tsubasaさんの チョコレートケーキ と バナナケーキの記事を見て
猛烈に ケーキを焼いてみたくなってしまいました
今日 健康診断も済んだし どうせ太っちゃったんだから…(笑)
いいんじゃないかな~? (やぶれかぶれ~?)
古い古い オレンジページの お菓子の本を 探しだしました
1992年の本ですから 20年前です!
もう ボロボロです
この本のケーキは いくつも焼きました
子どもも 職場の同僚も 美味しいって 言ってくれました



↑ の チョコレートケーキと オールドファッションバナナケーキは
いったい いくつ 焼いたでしょうか~
材料の分量を 暗記していたほどです
朝早く起きて 出勤前に 焼いていました 懐かしいです~
この本は もう手に入らないでしょうから コピーーしておきましょう
(コピー ご希望の方には 送ります)
猛烈に ケーキを焼いてみたくなってしまいました
今日 健康診断も済んだし どうせ太っちゃったんだから…(笑)
いいんじゃないかな~? (やぶれかぶれ~?)
古い古い オレンジページの お菓子の本を 探しだしました
1992年の本ですから 20年前です!
もう ボロボロです
この本のケーキは いくつも焼きました
子どもも 職場の同僚も 美味しいって 言ってくれました



↑ の チョコレートケーキと オールドファッションバナナケーキは
いったい いくつ 焼いたでしょうか~
材料の分量を 暗記していたほどです
朝早く起きて 出勤前に 焼いていました 懐かしいです~
この本は もう手に入らないでしょうから コピーーしておきましょう
(コピー ご希望の方には 送ります)
出勤前に焼いた、すごいですね。パワフルお母さんですね。コピーをぜひいただきたいです。
私も、美容院で見たオレンジページのカステラを、何度も焼きました。
粉を量って小分けにしておくことやオイルや砂糖の量をコップに印をつけておくことなどを教わったことも思い出しました。(今は市販で砂糖や小麦粉の量のしるしがついた計量カップがありますが)
クリスマスの時、バターを40グラムずつに小分けにして冷蔵しましたがクッキーを1回しか作っていません。
バナナ、シフォンケーキのレシピ、こつ私にも教えてください。
子供の いた頃は チョコレートケーキは 良く焼きました
懐かしいです
昔を思い出して 焼いて 配達しょうかしら?
レシピ有るかな?
結構きれいなまま(笑)
この本のレシピで作ったのは、フォーチュン・クッキー、あんずのクラフティ、パイナップルのホイルケーキ・・・かな?
最近は、差し入れかお客様用にしか焼く機会がありません。
何故か本はどんどん増えるのですけどね
このお菓子の本のケーキはは、とっても作り易かったです。
型や用具は、ほとんど人に差し上げてしまい、残っているのはわずかです。
本当に気に入った型だけを残してあります。
今でも分量は頭に残ってます。
シフォンはバターを使わないけど、卵が多いので、今は敬遠して作りません。
たまには外で食べますが、1切れ500円もするから、ムカッとします(笑)。
お菓子は作るのも食べるのも好きなのに…
体重増えちゃって、まずいです。
焼きむらがなく、具合の良いオーブンです。
食べ過ぎに気をつけて、焼きたいと思います。
昨日のバナナケーキは、孫がむちゃむちゃ食べたがりましたが、バターたっぷりなので、食べさせ過ぎないようにセーブしました。
残りは、娘の家に置いてきてしまいました。
そうすれば、私は食べませんからね(笑)
今、見直してみると、このケーキはカロリーが少ないですね。
12等分で182Kcal。
チョコレートケーキは135Kcal。
バナナケーキは224Kcal。
この本の「ジャガイモのお焼き」前から美味しそうと思っていました。
今見ても、美味しそう!
サワークリームのある時に作るとよさそう。
記事を拝読いたしまして、思わずコメントしたくなりました。この本の編集を担当していた者です。
ずいぶん前に刊行した本ですが、みなさまがご活用くださっているのをしって、あらためて作った甲斐があったと感じ入っております。とてもうれしいです。
さて、これからバレンタインの季節を迎えます。本に紹介しております「ダブルチョコクッキー」は生地がサクサクと軽く、間に挟んだチョコがパキッとアクセントになり、とてもおすすめです。私も、自分への褒美とばかりに、ずいぶん焼き、食べ、肥えました(!)。ぜひトライしていただければと思います。
今後も、またみなさまに喜んでいただけるようなお菓子やレシピをご紹介できればと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
コメントくださって有り難うございます。
編集者って、なんだかカッコ良さそう!
オレンジページは時々買っていますが、なんだか更に親しみがわいてきました。
ダブルチョコクッキー作ってみます。
絞り袋と口金持っていないのですが、今年のバレンタインは、このダブルチョコクッキーにすれば、絞り袋を買っても元が取れそう…?