実家の裏の 柿の木の周囲が 今年は カラスのエンドウの 異常増殖みたいです
一面 カラスのエンドウなんです!
実は 隣家の 空き地も カラスのエンドウだらけなんですよ
いつもなら 蕗が いっぱい出ているのに 今のところ カラスのエンドウが はびこっています

甲斐信枝さんの『雑草のくらし』の中で 3年目に カラスのエンドウがはびこる様子が描かれています
実家と 隣家の空き地の 様子は まさに『雑草のくらし』の絵と 同じです
このまま放置すると 種ができて 飛び散ると大変です
今のうちに 抜いたほうがよいのではないかと思いました
カラスのエンドウは マメ科の植物だから 青いまま畑にすき込めば 緑肥になるのかもな~?
と思い とりあえず ジャガイモの畝の間に 敷くように 置いてみました
役に立つのかどうか~??? 全く分かりませんが…
さちさんが 種を蒔いた所を 猫がほじくり返して困る…と書いておいででした
私は 畑に種を蒔いたときは こんなふうに カゴをかぶせておくことがあります

これは 従兄がやっていた方法です 真似をしました
一番良いのは ネットを張ることですが そこまでしなくても…というときは 発芽後しばらくの間はこのままにしています
先日 畑に直接蒔いた 蔓なしインゲン類は ポットに蒔いた枝豆よりは 発芽が良くありませんでしたので
今日 インゲンも ポットに蒔き直ししておきました
一面 カラスのエンドウなんです!
実は 隣家の 空き地も カラスのエンドウだらけなんですよ
いつもなら 蕗が いっぱい出ているのに 今のところ カラスのエンドウが はびこっています

甲斐信枝さんの『雑草のくらし』の中で 3年目に カラスのエンドウがはびこる様子が描かれています
実家と 隣家の空き地の 様子は まさに『雑草のくらし』の絵と 同じです
このまま放置すると 種ができて 飛び散ると大変です
今のうちに 抜いたほうがよいのではないかと思いました
カラスのエンドウは マメ科の植物だから 青いまま畑にすき込めば 緑肥になるのかもな~?
と思い とりあえず ジャガイモの畝の間に 敷くように 置いてみました
役に立つのかどうか~??? 全く分かりませんが…
さちさんが 種を蒔いた所を 猫がほじくり返して困る…と書いておいででした
私は 畑に種を蒔いたときは こんなふうに カゴをかぶせておくことがあります

これは 従兄がやっていた方法です 真似をしました
一番良いのは ネットを張ることですが そこまでしなくても…というときは 発芽後しばらくの間はこのままにしています
先日 畑に直接蒔いた 蔓なしインゲン類は ポットに蒔いた枝豆よりは 発芽が良くありませんでしたので
今日 インゲンも ポットに蒔き直ししておきました