9時、起床。
ソーセージ、サラダ(トマト、レタス)、紅茶の朝食。
午後、タクシーを呼んで、母と退院後の診察のため病院へ。医師の診察の前に採血。検査の結果が出るまで1時間ほどあるので、病院のロビーにある「タリーズ」で昼食。ホットドッグとドーナツとカフェラテ。
血液検査の結果はとくに異常なし。次回は一か月後。
帰宅してから、近所の花屋に明日母の友人のSさん宅に母に付き添って伺うので、旦那さんの霊前に供える花を購入。
予算を言って、アレンジをしてもらっている間、店内の花を眺めていた。もちろん薔薇もきれいだけれど・・・
いまはスイートピーがきれいだ。
松田聖子の『赤いスイートピー』を思い出す。
♪春色の汽車に乗って 海に連れて行ってよ・・・・
・・・心の岸辺に咲いた 赤いスイートピー♪
できあがったアレンジメントフラワー。
花屋から帰ると、すでにジムから帰っていた妻が、「セブンイレブンでドーナツを買ってきたから」と言った。新発売のドーナツで、店長さんが盛んに宣伝していたやつだ。ミスタードーナツのものに似ているが、値段は少し安い。本日2つ目のドーナツだ。
夕方、買い物に出る。
スポーツジムの下の階にある「ビクトリア」で、ランニングシューズとウォーキングシューズを購入。
ランニングシューズは夜のランニング&ウォーキングのためのもの。いま履いているトレーニングシューズは室内用のものを転用して使っているのだが、路上を走るにはクッションが弱い。足首や膝や腰への負担を考えて、ランニング専用のシューズに替えることにした。
左が今日購入したシューズ(アシックス)。右がいままで使っているシューズ(アディダス)。
ウォーキングシューズは普段履き用。ミズノ製品を購入したが、いま履いている普段履きもスポーツメーカーのもので、歩きやすいのだ(ちなみに冠婚葬祭のときはリーガルのフォーマルシューズを履きます)。
木曜日に床屋に行って、土曜日にバッグを買って、月曜日に靴を買った。これで一応、頭のてっぺんから足の先まできちんと整った。
これから就職する学生たちには、スーツと鞄と靴はいいものを買いなさいとアドバイスしたい。もしお金がなくて同時に3つは無理ということであれば、まず靴を買うことです。自分の足元は自分には見えにくいけれど、他人からはよく見えるものです。
買い物を終え、「テラス・ドルチェ」で一服。
スケジュール帳の年度移行を行う。4月始まりのほぼ日手帳WEEKSだが、2月最終週から使えるようになっている。
日記帳として使っているほぼ日手帳カズンは、あれこれのものを貼り付けてあるためにとてつもなく肥大しているが、WEEKSの方は一年間使ってもそんなに膨らまない(上着の内ポケットに入れておくので膨らむと困る)。
7時、帰宅。
夕食はハンバーグ。
デザートはイチゴ。
新しいランニングシューズを履いて、ランニング&ウォーキングを1時間。