8時半、起床。
爽やかな晴天。秋のような雲である。
チーズトースト、目玉焼き、ハム、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。
本日の『らんまん』。万太郎と竹雄が牛鍋を食べている間に大切な植物標本の入ったトランクを盗まれる。さあ、一大事。しかし、市中を闇雲に探し回るのではなく、犯人はトランクを質屋か古道具屋に売り払うだろうと読んだのは冷静な思考で、女が万太郎のイニシャルの入ったトランクを質屋に入れに来た。女の住む長屋に向かったところ、男が植物標本をいままさに燃やそうとしている場面に出くわした。たぶん万太郎はこの長屋の住人になるのだろう。近所には「白梅堂」もあるようだし。
ベランダにチャイを出してやると日陰で寝転ぶ。日向はタイルが熱いのである。今日はこれから気温が上がりそうだ。
『山下達郎のサンデー・ソングブック』をタイムフリーで聴きながら昨日のブログを書いてアップする。
原稿を書く。
2時を回った頃、近所の蕎麦屋「吉岡家」に昼食を食べに行く。
家を出るときは温かい天ぷらうどんを食べようと思っていたが、歩いていると暑さを感じてきて、店に入るときは稲庭うどんと蛸の唐揚げに変わった。
メニューには鶏の唐揚げもあるのだが、こちらの方が好み。
花屋に寄って仏花を買って行こう。この通りは駅に向かう通りではないため、通り沿いにある女塚小学校の登下校の時間帯以外は人通りが少ない。
これで990円。以前より100円ほど値上がりしたかな。
原稿を仕上げて、夕方の散歩に出る。
駅の西口と東口をつなぐ地下の連絡通路。昔からある。駅ビルが建つ前からあるのではないかしら。
今日気づいたのだが、監視カメラが設置されていないみたいである。いまどき珍しい(駅周辺の地上は監視カメラだらけだ)。向こうの出口を上がったところに交番があるので、治安は悪くないとは思うが。
5時に予約している整骨院に行く。
その後、「リトルミトン」に顔を出す。お目当てのヘーゼルナッツとチョコレートのマフィンは今日は売り切れだった。林檎のクランブルケーキと紅茶(アールグレー)で一服。
閉店の30分ほど前に店を出る。「リトルミトン」は明日、明後日はお休みである。
夕食は鯛のアクアパッツァ、味噌コンニャク、
食事をしながら『正義の天秤』シーズン2の初回(録画)を観る。
原稿を書き上げ、オンデマンド授業の収録。37分31秒。
今回はチャイは机の下の段ボール箱の中で熟睡していたので、収録中も部屋から追い出さなかった。
風呂から出て、今日の日記を付ける。
1時半、就寝。