フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

10月2日(日) 晴れ

2016-10-03 22:22:00 | Weblog

8時、起床。

体調が悪い。でも、午前中の大学院の入学試験(修士の面接)は休めない。身支度を整える。

トースト、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。

風邪だと思うが、胃腸にはきていない。普通に食事はできる。喉が痛んで、寒気がして、筋肉痛といういつもの三点セットに加えて、今回は咳が出る(痰が絡む)。高い熱が出ることはまずない。

午後の予定をキャンセルする。入試業務がおわったらすぐに帰宅しよう。

久しぶりの青空が広がっている。

午前10時から二次試験(面接)が始まる。

全員の面接終了後、合否判定を行い、合格者については入学後の指導教員を決める。

会議が終わったのは1時。すぐに大学を出る。

道端のフラワーポットの花の蜜をアオスジアゲハが吸っていた。

「phono kafe」に寄って昼食をとる。

ご飯セットを注文。

ままごと屋のおぼろ豆腐。年に一度、この時期にメニューに出る惣菜である。

ごぼうのフリット。

長芋と里芋の摘み揚げ。

食後、金柑と青梅のかき氷(豆乳掛け)。

先日から「phono kafe」で通販が始まった。通販のサイトは→こちら

帰宅して、布団を敷いて、夕食まで眠る。体調の悪い時はとにかく寝るのが一番。

夕食はシシャモ、鮪の中落ち、ベーコンと芽キャベツの炒め、サラダ、お新香、ワカメの味噌汁、ごはん。

デザートは梨。

一日の食事の写真を見る限り、体調の悪さは微塵も感じられないでしょう(笑)。

風邪は胃腸に来る場合と来ない場合があり、今回は後者である。それは食事の写真が基軸となる私のブログにとっては不幸中の幸いである。

 1時、就寝。たくさん昼寝をしたが、いくらでも寝られそうである。