

↑黒い実は「クロマメノキ」
←白い実は「シラタマノキ」
どちらも10月4日
栂池自然園
【秋映】というりんご
この5個で2kg以上
(1個400g以上)
規格外だそうで
値段は500円
地元の方に連れて行って
頂いたりんごの直売所
信じられないような値段です
お味もGood!!
こちらは【紅玉】
これだけで300円!
沢山あっても食べきれない
と思いつつ、買ってしまう
1個250~300g
全部で2kg以上
生産者の利益は大丈夫?

秋映は濃い赤色なので
りんご畑でも目立ちます
最近は、
袋をかけない作り方が
多くなったそうです。
1本の木に
何個くらいのりんごが
なるのでしょう?

白馬から長野に向かう途中の小川村に『農家の直売所』というのがありました。
さまざまな大きさ・形・色のカボチャがずらりと並んでいて、驚きました!!
私の大好きなカボチャ!買って帰りたかったけれど、電車で帰るから無理・・・
お値段も、こちらの半値以下。とっても、とっても欲しかったんだけどな~~~

そうめんカボチャや
飾り物の
おもちゃカボチャ
韓国カボチャ
鹿ケ谷カボチャ
色々なカボチャの
展示場のようです。

信州ですから
野沢菜もあります
私は、漬物の野沢菜しか
見たことがないのです
こんなふうに
生で束ねてあると
野沢菜の長さが
実感できました
80cmくらいかな?

栂池自然園は紅葉の盛りでしたが、植物の実は少なくなっていました。
でも 〔このゴゼンタチバナの実〕 は、あちこちで見られました。
赤い実と言っても、赤の表情がそれぞれ違います。
ちいさな実が、それぞれちゃんと個性的でステキでした。