フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

8月31日(水) 晴れ

2016-09-01 02:02:28 | Weblog

9時、起床。

朝飯前に基礎講義のレポートにコメントを付ける作業を終わらせてしまおうと始めたら、朝飯を抜く結果になった。昼前に作業を終え、朝食用のサラダだけを食べて、昼食は外に出て食べることにした。

台風一過の青空と白い雲。

 近所の「マーボ屋」に行く。

ランチメニューはご飯物は麻婆豆腐定食のみで、あと麺類が3種類ほど。野菜そば(800円)を注文。タンメンといってもいいと思うが、野菜そばという字を見ると体にいいような気がして、つい注文してしまうのは私だけでしょうか。麺は細麺で、スープにコクがある。野菜に隠れて見えないが、ウズラの卵が入っている。

書斎の机回りの片づけをする。明日から台風10号が通り過ぎた後を追うように、青森・函館旅行に出かけるのだが、帰ってきたときにすぐに仕事モードに切り替えられるようにしておくためだ。

8月9日~11日の松本旅行は春学期モード(原稿Aの執筆と答案・レポートの採点)から夏季休暇モードに切り替わるタイミングで出かけたのだが、今回の青森・函館旅行は夏季休暇モードから秋学期モード(原稿Bの執筆と秋学期の授業の準備)に切り替わるタイミングで出かけることになる。日常Aから日常Bに移行するために、間に非日常的な時間をちょっと差し挟むというのは誰もがやっていることで、たとえば卒業旅行や新婚旅行はそういうものであろう。そうした旅行から帰ってきたときに、日常Aに付随するゴミで部屋が埋まっているという事態はよろしくないだろう。

夕方、ジムへ行く。週2回ペースでなんとか続いている。

筋トレ3セットと有酸素運動(クロストレーナー40分)。550カロリー(鰻丼一杯分)を消費した。秋学期が始まるまでに2キロほど減量しておきたい。

夕食の主菜は麻婆茄子。

デザートはAさんからいただいた「天の川」と、

今日、キョウコさんから届いた梨(彼女の郷里の鹿児島は世良産の梨)。

明日は(私にしては)早いので、あまり夜更かしはせず、2時前に就寝。

あっ、そうだ。娘が出演する芝居の宣伝をしておこう。

 

Dramatic Company Inhighs 公演「蛍」

日時:9月10日(土) 13:00 16:30 19:00

    11日(日) 13:00 16:30

劇場:新井薬師スペシャルカラーズ

脚本・演出:左観哉子

出演:立夏・小林龍二・きえる

料金:2500円(ワンドリンク付)

詳しくは→こちら

 

これまで娘の出演する公演はほぼすべて観てきたのだが、今回は日本家族社会学会大会(於.早稲田大学)と重なってしまうため、観に行けない。残念である。・・・ということを書き足していた、2時を回ってしまった。寝なくちゃ。