フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

11月28日(月) 晴れ

2022-11-29 10:35:49 | Weblog

8時50分、起床。

トースト、オムレツ、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。目玉焼きにしなかったのは、プライパンに卵を落とした時点で黄身が破れたから。目玉焼きはケチャップで食べたりしないが(たいてい塩)、オムレツはケチャップですね。

本日の『舞いあがれ!』。舞と柏木の距離が少し縮まったような・・・。縮めてきたのは柏木である。一生懸命やっている舞の姿に思う所があったのだろう。

『村上RADIO』をタイムフリーで聴きながら、昨日のブログを書いてアップする。ホーギー・カーマイケルは「スターダスト」や「ジョージア・オン・マイ・マインド(我が心のジョージア)」の作曲者。「スターダスト」は『シャボン玉ホリデー』のエンディングテーマとして使われていた(ザ・ピーナツが歌っていた)ので小学生のころから知っていた。

レビューシートのチェック。

2時頃、昼食を食べに出る。昨日より気温が下がって来た。さようなら小春日和。デジカメを忘れたのでスマホのカメラで撮る。

「テラス・ドルチェ」へ行く。

焼肉ピラフのランチセット(1050円)。

食後のコーヒーを飲みながら明日の演習の発表者のレポート3本に目を通す。滞在時間は1時間ちょっと。

エスニックの飲食店の入口に「氷」旗が出ていた。さ、寒い。

オンデマンド授業の原稿を書く。

本日発表の東京の新規感染者数は5767人。スローペースではあるが、確実に増加している。

原稿に手を入れ、夕食前に収録までしてしまおうかと考えたが、宅配便の「ピンポン!」が来そうなので、夕食後にすることにする。

夕食は鶏肉と甘唐辛子の丸ごと味噌煮、椎茸のバター炒め、サラダ、玉子と玉ねぎの味噌汁、ごはん。

最近、妻の姉夫婦からいただいた夫婦湯飲み。色違いだが、柄も微妙に違う。

食事をしながら『アトムの童』(録画)を観る。「子」ではなく「童」という漢字を当てたのは、山下達郎に「アトムの子」という歌があるからだろう。

ひと休みしてから、オンデマンド授業のコンテンツの収録。

風呂から出て、『山下達郎のサンデー・ソングブック』をタイムフリーで聴きながら、今日の日記を付ける。

2時、就寝。