないと正式に表明した。これでEU加盟国の参加はなくなった。現時点、有志連合に参加する国は、米国の日韓紛争での仲裁が欲しい韓国しかない。

現時点では、日本も自衛隊をホルムズ海峡に派遣しないとしている。インドは、独自に派遣したし、ロシアとイランはホルムズ海峡周辺で合同演習をしている。勿論、イランは米国中心の有志連合を敵対視しているので、イラン核合意国は、米国の有志連合に参加できない。

しかし、米国はホルムズ海峡を通る艦船の護衛はしないし、自国の船を守るのは自国軍隊でしてほしいということであり、事態が悪化したら、日本も自衛隊の派遣を見送ることはできなくなる

早く、中東原油からロシア産原油や米国産や豪州産原油に乗り換える必要が出ているし、エネルギー政策の変更が必要になっている。

エネルギーは、国民生活に必要不可欠な物であり、200日の備蓄だけでは難しい。戦争になれば数年中東原油が来ないことを想定するしかないからである。

それと、中東でも膠着状態になり、成果が必要であり、アフガニスタンから米軍の完全撤退を2020年10月までに行うとトランプ大統領は、明言した。

日韓紛争への米国仲裁は

北朝鮮へ韓国は、ホワイト国特権を利用して日本経由で高級車を送り出している。日本が韓国をホワイト国にしているから、このような事態になると米国のシンクタンクから警告を受け、かつ米国政府も日本の韓国へのホワイト国認定は、おかしいとクレームを付けてきた。

しかし、韓国が中東の有志連合参加の条件に、米国の仲裁を求めたことで、米国務省高官は仲裁を行うと8月1日朝に表明したが、8月1日の日韓外相会議で、韓国は徴用工賠償請求で譲歩を示さず、ホワイト国除外中止だけを日本に要求した。
日韓外相会議後、直ぐにポンペイオ国務長官は、河野外相と会見して会議内容を確認した。韓国が自国の徴用工賠償請求を取り下げた上でのホワイト国除外中止の要求ではなく、一方的な除外中止だけの要求であり、これでは、米国は仲裁ができずに、そのままになった。ここで韓国が賠償請求で折れれば、日本に除外中止を米国は要求できたが、そうではなかった。
このため、仲裁を行うとした米国務省高官も日韓の対立に対して、「米が間に入ってもよい成果得られない」と匙を投げてしまった。

前回、慰安婦の問題で、米国は日韓の中に入り仲裁して、日本に譲歩を求めて10億円を拠出させて財団を作り、永久的解決をしたはずが、韓国は、その仲裁結果を反故にしているので、米国は再度、同じような仲裁ができないし、反故にされた結果を日本から言われ、韓国との仲裁が難しいことを知っている。

そして、8月2日午前に日本は、閣議で韓国の「ホワイト国」除外を決定した。8月2日午後に日米韓3ケ国外相会談を行うが、この時点では、日本は、韓国をホワイト国除外した時点になる。米国高官の仲裁表明を日本は無視して、韓国をホワイト国除外することについて、日米間で話ができていたようだ。菅官房長官も米国からの仲裁を聞いていないとした。

そして、8月2日午後に、文大統領は、上から目線で日本を「盗人猛々しい」と非難して、韓国は反撃すると宣言した。日韓の紛争は、次の段階に入った。韓国の自主努力で日本を打ち負かすということであり、日本は見ているしかない。
このため、これ以上の対抗措置をしないという米国の措置停止という提案には、韓国がホワイト国除外の対抗策を打てなくなる。このため、韓国は飲まないので米国は仲介もしなかった。二国間の話し合いをしてほしいという言葉だけであった。
ということで、残念ながら、米国の仲裁はできないことになった。

韓国は、日本を「ホワイト国」から外し、日韓軍事情報協定を解消することなどの対抗処置を打ち出した。しかし、韓国が取れる対応処置は限定的である、次のポイントは、韓国の日本企業資産売却に対して、日本も対抗措置を取り、何段か後に、輸出禁止処置や金融封鎖などの処置、資産凍結などに向かうことになる

現時点でも韓国の反日活動のレベルが高いが、今後、日本の制裁レベルが上がるので、それに対応した、今まで以上の反日活動が、どのような反日活動になるのか見物である。

しかし、反日活動のレベルが上がっても日本への影響は、短期的には限定的で、それに比べて韓国経済への悪影響は、強くて広範囲になる。日本の堪忍袋が切れた状態がどうなるのか韓国は、思い知ることになる

韓国が徴用工賠償請求で譲歩しない限り、日本は対抗処置を積み重ねることになり、韓国が日本への徴用工賠償請求を諦めて、米国に仲裁を頼んだ時に、始めて米国が仲裁できることになる。このため、最悪、国交断絶まで行くことも考えられる。

国際的な取り決めを破棄することが、いかに重いかを韓国に知らしめることが必要なのだ。そして、前回の米国の仲裁結果の破棄は、大きいことになっている。米国も仲裁ができないと知っている。交渉結果である条約の破棄や米国などの仲裁結果の破棄をする韓国とは通常の外交交渉はできない。このため、制裁を加えたうえで、降参するまで放置するしかない


米トランプ大統領も、WTOで韓国を途上国として優遇しているのはおかしいと、日本に同情を寄せて韓国を非難している。

というように、国際政治に韓国の厚い情熱、感情は通じない。軍事や経済の実力の世界であるので、非情なものであることを思い知ることになる。信頼を喪失した国をだれも助けない。特に米国は煮え湯を飲まされているから、なおさらである。

その上、韓国は、領海侵犯したと、中露の合同演習中のロシアの爆撃機に警告として実弾360発を打ち、韓国の異常な行動に対して中露は怒っているし、一歩間違えると戦争になる所であった。

また、北朝鮮も米韓合同演習を行うことで、警告の短距離ミサイルを韓国に向けて打ち出している。韓国の取り巻く情勢は最悪な状態になっている。

韓国が、日本や中国、ロシアなどと紛争を起こしていると、チャンスと北朝鮮が韓国に攻め入る可能性も排除できなくなる。この時は自衛隊が韓国国内に行けないので、補給などの自衛隊の援助なしには米軍も活動できずに、日米ともに韓国を助けることができない。補給なしで、韓国軍が自力で北朝鮮軍を排除するしかないことになる。

ということで、韓国は、諸外国への敵対が自殺行為であることを自覚するまで、韓国の状況は悪化することになると見ている。

さあ、どうなりますか?
image by: Liv Oeian / Shutterstock.com
津田慶治この著者の記事一覧

国際的、国内的な動向をリアリスト(現実主義)の観点から、予測したり、評論したりする。読者の疑問点にもお答えする。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共産主義の本性。    第三次内戦型世界大戦

2019年08月06日 09時43分41秒 | 自衛隊の健康
★ 

「寺院爆撃」生き残りの証言
From:
藤井厳喜(ダイレクト出版)

To:
nobuo588@yahoo.co.jp
詳細ヘッダー
2019/8/6, Tue 05:06
Message body
昨日リリース開始の<新講座>
日本再興戦略「チベット」編の
予告編はもうご覧になりましたか?

まだの方はこちらから
ご覧ください。

予告編を見る  https://in.worldforecast.jp/FUNI10_8800?cap=HS2

=====

「もし地獄がこの世に存在するとしたら、
それは正に1956年の東チベットそのものだった。」

生き残った者はそう語った。


1956年、東チベット。



ここで、チベット人たちは
中国共産党軍の暴虐行為を
まともに食らったのだ…


「すべての財産は共産党のものである。
チベットは今や中国の一部であり、
中国人の生き方を学べ」


中国軍の指導者が僧院にやってきて、
一切の武器を差し出せと通告してきた。


僧院は大量の武器、弾薬の
備蓄庫として使われていた。


僧たちが拒否すると、
中国軍の容赦ない攻撃が開始された。


攻撃から逃れるため、
多くの民衆が僧院に逃げ込んだ。


僧院は包囲され、
中国軍が投降を促したが、人々が拒否するや、
爆撃が始まった。

中国軍は1人の兵も失うことなく
チベット人の殺戮ができた。


その爆撃により、僧院は跡形もなく破壊され、
少なくとも2000人以上が殺された。


生き残りの1人、
当時19歳の僧はこう語る。


「私の一家は特に惨めでした。

父と叔父は反乱者のリーダーと目されて逮捕。
一族の土地も財産もすべて没収、
母や小さい弟妹たちは物乞い同然で
巷に放り出されました。

町の広場で父や叔父は散々殴られ、
爆撃を逃れた倉庫に、
何百人の人々と一緒に閉じ込められました。

父は僧院長を罵ることを拒否した罪で
八日間食事を与えられませんでした。

そんな状態で一年半も監禁されてから、
他の市民や僧たちと十キロ離れた所に移され
道路工事夫として強制労働を強いられました。

父はこうして三年間
過酷な工事につかされましたが、
最後は衰弱死してしまいました。」


****

突如として
チベットに襲いかかった中国共産党。


しかし、彼らの暴走は
これだけに限りませんでした。


このメールでご紹介した事件は
チベットを襲った悲劇のほんの一部です。


1950年代、外国のカメラマンも
ジャーナリストもチベットに
入国できなかったため、
ほとんど知られていないその全貌を、、、


当事者の方をお呼びし、
語っていただきました…


ぜひこの機会に、
あなた自身の目で、確かめてください。

ビデオを視聴する https://in.worldforecast.jp/FUNI10_8800?cap=HS2



ダイレクト出版 藤井厳喜事業部 寺井直斗


P.S.
<先行案内限定・サイン本抽選>



今回、リリース記念として、
先行案内限定で、サイン入り書籍を
抽選で100名の方にプレゼントしています。

抽選に参加する https://in.worldforecast.jp/FUNI10_8800?cap=HS2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次のジャンプの為には・下げてためを作るのがサイクルです。予測通りの自然法則です。

2019年08月06日 04時11分41秒 | 経済戦争
★ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48245660V00C19A8000000/?n_cid=BMSR2P001_201908052247

NY株急落、一時950ドル超安 貿易戦争に懸念
北米
2019/8/5 22:47 (2019/8/6 4:12更新)

【ニューヨーク=大島有美子】5日の米株式市場でダウ工業株30種平均の下げ幅が一時、前週末比950ドルを超え、約2カ月ぶりの安値となる2万5523ドルをつける場面があった。このままの水準で取引を終えれば、2019年に入って最大の下げ幅となる。米国の対中追加関税の発動表明を受けて、米中貿易戦争が世界経済を下押しするとの警戒感が強まっている。

人民元が対ドルで約11年ぶりの安値をつけ、貿易戦争から通貨安競争にも発展するとの懸念も広がる。機関投資家が重視するS&P500種株価指数、ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数もそろって急落している。

個別株ではハイテク株のアップルが5%超、マイクロソフトも4%超下げて推移しているほか、インテルやクアルコムなどの半導体株も売られている。中国への収益依存度の高いボーイングやナイキの下落も目立つ。

トランプ米大統領は9月1日付で、中国からのほぼ全ての輸入品に追加関税を発動すると表明している。消費者の生活を直撃する日用品にも影響が及ぶだけに、市場の不安も強い。

ダウ平均は米連邦準備理事会(FRB)の利下げ期待が高まったことで7月15日に過去最高値の2万7359ドルを付けた。わずか1カ月足らずで投資家心理は暗転している。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

★ 共産主義は厳密には国家資本主義ではない。あえていうなら
  擬態国家資本主義といえます。

● 共産主義は共産主義です。国家資本主義とは本来全く異なります。
  しかし生物も生きて行くためには、他の動物の真似をして
  生き延びて行きます。それが擬態です。

● その誤解のおおもとは、世界の国々はすべて資本主義であるという誤解から
  生じています。実際はいつも書いているように、資本主義国家群が
  G7を作り世界を支配していますが、戦士戦国時代もありますし、

● 知恵者・賢者独裁≒王国もあります。基本的にはこれら資本主義以外の
  国々は資本主義ではない独裁国家です。開発は独裁的にしますから
  開発独裁国家となります。しかしあまりに独裁を前面に出すと

● 親分のG7に足元をすくわれますから、一部自由と民主主義の振りをして
  擬態資本主義を取り生き延びます
。これは国家資本主義ににていますが
  本来独裁から出ている経済システムなので、私はあえて擬態資本主義と
  書いています。区別する必要があるからです。

● したがって。韓国も大統領の言葉遣いからわかるように、やくざの言葉使いに
  そっくりです。韓国は民主主義の振りした、擬態民主主義国家といえます。
  そのために民主主義国家からホワイト国家のお墨付けをもらいましたが、

● 今回の騒動からわかるように、その化けの皮がはがれたといえます。
  彼らは豊かになればなるほど、北朝鮮へとあこがれるのです。
  本来の戦士戦国時代=ヤクザの生まれへの回帰です。

● 中共も同様に、本来は共産主義ですが、その独裁色を薄めて擬態資本主義
  ≒擬態国家資本主義として生き延びてきます。従って厳密には彼らは
  擬態国家資本主義と表現するのが正しいでしょう。

● 近未来は、その国家資本主義と擬態国家資本主義との闘いと
  ともいえると思います。しかし敵味方は入り乱れますので
  クリアーカットには分けられないでしょう。

////////////////////////////////////////////////

★ 政府と無政府。体制が崩壊する時には、一時的にカオス≒無政府状態と
  なりますがやがてアトラクターが生じてまとまります。無政府状態は
  あくまでも歴史の一過程です。それも歴史的には瞬間といえます。

● 共産主義の究極は無政府状態というのは単なる机上の空論でしょう。
  現実には、共産主義国家は、歴史経済波動学からは戦士戦国時代
  =カオスですから、その意味では無政府状態に似ていますが、

● しかし戦国諸侯が乱立していても、その武将の支配下では、それなりの
  秩序は保たれています。勢力が乱立しているという事では無政府
  ですが、それは全くすべて秩序はないという事ではありません。

● 無秩序の中にも、しっかり秩序はあるのです。しかし戦いが本懐である
  以上、いつでも再び内戦≒無秩序が起こりえます。それが共産主義
  =戦士戦国時代の特徴といえます。

● それを無政府状態と表現したのでしょう。1体制はせいぜい270年ですから、
  たとえカオスが270年続いても、やがては強力な武将により全国が
  統一されて、知恵者・賢者の独裁の王国へとなります。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界内戦型大戦の前夜祭。       

2019年08月06日 03時37分40秒 | 第三次大戦
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
令和元年(2019) 8月6日(火曜日)
        通巻第6163号
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 李鵬の孫娘、李叶が香港の反政府デモに加わっていた。
   孫娘、体操界の女王とも言われたが、西側に事実上亡命している
****************************************

 李鵬元首相は周恩来の養子。無能だが、「名門」ということで共産党のトップに胡座をかいた。その子供達は李小勇、李小琳、李小鵬。いずれも適当な役職を配分されたが、残るような業績を聞いたことがない。
 次男の李小勇の娘が李叶である。

 李叶は、谷牧(元副首相)の孫=劉詩再と結婚した。華麗なるセレブの誕生と言われた。李小勇は不動産スキャンダルに巻き込まれ、シンガポールに居住しており、李叶は香港在住。シンガポールを頻繁に行き来している。
不思議なのである。共産党トップの子供、孫たちは祖国に住まないのだから。

 六月以来、香港を嵐に包み込んだ民主諸派のデモは、百万、二百万と参加者が膨れあがり、中国が軍隊の介入をちらつかせて脅しても、一向に収まる気配がない。いやますますエスカレートし続け、5日には香港空港に押し寄せて、これに航空会社従業員が共鳴してストライキをうったため、200便が欠航という凄まじい段階に立ち至った。

 香港の『星島日報』(8月5日)は、この李叶が香港の抗議集会に参加していたと報じた。共産党は慌てた。北戴河会議が始まったばかりのタイミングだったこともあり、香港、シンガポール、台湾のメディアが大きく転電した。

 台湾でも香港支援デモが拡大し、親中派政治家は風向きが悪い。不支持率が激減した蔡英文総統は、その再選に有利な政治状況も生んだ。蔡英文の香港デモ支持発言に、何文哲は「義和団の乱の指導者か」と罵る一幕もあった。韓国諭・候補も香港抗議集会に感想を求められると「私は知らない」と放言し、支持を急落させた。

 世界に香港の若者への連帯が拡がり、世界各地で「香港に自由を!」、「香港を守れ!」とする抗議集会、キャンペーンが開始され、クラウド・ファンディングには予測以上の資金が集まった。

オーストラリアでは、中国大使館、領事館前に中国人留学生が集まった。政府に抗議する集会だったので、領事館職員は慌ててヴィデオ撮影し、それをCCTVが報じた。むろん、政府系の中国政府支持デモも行われたが、どうみてもやらせだった。

ところが、ウィチャットに抗議集会に出た学生の顔写真が掲載され、共産党系のネットに流れるという悪質なネット操作も行われた。顔面識別、監視カメラの技術が中国共産党に悪用されたのだ。


▲香港の熱気はまったく日本の若者を動かさないのは何故か?

ところで、日本の若者は、いったい何をしているのだろう。
60年代の欧米は反戦運動が吹き荒れ、各地で暴動になった。フランスのカルチェラタンの騒ぎは、「五月革命」とよばれ、サルトルは盛んに「アンガージュ」(参加)を呼びかけた。
カルチェラタンの指導者ダニエル・コンバッティットは世界的有名人となった。彼は赤毛のダニーと呼ばれたドイツ系ユダヤ人で、その後ドイツに緑の党の活動家となり、欧州議会議員に当選したりした。

日本にも伝播しベトナム反戦運動は、過激化した。神田は日本のカルチェラタンとなって、歩道に敷き詰められていた煉瓦などは武器に早変わりし、警察官の多数が殺害された。メディアは警官の死に一片の同情も示さなかった。その後、過激な左翼学生運動は内ゲバを繰り返して、すっかり支持を失い、全学連も存在感がなく、全共闘、ノンセクトラジカルなどは、社会にすっと逃げ込んでいった。

いま、反原発とか反捕鯨、地球環境保護などを叫ぶ『市民』団体や、左翼団体は、香港に連帯する抗議集会もデモも展開しない。政治的エネルギーを喪失させてしまったのか。そうではない、彼らには自由を守るという基本理念がないのだ。

この日、為替市場では、ついに中国人民元が1ドル=7の防衛ラインを割り込んで、さらなる暴落への道を歩み出した。次ぎに1ドル=8人民元への展開となるだろう。
 ◇◎□◇み◎◇◎▽や◇◎▽◇ざ◇◎▽◇き○□◎▽
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

● 革命とクーデターの違いでしょう。つまり、USA/大西洋資本主義諸国
  では革命が近づいています。言い換えれば体制の崩壊です。自由と
  民主主義の危機です。共産党国家はいつでも独裁・戦国時代です。

● 日独イタリア等ではクーデターが時代の要請です。クーデターとは
  基本的には大衆は参加しない、支配階級同士の交代です。
  既存の官僚組織の崩壊と、次の支配階級への交代です。

● 日本の次の支配階級は、資本主義時代の最後の90年を飾る、お金の亡者が
  支配する時代です。第二次世界大戦後のUSAが参考となります。
  豊かだが、基本的には世界には関心がなく,儲け第一の世界です。

● 自身の体制保持の為と、又利益になる時には、軍事的行使もいとわない
  連中が闊歩する時代です。その時世界はカオスと大混乱の
  世界戦国時代がやってきています。

● 勿論どこでもいつでも、左右の対立で動くのです。日本では中韓朝の
  介入を許すか許さないかの戦いですから、関心が異なるのです。
  それはほっておいても、政府がやる重要な仕事です。

● せいぜい個人的に、家庭で地域で反韓・反中共運動をするのみでしょう。
  デモをする連中は、むしろ親韓・親中共の連中なのでしょう。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする