フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

2月5日(木) 雨、一時みぞれ

2015-02-06 02:04:12 | Weblog

7時半、起床。

ハムエッグ、トースト、玉ねぎの味噌スープ(半熟卵入り)の朝食。通常、朝食に卵を2個食べることはないのだが、ないしろ、いただきものの卵(170個)をせっせと消費しなくてはならないので。

昼食はデスクワークをしながら中華まんじゅう(あんまんと肉まん)を食べる。忙しいサラリーマンというのはこんな感じなのだろうか。

昼食はこれで済ませるつもりだったが、母が(昨夜から家に来ている)妹とわれわれのために鮨でもとろうということになり、握り2人前と鉄火丼1人前を注文し、私は握り鮨を3分の2と、母の鉄火丼を8割方食べた。これはあきらかに過剰摂取で、今夜は、雨や雪が降っていなければ走ることになる。

妹とも相談し、母の米寿の祝いを3月29日(日)にすることに決めた。

夕方、帰る妹を駅まで送った後、床屋に行く。店の名前が「理髪一番」から「ヘアーサロンカマタ」に変った。でも、看板が替わっただけで、スタッフは同じである。

散髪を終えて、「まやんち」へ顔を出す。先週も雨模様の寒い日に行って、お客がほとんどいなかったが、今日は客は少なくはあるものの、私だけということはなかった。

フレジエと紅茶(アールグレイ)を注文。

ラストオーダーの時間(18時)が近づいてきて、客は私一人になったので、そろそろ席を立とうかどうしようか考えていることろに、駆け込んできた女性客がいたので、安心して(笑)、アイスクリームを追加で注文して、閉店時間(18時半)まで滞在する。

支払いのとき、店主のまゆみさんから、「お天気の悪いときにわざわざ来ていただいてありがとうござじます」と、スコーンをたくさんいただく(私の分、妻の分、娘の分とのこと)。天候だけでなく、一日の最後の客ということもあるのだと思うが、ありがとうございます。明日の朝食でいただこうと思います。

夕食は麻婆茄子。小さな器の中身は鱈子の佃煮と卯の花。

夜、近所をランニング&ウォーキング1時間。夜に走ることの利点は、借金(過剰摂取のカロリー)を翌日に持ち越さずに清算できることである。逆に言えば、その日のうちに清算できる以上の借金をしてはならないということである。具体的には、500グラムを越える過剰摂取はその日のうちの清算が難しくなるので要注意である。