8時、起床。
トースト、サラダ、紅茶の朝食。

昼から大学へ。
1時過ぎに、卒業生のモエさん(論系ゼミ6期生)がやってくる。ゼミの卒業生の中では一番背の高い女性である。

これまでブログで卒業生で心臓の手術をした人のことを何度か書いたが、実は、彼女のことだったのである(もっと年長の卒業生のことかと思われていたかもしれないが、若くても病気にはなるのだ)。10月下旬に手術をして、無事成功。11月中旬に退院して、新潟の実家で静養していたが、先週末に東京に戻ってきて、来週から職場復帰(とりあえず時短で)をするそうだ。
無事生還おめでとう!
入院時に比べるとだいぶ太ったそうだが、元々細身の人なので、太ったという感じはしない。健康が回復したというべきだろう。

昼食を「たかはし」に食べに行く。二人とも肉豆腐定食を注文。

入院中は塩分制限で、「ラーメンのスープが飲みたい!」と言っていた彼女だが、むしろいまは薄味の食事になれてしまい、この肉豆腐の濃い味付けには一瞬たじろいだようである(でも、完食しました)。

食後のお茶は「SKIPA」に飲みに行く。
神楽坂駅を降りて、赤城神社に寄って行く。

無事生還できたことの報告とお礼をしたいと。


東京の冬は晴天の日が多い。これは彼女と同じ新潟出身の「SKIPA」ののんちゃんが東京に出てきたときに一番感じたことだそうだ。

彼女は「SKIPA」は初めてだが、私のブログでよく見ているので、初めてという感じはしないだろう。

入口の横の窓ガラスに閉店のお知らせが貼ってある。
モエさんにとっては今回が最初で最後の「SKIPA」訪問ということになるだろう。
私はハーブティー(レモングラスなどが入っている)。

彼女はホットチャイとパウンドケーキ(半分分けていただっく)。

入院中、手術の前と後に2度お見舞いに伺ったが、そのとき彼女は「元気になったらしたいことリスト」というのをノートに書いていた。ずんぶんたくさんの項目があって、その中には、「大久保先生とカフェをする」というのもあったが、それは今日実現したわけである。「ほかのことはどうなの?」と聞いたところ、「あまり実現していません。モチベーションそのものが下がってきてしまって・・・」という返事であった。むしろいまは、無事生還できたとうい喜びよりも、ちゃんと職場復帰できるかという不安の方が大きいようである。

私たちがおしゃべりをしているところにお隣の「トンボロ」からヴェルデ(常連さんのペット)がやってきたので抱っこしてやる。

会議で大学に戻らないといけないので、「SKIPA」を出る。
シャバに戻って、現実的なあれこれの不安や不満はあると思うけれど、命拾いしたという経験はそうだれもが経験できることではないから、「初心忘るべからず」で心機一転頑張ってくださいね。
どうぞよいお年を。春になったらカフェ巡りをしましょう。

4時半から論系の会議。今日は少し長くなりそうな予感がする。

予感した通り会議は長引いた。6時には終わるだろうと思っていたのだが、6時半になった。
実は、6時に研究室に卒業生のナツキさん(論系ゼミ5期生)がやってくることになっていたのである。「会議が長引きそうなので、文カフェあたりでお待ち下さい。学生に成りすましていても、あなたなら大丈夫です」とラインをしておいた。しかし、彼女の方も仕事が少し長引いて、早稲田到着が6時半近くになったので、結果的に問題はなかった。
「五郎八」へ行く。
私はウーロン茶、彼女はは梅酒チューハイで乾杯。彼女は今夏、自分で梅酒を作って、飲んでいるそうである。やりますね。

つまみをいろいろ注文する。まずは第一弾。
田楽。

薩摩揚げ。

鴨つくね。

揚げ出し豆腐。

キンピラ(これはお店のサービス)。

10月に6期生のミサキさんがSGS(スーパーグランドスラム)達成の最短記録を更新したが(卒業後1年6か月)、それまではナツキさんが記録保持者(1年9か月)だったのである。「破られちゃいましたね」と彼女は少し残念そうに言った。

注文第二弾。
蕎麦味噌。彼女が「蕎麦味噌って何ですか?」と言ったので、論より証拠で。

枝豆。

おでん。

カキフライ。

ごちそうさまでした。
今日は珍しくプラシベートについての話より、仕事についての話をたくさん聞いた。彼女は証券会社に勤めているのだが、来月から月々のノルマが上がるそうである。営業はこれがあるから大変である。

食後のお茶は「カフェ・ゴトー」で。
私はシナモン・ミルクティー。彼女はアップルティー。
イチジクのタルトを1つ注文して、半分ずつ分ける。

食後にちょっと食べたいときはハーフサイズがちょうどいい。(ただし一人では注文できません)

一つ後輩のゼミ6期生(セツカさん)の婚約発表には彼女も驚いたようである。1期生から順番に降りてきて、来年は5期生が結婚シーズンに参入してくるだろうと思っていた矢先のことだったからである。5期生の中ではナツキさんが一番乗りではないかというのが衆目(ゼミ同期)の一致するところだが、はたしてどうだろう。早い者勝ちというものではないから、「あれこれの状況をみながら、最適なタイミングを見計らって」というのが証券ウーマンである彼女の得意とするところではないかと思う(笑)。

「カフォ・ゴトー」を出たのは9時半。一緒の東西線に乗って、私が先に大手町で降りた。彼女との夜カフェは初めてだったが、後から「平日の夜がこんなに充実していたのは久しぶりで楽しかったです」とラインが届いた。仕事終わりの夜カフェというのも悪くないでしょ、たまにはね。でも次の春カフェは週末の昼にいたしましょう。あなたにはやっぱり明るい陽射しが似合います。ノルマに負けず、マイペースで頑張って下さい。
1時半、就寝。