9/25に買って チルド室に保存して 甘くなるのを待っていた栗で おこわを炊きました
今までは 蒸し器で蒸していましたが 最近は 炊飯器で炊くことが多いです
ちょうど娘の家族が来るというので 3合炊きました
お昼は食べてきたそうですが おやつタイムに みんながよく食べました
もち米は 古いので心配でしたが 全く問題ありませんでした
その分 夕飯は みんな ご飯を食べませんでした
チルド室に入れる前には 食べてないので 比較はできませんが
今日食べた分は ちゃんと甘かったです
もう1回分 栗がチルド室に入っているので また 栗おこわにします
昨日 無人販売で買った 安納芋を ポタージュスープにしました
(紅はるかと 古根生姜は うちの畑の物)
サツマイモも すぐに食べないで 常温保存してから食べたほうが 甘くなるそうですが
スープにするなら 関係ないかな~と思って 煮ました
美味しくできました
バターだけのパイシートが 買えました
ニュージーランド産のバターを使っているそうです
パイシートに 生の紅玉リンゴの薄切りを載せて グラニュー糖を振って 200℃で20分の簡単アップルパイ
これは 私が作った分
こっちは 孫が作った分 ハート形に切っていました 可愛い!
(上の方の変な形のは 余ったパイシートで作ったものです)