図書館に本を返しに行ったついでに 児童書の階に寄って「1ねん1くみ」シリーズの最新巻を 探しました
最新巻は『1ねん1くみ1ばんサイコー!』でした シリーズの25巻目です
目医者の待合室で 10分もかからずに読み終えましたが ちょっと ジーンと来ちゃいました
くろさわくんが北海道に転校しちゃう話でした
くろさわくんがいなくちゃ このシリーズは 成り立ちませんから 最終巻なのですね
出版は 2009年10月です
作者の 後藤竜二さんが亡くなったのが 2010年7月3日です
後藤さん自身が この巻で終わりと考えて くろさわくんを転校させてしまったのでしょうか?
後藤さんは 北海道美唄市の 野菜・果樹農家の出身です
くろさわくんも 北海道に転校しました
しかも くろさわくんは 北海道で お父さん・お母さんと野菜を作るんです
後藤さんは 最終巻を書いていた頃 心は もう 北海道に帰っていたのかな~?
脳内出血で 67才の若さで 急逝なさったそうですが
1年もしないうちに 亡くなることを ご自身 分かっていらっしゃったのかしら…
過去に私が読んだのは 25巻中の半分くらいかもしれません
最終巻から 順次さかのぼって 図書館で借りてきます
最新巻は『1ねん1くみ1ばんサイコー!』でした シリーズの25巻目です
目医者の待合室で 10分もかからずに読み終えましたが ちょっと ジーンと来ちゃいました
くろさわくんが北海道に転校しちゃう話でした
くろさわくんがいなくちゃ このシリーズは 成り立ちませんから 最終巻なのですね
出版は 2009年10月です
作者の 後藤竜二さんが亡くなったのが 2010年7月3日です
後藤さん自身が この巻で終わりと考えて くろさわくんを転校させてしまったのでしょうか?
後藤さんは 北海道美唄市の 野菜・果樹農家の出身です
くろさわくんも 北海道に転校しました
しかも くろさわくんは 北海道で お父さん・お母さんと野菜を作るんです
後藤さんは 最終巻を書いていた頃 心は もう 北海道に帰っていたのかな~?
脳内出血で 67才の若さで 急逝なさったそうですが
1年もしないうちに 亡くなることを ご自身 分かっていらっしゃったのかしら…
過去に私が読んだのは 25巻中の半分くらいかもしれません
最終巻から 順次さかのぼって 図書館で借りてきます
りんごのほっぺさんに 教えて頂いたのでした
その時「風景」や「12歳たちの伝説」シリーズを読みました
1年1組は 貸し出し中で・・・
そのままに なってしまって居ます
1から 順番に・・・と言っても25巻も有るんですか?
とびとびでも 読んでみたいです
持って帰ってくるのは重いから、図書館で読んできちゃった方が良さそうです。
ご子息の耕さんがお話にきてくださる企画でないのが残念です。耕さんの「アウレシア大陸記」の最後はえっと思いましたが次の作品待ち望んでいます。 児童書は活字の大きさといいいたのしめますね。ただこの頃表紙がけばけばしていて手にする気が起こりません。
やっぱり 本を書く方なんですね?
知りませんでした。
耕さんの「アウレシア大陸記」図書館で探してみます。
今 『赤白だすき 小○の旗風』を読んでいます。