旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

祖谷渓

2009年06月08日 | 旅 歴史
 今日は徳島県三好市西祖谷山村~三好市池田町松尾にある祖谷渓を紹介します。
 剣山を源流に西北へ流れる祖谷川が四国山地をV字型に刻んでできた渓谷です。岩の上に小便小僧が立っています。地元の子供達が度胸試しをしたということから作製されたそうです。
 祖谷街道の一番の難所である七曲にあります。谷底まで200mもの高さがあります。すぐ近くに祖谷温泉があります。

 日本三大秘境といわれている地であり、山麓にへばりつくようにわずかに住宅が点在します。とくしま88景に選ばれています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖谷のかずら橋

2009年06月08日 | 旅 歴史
 今日は徳島県三好市西祖谷山村善徳にある祖谷のかずら橋を紹介します。
 祖谷かずら橋は長さ45m、幅2m2mで、谷からの高さは14mです。日本三奇橋の一つになっていて、重要有形民俗文化財に指定されています。
 このかずら橋が作られたのは弘法大師が祖谷に来たときに困っている村民のために架けた説や、平家の落人が追手が迫ってきてもすぐ切り落とせるように葛を使って架設した説など言い伝えられています。

 大正時代にワイヤーを使った吊り橋に架け替えられたそうです。昭和3年(1928)地域振興目的でかずら橋が復活されたそうです。安全のためワイヤーによる補強は現在も行なわれているそうです。3年に1度は架け替えが行なわれていてニュースなどでその模様が報道されています。
 祖谷かずら橋の他、三好市の東祖谷菅生、また福井県今立郡池田町にも同じようなかずら橋が架けられています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/


日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする