おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

スイバがうじゃうじゃ

2017-04-09 | 
3時ころになったら 雨もほとんど止んだので 土手道散歩に出かけました
桜も見たかったし スイバやギシギシ イタドリの様子も 見てこようと思ったのです

桜は 少し散り始めましたが ま 満開です



種類の違う 桜も




イタドリ?も うじゃうじゃ




スイバとギシギシの区別は ほぼできるようになったと思います

土手道では スイバ?は 嫌っていうほど 生えてましたから





ネットで調べると スイバにも種類(ヒメスイバ)があるみたいでした
あと スイバには 雌花と雄花があるみたい…?

とりあえずは スイバとギシギシの 区別がつけば OKとしておきます



ところで この歌 ご存知ですか?

すかんぽの咲くころ  (北原白秋作詞   山田耕筰作曲)

  土手のすかんぽ  ジャワさらさ

  昼はほたるが  ねんねする

  ぼくら小学 尋常科

  けさも通って またもどる

  すかんぽ すかんぽ 川のふち

  夏が来た来た ドレミファソ


この歌の すかんぽは スイバなのか?  イタドリなのか?
また ジャワ更紗とは どんな情景を意味しているのか~?


次々に わからないことが…   困った!



コメント (5)

キャベツのスフレ風オムレツ

2017-04-09 | おいしい物
『きょうの料理ビギナーズ・4月号』に 春キャベツのスフレ風オムレツ という料理がありました
ちょうど 友達からキャベツをもらったところです
まだ 使いかけが 冷蔵庫にありますが もらったのを無駄にしたら 申し訳ないので 使い切りたいと思いました

このオムレツは 卵3個に キャベツの千切り250g なので キャベツの大量消費には ちょうど良い!
今日の 昼ごはんのおかずにしました







これで 昼飯の野菜は OKです
夜は 何にしようかな~?


スイバのことを スカンポとも 言うそうですね
イタドリのことを スカンポと言うとも 聞きます

昨日 スイバ?とギシギシ?の写真を撮った すぐ近くに 「イタドリかな~?」と思われる草が…



これは イタドリなのか~?  違うのか~?

ワンちゃんの散歩を多く見かける道筋なので 手で折ってみる気にはなれなくて…
今後の生長を見れば 判別できるようになるかな~?



昨日 買った本 『かがくのとも』5月号



子どもが生まれる前から ずっと買っていた『かがくのとも』 大好きな絵本でしたが
子どもが独立してから 全部捨ててしまいました
今思うと もったいない~ ですが その時は エイッ! という気分だったのでしょう

それに 絵本て あまり古くて汚いのは 嫌なんですよね~
大した値段じゃないから 欲しいのは ハードカバーになって売り出されてから 買えばいいや~と


今回 これを買おうと思ったのは 本体そのものより「作者のことば」が載っている折り込みの 付録みたいなものに興味があって…
甲斐信枝さんの『小さないきものたちの 不思議なくらし』の内容は 
『かがくのとも』の 作者のことばの 再録が多かったことが分かって 最近の『かがくのとも』も 見てみたかったのです

5月号は「じゃがいも」ですから 私が読み終わったら じゃがいも好きな 小さい孫にプレゼントします
税込み420円ですから お菓子を買ってやるより 安い~?
内容を見て 時々買ってやろうと思います