フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

5月19日(木) 晴れのち曇り

2022-05-20 11:35:52 | Weblog

8時、起床。

トースト(はちみつ&オリーブオイル)、オムレツ、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。

本日の『ちむどんどん』。暢子はレストランの採用試験に合格した。沖縄県人会の会長(平良三郎=鶴太郎)がレストランのオーナー(大城房子=原田美枝子)に宛てて書いた紹介状の中の「比嘉賢三の娘」の文字、それを彼女がじっと見ていたシーンは意味深で、オーナーと賢三のかかわりとはどんなものだったのか気になる。以前、賢三が亡くなったとき、東京の親戚がきょうだいのうちの一人を引き取ってもいいと手紙に書いて来たときのその親戚というのがもしかして大城房子だった可能性もあるのではないかしら(手紙の差出人の名前は出て来なかったと思う)。

昨日のブログを書いてアップする。

チャイの散歩。チャイのおかげで近所の人や通りすがりの人とおしゃべりをする機会が増えた。定年退職後のライフスタイルの先取りをしている感じがする。

1時から大学院の演習(オンライン)があるので、その前に妻が作った盛岡冷麺を食べる。

演習を終えて、「日常生活の社会学」のレビューシート(今日から新しい回)のチェックをしていると、「スリック」のマダムからLINEが届いた。

「先生、こんにちは。今日、カフェにお越しになるご予定はございますか? 実は、ホイップクリームが全て売り切れてしまいまして、クリーム無しのケーキになってしまいます😣 お越しの際はご承知おき下さいませ😌 」

あらま。ケーキが完売というのはときどきあるが、ホイップクリームがなくなるというのは珍しい。でも、たまにはクリームなしのシンプルなシフォンケーキもいいかもしれないし、ドリンクだけでもよいだろう。

夕方、「スリック」に顔を出す。「スリック」は月・火・水がお休みなので、木曜の夕方に顔を出すことが多い。

アイスロイヤルミルクティーを注文(ホイップクリームのトッピングはなし)。かき混ぜないで飲む。

シフォンケーキはオランジェットを注文。ホイップクリームはないが、オランジェット用のチョコレートクリームは別に作っておいたので、クリーム付である。

閉店時間(6時)まで滞在する。「次回はクリームをたっぷりご用意してお待ちしております」

午前中はよく晴れていたが、だんだん曇りがちになってきた。

本日の東京のコロナ新規感染者数は4172人か。「-44」は誤差の範囲内だから先週の同じ曜日に比べて減少(青)とは表示されていない。週末から週明けの推移が気になるところである。

夕食はベーコンと卵と小松菜の炒め、シューマイ、冷奴+納豆、豚汁、ごはん。

食事をしながら『プレバト』を追っかけ再生で観る。2回撮りなのだろう、今週も浜田は不在で梅沢がMCを代行。俳句の査定結果を発表するとき結果の書かれたカードの内側をカメラに向けないというミスをしていた。

『桑田佳祐のやさしい夜遊び』をタイムフリーで聴く。今回は60年代のムード歌謡コーラス特集。

 黒沢明とロス・プリモス『たそがれの銀座』

 敏いとうとハッピー&ブルー『よせばいいのに』

 鶴岡雅義と東京ロマンチカか『小樽のひとよ』

 ハニー・ナイツ『ふりむかないで』

 内山田洋とクールファイブ『長崎は今日も雨だった』

 ロスインディオス『別れても好きな人』

などなど。どれも知っているし、歌える。『ふりむかないで』はシャンプーのCMソングで、日本各地の都市(東京・札幌・仙台・名古屋・大阪・博多)でロケがされていた。髪の長い女性が街を歩いている後姿が写って、最後にこちらを振り向くという構成であった。

風呂から出て、今日の日記を付ける。

1時、就寝。