おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

緑肥用エンバク『オーツワン』

2007-03-10 | 野菜

『緑肥』というものがあるのを知りました。
サカタのタネで買った『オーツワン』という燕麦(エンバク)です。

蒔く時期は3~4月と書いてありましたので、今日種蒔しました。
これを育て、緑色の状態のまま、畑に、すき込めばいいんですって。
肥料の事も、知らない事ばかりでした。大分勉強しましたよ。

実家の裏に、雑草だらけの場所があるので、
そこにも緑肥用の燕麦を蒔いておくといいかな~?と思っています。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 牛ふん堆肥 | トップ | クラブハリエのバウムクーヘン »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一石二鳥 (たけ47)
2007-03-11 01:53:33
昨年根菜類にネグサレセンチュウの害が出たところに、えん麦を栽培しました。
そこにさつま芋を栽培しましたが、全然センチュウの害は見られませんでした。
センチュウ退治と緑肥用に利用できるので、こういったものは積極的に利用したいですね。
返信する
たけ47様 (りんごのほっぺ)
2007-03-11 19:47:43
「センチュウ」って、どういうものか知りません。
とにかく薬を使わずにセンチュウ退治が出来るって
いいことですね。
1kgの袋で買いました。10分の1も使っていません。
どこか、蒔く場所を探さなくては・・・
返信する

野菜」カテゴリの最新記事