フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

5月14日(土) 小雨のち晴れ

2022-05-15 12:06:30 | Weblog

9時、起床。

ロールパン、目玉焼き、ウィンナー、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。

平日は朝食を食べながら朝ドラを録画で観るのだが、土曜日は『ぶらり途中下車の旅』。今日は東海道線沿線(早川ー国府津ー二宮ー平塚)を村上佳菜子が歩く。二宮の食堂が魅力的だった。

昨日のブログを書いてアップする。

チャイを外に連れて行く。(散歩というほど歩くわけではなく、玄関先をぶらぶら)

お隣のNさんに抱っこされる。

Nさんのお宅に上がり込もうとする。「それはやめておきなさい」

12時に家を出て、大学へ。授業が少ない土曜日のキャンパスだが、スロープには学生の姿がちらほら。

研究室に卒業生のシホさん(論系ゼミ9期生)がやってきた。彼女は就職してすぐに富山に赴任し、3年近くをそこで送り、今年の1月から東京勤務となった。というわけで、ブログ初登場である。

ランチを『フロハン』(フロム・ハンド・トゥ・マウス)に食べに行く。

私は食事クレープ+スープのセット、彼女はオムライスのセット(ドリンクは二人ともアイスティ)。小さな丸テーブルが溢れそうである。

卒業してからの3年間のことを聞く。冬は好きな彼女だが、富山の冬は曇りや雪の日が多く、東京の冬晴れが嬉しいという。休日はよく金沢にショッピングに行っていたそうだ(富山→金沢は新幹線で30分足らず)。私は金沢には何度も行っているので、金沢話で盛り上がる。

二軒目のカフェに行く前に穴八幡神社に寄ってみる。

彼女は在学中は御朱印帳をもって寺社巡りをしていたそうだ。

穴八幡神社には建物の塗り替えが行なわれてからは初めての参拝である。

布袋様の横に立ってもらって記念撮影。彼女、布袋様の手に自分の手を重ねた。フレンドリーですね(笑)。

お参りを済ませた後、拝殿の前でシルエットのポーズ写真を一枚。

地下鉄で一つ隣の神楽坂に移動。

神楽坂は路地裏歩きが楽しい。

古道具屋の前で。彼女の東京の新居は勤め先が借り上げてくれている1LDKのマンションだが(家賃はすごく安い)、とても広く(富山時代に比べて)、12階にあって眺めも抜群だそうだ。嬉しくて、いま、お気に入りの家具を一つ一つそろえているところだそうだ。それは楽しいでしょうね。

彼女は古着も好きで、今日の黒いシャツはワセダの古着屋で買ったものだそうだ。黒い髪、濃いグレーのマスク、黒のシャツ、裾を折って履くGパン、生成りのトートバッグ、コーディネートがいいですね。

二軒目のカフェは「トンボロ」にしましょう。私自身、来るのは久しぶり。

波鈴さん夫婦がやっている「トンボロ」別室の方へ入る(お父様・お母様がやっている主室とは中でつながっている)。

二人ともプリンとアイスチャイを注文。

衣食住のうち、衣と住については関心の強い彼女だが、意外なことに、食には関心が薄いようである。友達と外で食事をするときは別だろうが、日常の食事に手間をかけることをしないという。たとえば、夕食はセブンイレブンの鍋焼きうどんを週に3度くらい食べているそうだ(笑)。私も鍋焼きうどんは好きだが、その鍋焼きうどんには天ぷらは入っているの? 「いいえ、お餅は入っていますが、海老天は入っていません」 火にかける(レンジ?)とき生卵は入れるの? 「いいえ、卵は入れません」・・・蕎麦屋で鍋焼きうどんを食べようという気にはならないの? 「駅から自宅の間に蕎麦屋さんとか定食屋さんがないこともありますが、家で、夕食は簡単にすませて、お風呂もシャワーですませて、早く寝ようという感じなんです」なるほどね。少しお疲れ気味なのかもしれませんね。

でも、私と話していて、きちんと食事をしなきゃ、食事を楽しむということも大切ということに気づいたようで、「今日は帰りにスーパーによって明日の食材を買って帰ろうと思います」と言った。

引越しでしばらくバタバタしていたと思いますが、そろそろ生活習慣を安定させる時期ですね。それが健康にもよいと思います。しっかりね。

「がんばります!」

外はまだ明るいが、時計を見ると、6時になろうとしていた。では、今日のカフェ巡りはここまでといたしましょう。神楽坂の駅から地下鉄に乗り、彼女は九段下で降りた。今日はお付き合いいただきありがとう。また、会いましょう。

蒲田に戻ってくる。

本日の東京に新規感染者数は3799人。この一週間は先週より増加はしたものの(それは予想されていたことだった)、右肩上がりすることなく、4000人台で横ばいという状況である。このまま再び減少に転じてくれるといいのだが。

夕食はステーキ、サラダ、スープ、ごはん。

粒胡椒が効いている。

食事をしながら『インビジブル』第話(録画)を観る。

『福山雅治 福のラジオ』をタイムフリーで聴きながら、今日録った写真の整理(ブログの構成)。

レニューシートのチェックを済ませてから風呂に入る。

風呂から出て今日の日記を付ける。

1時半、就寝。