友だちと 目久尻川沿いの 桜を見ようと 相鉄線 かしわ台駅で 落ち合いました
この駅の 東口改札は ホームから はるか遠く、約350mも離れた場所にある…というのを
「各駅停話」という 新聞記事で 見たことがあります
私達が 待ち合わせたのは 西口だったので 友人に 東口のことを聞いたら
ぐるっと回って 東口へ 案内してくれました
これは 東口から ホームへ向かう 通路が 見える写真です
フェンスの部分が 通路なんだそうです
改札から ホームまでの 350mっていうのは 日本一なんだそうですよ!
ここは 昔「大塚本町駅」が あった場所で かしわ台駅は 新しくできた駅なんだそうです
長い通路の 一部分は 今は廃止された 大塚本町駅の ホームだった所なんだそうです
小さな駅にも 歴史があるんですね 面白かったです
肝心の花見ですが… 曇って寒い日だったので パッとしませんでしたが
お昼を食べる店を探して 歩いていたら 友人の道案内が 間違っていて
結局 海老名駅まで 歩いてしまい 脚はグダグダに疲れ もう腹ペコ!
蕎麦屋で 遅い 昼ご飯を済ませて 友人と別れ 買い物をして帰ってきました
15,000歩を 越えてしまい 歩き過ぎでした
友人の 道案内が 悪かったんです(笑)
でも ぺちゃぺちゃ喋りながら 歩いていると 知らない間に けっこう歩いちゃうんですね
今夜は お風呂で 脚を よくマッサージしましょう
この駅の 東口改札は ホームから はるか遠く、約350mも離れた場所にある…というのを
「各駅停話」という 新聞記事で 見たことがあります
私達が 待ち合わせたのは 西口だったので 友人に 東口のことを聞いたら
ぐるっと回って 東口へ 案内してくれました
これは 東口から ホームへ向かう 通路が 見える写真です
フェンスの部分が 通路なんだそうです
改札から ホームまでの 350mっていうのは 日本一なんだそうですよ!
ここは 昔「大塚本町駅」が あった場所で かしわ台駅は 新しくできた駅なんだそうです
長い通路の 一部分は 今は廃止された 大塚本町駅の ホームだった所なんだそうです
小さな駅にも 歴史があるんですね 面白かったです
肝心の花見ですが… 曇って寒い日だったので パッとしませんでしたが
お昼を食べる店を探して 歩いていたら 友人の道案内が 間違っていて
結局 海老名駅まで 歩いてしまい 脚はグダグダに疲れ もう腹ペコ!
蕎麦屋で 遅い 昼ご飯を済ませて 友人と別れ 買い物をして帰ってきました
15,000歩を 越えてしまい 歩き過ぎでした
友人の 道案内が 悪かったんです(笑)
でも ぺちゃぺちゃ喋りながら 歩いていると 知らない間に けっこう歩いちゃうんですね
今夜は お風呂で 脚を よくマッサージしましょう