おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

大鍋山盛り!やわらかく茹であがりました

2016-04-23 | おいしい物
昨日の筍 15本分を茹でて 1晩おきました
今朝 ヌカを洗い落として 大鍋に積み重ねていくと 山盛り!



大きな プラスチックケースで 水に浸したり 届けに行ったり 大忙し!
美味しいうちに 茹でて 美味しいうちに 食べてほしいから 大奮闘しました

絹サヤは 今日がピークです 

  370g
スナップも そろそろ最盛期

 300g

これらは 全部 娘に届けました

すぐに 絹サヤとベーコンのパスタにしてました
孫も 嫌がらずに シャキシャキと 良い音をさせて 食べていました   良かった!

筍どっさり!

2016-04-22 | おいしい物
恒例の 筍掘りの日でした    
級友の竹林で 毎年 筍掘りをさせてもらいます

全部で145本掘り 20本頂きました



姉に5本分けてあげました
もう茹でているのも あるので ここには20本は 写っていません


大鍋4つ 総動員して 全部茹でました
筍は 採ってすぐ茹でるのが 1番美味しいそうです


みんな高齢になって 具合の悪い人もいるので 今年は5人の参加でした
竹林の持ち主も 腰痛で 大変そうなので 事後の 飲み会は取り止めました

近くの 野菜レストランで お昼にしました
ナンが 美味しかった!



今夜は大鍋のまま茹で汁に浸しておきます
食べるのは明日です

コメント (2)

近江生姜

2016-04-21 | 野菜
千葉産の 近江生姜の 種生姜を買いました
JAに行ったら 前回来たときは 種生姜がいっぱいあったのに 今日はだいぶ少なくなっていました

生姜を植えるかどうか 迷っていたのですが 迷っているうちに 無くなってしまいそうなので
思いきって 買っちゃいました  1袋(多分1kg)1,200円の 近江生姜です



植える場所ができてないので 里芋同様 芽出しのために 仮植えし ビニールを掛けておきました
1週間後くらいには 畝ができるでしょう

近江生姜っていうのは 辛味と香りが強いのが特徴 なんだそうです



今朝の絹サヤは 200gでした



ベーコンと絹サヤだけで 炒めて 朝のおかずになりました
昼は また 絹サヤと新タマネギと 生椎茸と油揚げの 味噌汁でした
晩にも きっと 絹サヤが使われるでしょう

3食エンドウ豆だ!

生活クラブで買うと 100gで 248円
今日だけでも 500円以上の絹サヤが 採れたことになります!  満足! 満足!

体力無くなっても 絹サヤだけは ず~っと栽培したいです

急ごしらえの風害防止

2016-04-20 | 豆類
また明日 風が強いとか…?
グリーンピースの茎が わさわさなのに 手取りがしてありません
何もしないよりは ましかな~と スズランテープで 巻いておきました
不格好です… 




絹サヤに続いて スナップエンドウも 沢山採れ始めました
今日夕方は 150g採れたので たっぷり食べられました



昨日今日と 外出が続きましたが それほど疲れませんでした
昨日は 電車のトラブルで 帰宅が夜中になってしまいましたが 今日もちゃんと外出できました
暖かくなったせいで 体調が良くなったのかもしれません

寒いのも辛いですが 暑くなると また 大変でしょう
今くらいの 気候が 体にも 嬉しいです

食パンの耳・ただでした

2016-04-18 | おいしい物
食パンを買った店で「パンの耳は分けてもらえますか?」と聞いたら 無料でもらえました
耳が4枚 入っていました



今日のお昼は 耳のトーストと 絹サヤのベーコン炒めでした
耳のトースト サクサクとして 美味しくて 美味しくて また もらってきたいです
細く切って食べました   おやつにもなりそう~

かんじんの食パンは 1枚ずつ 冷凍用の袋に入れて 冷凍庫へ



袋は また使えますから 無駄にはなりません 


絹サヤは 昨日から だいぶ まとまって 採れるようになりました


これで100g(昨日)

今朝は 130g採れました    最盛期が近いです


ところが…
昨日の強風で スナップエンドウに被害が出ました   だいぶ折れています
手取りをしてやらなかったせいでしょう  後悔しても始まりませんが…

絹サヤと グリーンピースは 風の向きが良かったのだと思いますが さほど折れていません
スナップエンドウだけ 南北向きの畝で 他は東西向きの畝です


サンチュの間引き菜と 自家製の 早生タマネギで 朝のサラダができました


タマネギは まだ小さいのに 葉が倒れ始めています
もう これ以上 大きくならないのかな~?

重さを量ってみると 70~100gくらいで 小さいです
2人で食べるには これくらいでも 良いのですが もう少し大きくなってほしかったな~

でも 数は80個くらいあるので 十分かもしれません
種から育てたのだけれど 肥料が不足だったのかもしれません
来期 頑張ります


今日は あと 2本目のみかんを 植えました
周りの ドクダミの根っこ 頑張って 取り除きましたが まだまだ続けなきゃ!

3/19 気まぐれで 蒔いた 枝豆    けっこう発芽してました
急ごしらえの畝に 植えました



菜の花になってしまった 青梗菜・小松菜・かき菜などを抜きました
抜いたのは 野菜屑穴に ポイ!

眼科に行ったり 美容院に行ったり よく動き回りました
夕飯済んだら ダウンです!
コメント (2)

普天間飛行場が見えました

2016-04-17 | 旅行
沖縄県宜野湾市の 嘉数高台公園 に行ったら 展望台から 普天間飛行場が見えました
普天間基地とか 普天間飛行場とかいうのは ニュースでよく聞きますね

これは 展望台に設置してある 説明板です



実際の普天間飛行場は 私のスマホのカメラでは この程度にしか撮れませんが
大きな望遠レンズのカメラで 撮っている人が 何人もいました



写真右端に見えるのが オスプレイだと思います

この嘉数高台公園には 戦争の傷跡が いくつもありました
恐いと 思いました


普天間飛行場より ずっと南の 沖縄本島南部 糸満市にある ひめゆりの塔にも 行きました

想像していたよりは せまい施設でした
お花を買って お供えしてきました



好きじゃなかった「ちんすこう」でしたが…

2016-04-17 | 旅行
私が ホテルで休んでいる間に 夫は 友人の家に顔だしに 行きました
その時 お土産に ちんすこうを いただきました



帰りの空港で 荷物を全部 リュックに詰めてしまいたくて 箱を捨ててしまいました

というのも 私 ちんすこうって 甘くてボロボロして 好きじゃなかったんです


ところが ところが…   このちんすこう 美味しいんです!
こんなに沢山頂いて きっと食べきれないわ…と 思っていたのに 今日 完食!


ネットで この店のことを 調べたら このちんすこうは 空港などでは買えないらしい?
 
地元の方だから 一番美味しいお店の物を くださったのでしょうか?

紙袋も 捨てそうになっていたのを 探してきて 今日 写真を撮りました(笑)
お好みは それぞれでしょうが このちんすこうは 私は 嫌いじゃありませんでした


柿の葉寿司 三輪素麺なども いろいろなメーカーがあって 地元の方は
それぞれ お好みの店で 買われると よしこさんから聞きました

ちんすこうも いろいろな店で作っているので 自分の好みによって 買えばよいのですね
何処かに出かけると 何かしら 知ることがあるんですね


それと ちんすこうって ラード(豚脂)を使っているって 知りました
沖縄は 豚肉が美味しいので ラードも 美味しいのかな~?

こちらでも トンカツ屋は ラードを使っている店が多いとか~?
動物性脂肪だからって 毛嫌いすることなく 美味しい食べ方も 知りたいです
コメント (4)

首里金城町石畳道

2016-04-17 | 旅行
沖縄旅行最終日は 午前中はホテルで チェックアウト時間ぎりぎりまで休んでから 首里城に行きました
首里城は 建物も城壁も 再建されたものだと知り 沖縄戦の激しさを想像できました
建物などの再建は まだ完成しておらず 順次進行中とのこと

沖縄は 戦後長く アメリカ合衆国の統治下にありましたが 1972(昭和47)年に本土復帰したのでしたね
その年は 私はもう 働いていました   官庁では 日の丸を揚げた記憶があります

学生の頃 クラスに 沖縄から来た人がいました
日本語をしゃべる 日本人なのに パスポートがないと 東京に来られないんだと聞きました

その時は「へ~! そうなんだ~」というくらいにしか感じていませんでしたが
たった3日間でも 現地に行ってみて 日本なのに日本でなかった時代があったということを少しは理解し 
沖縄の苦難の歴史を 関心を持ってみていかなくては…という気持ちになれたかもしれません

首里城は 高い所にあって そこから南へ下ると 首里金城町石畳道 という古い道が一部現存しているとか
かなり 疲労が溜まっていましたが 頑張って 少しだけでも歩いて見ようと 近くに車を停めてもらいました







かなり急な坂道で 全部は歩けませんでしたが フーフーしながらも 少しは雰囲気を味わうことができました

途中には 昔の 共同井戸みたいな物がありました



ネット情報のコピーです

那覇市首里金城町にある“石畳道”は日本の道百選にも選ばれた、
琉球王国時代の歴史を感じられる石畳の道。

本来は真珠道(まだまみち)と呼ばれ、
首里城から南北に真玉橋(まだんばし)を経由して那覇港の南岸まで貫く軍道でした。

完成当時は 約10キロメートルにも及ぶ 琉球石灰岩で舗装された道で、
琉球王朝の土木技術を結集して作られました。

当時は、真水の確保に苦労していましたが、
石畳に降った雨は地下に浸透する間に濾過され、
その傾斜を利用して共同井戸に集める仕組みになっていました。

現在では、戦火を免れた 約300メートルの石畳が 当時の面影をとどめています。
石畳道の両側には古い石垣、赤瓦屋根の家屋などの沖縄情緒溢れる建物も多く存在しています。

また、この道は2001年に放映されたNHKの連続テレビ小説「ちゅらさん」のロケにも使用されました。


天気予報では 午後から雨と言っていたので 午前中に ドクダミの根っこを掘り出そうと思いましたが
9時半ごろから 降り始めてしまいました   風も大変強くて 恐いくらいです
 
コメント (6)

里芋植えつけ①

2016-04-16 | 野菜
芽出しをするために 土に仮植えして ビニールをかぶせておいた 里芋
芽が出たかな~? と 掘り出してみたら…



出ていますが こんな程度でよいのかどうかは…???

まだ1畝しか用意ができてないので 1畝 8個を植えました
まだ 急がなくても 大丈夫そうなので 残りはまた 土とビニールをかぶせておきました

みかんも 1本は植えました

第2期ナス用の 深い穴の 埋め戻しは 夫が頑張ってくれました
2畝 穴を掘ってもらったので 1期と2期に 分けて植えることにしました
2期の方は 急がなくても 大丈夫

野菜屑穴がないと不便なので 別の場所に また穴を掘ってもらいました
なんか 穴掘り 嫌いじゃないみたいです…?(笑)

今日は 午前も午後も 畑仕事をしてしまったので 疲れ気味…
…と言っても 午前午後 各1時間半くらいかな~?

今から もう ず~っと休憩!
幸い(?)夫は飲み会 (どうぞどうぞ~)

スギナとドクダミの根と格闘!

2016-04-16 | おいしい物
みかんの木を植えようと 沢山ある スイセンを抜きました



ところが それだけでは 植えられないことが わかりました。
スギナと ドクダミの根っこが びっしり はびこっているのです

義母は高齢になって 雑草も 上だけ摘み切るのが精一杯で 根っこまでは除去できなかったのでしょう
ちっとやそっとの根っこではありません!


  
今日一日かけても 1本分のスペースしかできないでしょう
まぁ ゆっくりやりましょう