7時45分、起床。
トースト(バター)、カレー、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。今日はカレーのルーをトーストに載せて食べるので、いつものハチミツ&オリーブオイルではなく、バタートースト。
本日の『ちむどんどん』。恋物語スタート。和彦と愛は結婚に向けて段取りを進めていく。「結婚」とは制度であり、結婚して家庭を持つことは、体制への組み込まれを意味する。体制批判を身上とする和彦はそのことが気になっているようである。かつてプロテストソングを歌っていた吉田拓郎が急に『結婚しようよ』を歌い始めたときに私が感じた違和感と同じものだろうか。
自転車に乗って、9時半に病院へ。外科からの紹介で内科を受診。内科の医師は女性だった(内科の医師の半数近くが女性だ。これまでお世話になっていた外科の医師はほとんどが男性だった)3月の腹部のヘルニアの手術前に撮ったCT映像を見ながら、副腎の腫れについて説明を受ける(左の副腎かと思っていたが、両方だった)。説明は丁寧だった。経過観察のため9月の初めにCTを撮ること、その前に(7月末に)血液の検査をすることが決まる。
帰宅して、明日の授業の下準備をしてから、昨日のブログを書いてアップする。
暑さで空腹感が湧いてこない。少し横になって休んでから、自転車に乗って(20分歩くのは無理)「ハナコーヒー」に軽めの昼食をとりにいくことにする。
「私も連れてって」・・・無理です。
いい子でお留守番しててね。
「ハナコーヒー」に着いたのは3時半を回っていた。
お気に入りのテーブルに座る(先客は一人だけ)。
ポークエッグマフィンとアメリカンコーヒーのセット(790円)を注文。
熱々を食べる。
「この暑さは客足に響きますか?」とマダムに尋ねたら、「はい、土日は普段の6、7割でしたね」とのこと。たぶんどこのカフェも事情は同じかと思う。
帰りに「紅葉花園」(女塚通りの支店の方)に寄ったら「都合によりしばらく休業します」の張り紙が出ていたので、大城通りの本店に行って仏花を買う。店主さんに「お母様、体調を崩されたのですか?」と尋ねると「そうなんです」とのこと。どうぞお大事になさってください。
放送原稿を書く。
豚肉とニンニクの茎の炒め、シュウマイ、サラダ、玉子と野菜のスープ、ごはん。
食事をしながら『オールドルーキー』初回(録画)を観る。37歳で現役引退をせざるを得なくなった元日本代表のサッカー選手を綾野剛が演じている。夏ドラとしては早いスタートである。TBSの日曜9時の時間帯ということで、選挙番組や世界陸上で何回かお休みするせいだろう。
オンデマンド授業の収録。パート1は29分25秒、パート2は32分12秒。
収録開始前までチャイが足元にいたが、収録中は書斎から出てもらう。
収録を終えて、『村上RADIO~村上の世間話2~』をタイムフリーで聴く。雑談というのは楽しいものである。
風呂から出て、今日の日記を付ける(そのときも『村上RADIO』を繰り返し聴く)。
1時半、就寝。