黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

秋の青空がなんとか続いてくれました。小学部の歴史探検ツアー。

2016-10-16 20:51:10 | Weblog

今日は小学部の「歴史探検ツアー」。安土城址と考古学博物館、彦根城、長浜へ。お天気が下り坂で「午後からは雨」などと言っていたから心配しました。
朝は晴れ。このままもちこかえて、と願っていたら、ほんの少し雨がハラリ。で、その後は何とか持ちこたえました。ありがとう♪
真壁先生から「無事に終了」との報告を受けました。
生徒諸君と保護者の皆さん、お疲れ様でした。けっこうハードなコースだった。足が疲れたでしょう。引率チームの先生たち、お疲れ様でした。
私は日曜日の受験特訓クラス「R3DK」と「スパート」の授業を担当。英語の北村先生と朝から夕方まで、ああ堂々の4連発。1コマが90分もありまする。
膳所の本社に集合した生徒たちは、まだメンバーに慣れていないためか少々緊張。ピリッとして、いい感じです。
いきなり同志社高校の入試問題にぶつかりました。難しいけれども、正攻法のいい問題でしたよ。このまま頑張り抜いて冬へ、春へ。
生徒諸君、よく頑張ったー♪で、北村先生と私も頑張り抜いたのでした。控えめに拍手!

写真は膳所教室。岡田先生が手にしているのは「膳所教室賞」だそうです。中身は何だろう。
次は河合塾マナビスのPR用写真。星本さんにお願いして撮影。
そして応援団長・野田先生。鏡を見てキリリと。
そしてマナビス担当の真下先生のチームMです。
ラストは個別指導WithUのようすと、数学の佐藤先生。
鮮やかに、そして明るく真剣に秋が進む。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ。このまま晴れが続きますように。

2016-10-15 09:16:01 | Weblog

快晴。秋の一番いい天気です。明日にとっておきたかったなあ。いよいよ明日は小学部の「歴史探検ツアー」で、安土城址、彦根城から長浜へ。日本史のダイナミックな舞台を小学生が歩く。先生たちもついて歩く。
安土城址は小さく見えるけど、登ってみるとさすが戦国時代の城跡。意外にハードですよ。しっかりした靴で行きましょう。
天気は下り方向で、曇りから午後には雨も降りそうとか。樋口先生、真壁先生はヤキモキしているだろう。フル野外行動は最初の安土城址。その時間帯には大丈夫そうです。
テルテル坊主の代わりに私の写真でも持って行ってください。効くかな。

写真は河合塾マナビスのPR用に撮影した星本さん。高校生たちの秋の頑張りを応援します。
続いて石山教室。
パワフルなテスト対策を実施します。
個別指導WithUの秋の勉強が進む。真面目に取り組んでいた。よろしい。
そして野田先生もパワフルな秋。この先生、季節感ナシの常時パワフ応援団です。
野田先生の写真で終わると、最後の一口が濃厚すぎるので、個別指導WithUと佐藤先生の写真で爽やかに。
それにしても、明日は、少なくとも昼過ぎあたりまでは晴れてくださーい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラマン出動せよ。はーい♪

2016-10-14 19:59:48 | Weblog

ノーベル文学賞にボブ・ディランとのこと。
その人、私は知りません。「君とよくこの店に来たものさ…中略…片すみで聴いていたボブ・ディラン~♪」という日本の歌だけ知っている。私より10歳ばかり年上の世代の歌かな。それとも、田舎者だったから知らなかったのか。そうかもしれないなあ。
ノーベル賞も文学賞と平和賞は…なにかと怪しいぞ。

暗記に挑戦しています。
課題は「金の愛、銀の愛」を歌っている名古屋SKE48の選抜メンバー18人をフルネームで覚えること。
これが意外に大変でありまして、まずSKEになじみがない。これまで大阪のNMB48に意識を集中していたから。
松井珠理奈は有名で、高柳明音は、生徒に「この人が一番いいから」と言われたし、それやこれやで何人かは知っていた。が、他は…。キラキラ系統の名前が多くて、漢字も難しいなあ。紙に書き出してみたら15人あたりで止まってしまう。うむむ…あと誰がいたか…うむむ。
生徒には理科の授業で語句や公式を「大事なことだから暗記して、使えるようになりなさい」と偉っそうに言っておりますから、私も努力。勉強の秋だ。暗記するぞ!
キャプテンは大阪出身の斉藤真木子さんで、。このような名前は非常にヨロシイですね。熊崎晴香さんは「ステージから転落してケガをしたのに、頑張り抜いた」とのことだから、そしてSKEで一番の美女でもあり、いきなり覚えました。
やってみて再確認。何らかのエピソード、関連情報があると暗記しやすい。うむ。これは学習指導のヒントになります。
ところで、こんなことを暗記して何かの役に立つのか。あほらしいだけか。そういう疑問を押しのけて敢然と進む秋。

今日は河合塾マナビスの会議に最初のところだけ参加。みんなバリバリと仕事をしています。頼もしい。
PR用の写真が必要になって、私が担当。カメラ係の腕の見せ所です。社員は「シャチョーのカメラ、いいですよね」と言ってくれますけど、異議あり!
カメラは実は一眼レフ高級機じゃなくて、ごく普通のデジカメなんですよ。値段も高くないです。私の腕をほめてくださーい。
写真は石山教室。ハロウィンの飾りが可愛い。
河合塾マナビスの野田先生は高校生と連続面談。
北村先生の英語の授業と、個別指導WithUのようすもご紹介します。
そして河合塾マナビスのPR用の写真。ラストはOSP48・チームM。真下先生による研修の後、これはダンスの練習でしょうか。高校生の秋を押して、引っ張って、どんどん進みますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKBに続け!と、研修また研修のOSP48・チームM。

2016-10-13 19:27:51 | Weblog

AKBグループのメンバーは日々、歌と踊りの練習らしい。そんなに練習して、あの程度か、などと言うものではありませぬ。頑張っているのです。拍手!
SKE48「金の愛、銀の愛」は平和堂でも南草津フェリエでも流れていた。ヒットしているのですね。しっとりとした名曲だから。
予想。今年の紅白歌合戦に出場するのは、AKB東京本家と、名古屋のSKEじゃなかろうか。そして女性ファンに支持されている乃木坂46もいけるんじゃないか。
残念ながら大阪NMB、博多HKTは苦しいし、新潟NGTままだ無理だろうと思います。
OSP48(おうみ進学プラザ)の先生たちも研修の秋です。
今日は南草津にOSP48のチームM(えーっと河合塾マナビスの担当者です)のメンバーが集まって、キャプテンの真下先生の指導を受けていました。大学受験の説明や資料の使い方、伝え方などなど。
高校生たちはセンター試験に向かってまっしぐらの秋。生徒たちをサポートするために、先生たちもしっかりと研修をしています。
写真はチームMです。研修を終えて、生徒たちの応援にマナビスの校舎に駆けつけます。
そして秋の近江路の写真と、膳所神社の猫たちと、またもや川の魚。
後段は会議の後でスピーチをする膳所・岡田先生、個別指導WithUの加野先生と荊木先生。そして佐藤先生です。
深まりゆく秋を軽快に走るOSP48。「金の授業、銀の授業」です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わさびvs.青唐辛子。

2016-10-12 08:23:16 | Weblog

秋晴れが続いて、さわやか。
久々に隣国・韓国の新聞から。
「日本の飲食店で、わさびテロ」という記事が大きく、しかも連続して掲載されています。「わさびテロって…?…はて???」
要するに大阪の寿司屋で韓国人観光客に、わさびがたくさん入った寿司を出したという「事件」でありました。
1,寿司屋の兄ちゃんは時々そういういたずらをしますね。私も経験があります。「うわーっ!辛いー」で、「やられたー」と、それなりに盛り上がった。客に対して失礼と言えば、まあ失礼ではある。やめましょう。
2,韓国・ソウルの焼き肉屋で青唐辛子を「美味しいから食べなさい。丸ごとガリガリとかじればいいです」と出されて、これがものすごく辛い。極端に辛い物体で、口の中が爆発炎上す。食堂のおばさんたちが私を指さしつつキャハキャハと大笑いでした。ものすごい辛さで降参だったけど、総じて楽しかった。あれは「青唐辛子テロ」なのかなあ。
3,実は韓国人はトウガラシ系統の辛さには慣れているけれども、わさびの辛さは苦手らしい。ま、人は色々で、日本人だって「わさびはダメです」という人はけっこういますからね。入れすぎると鼻を突き抜けて目にくる。
4,思うに、こういうミニ事件(?)について、日本ではまあ新聞は面白がることはあっても、真面目な記事にはしませんよね。「わさびテロ」という名前もすごい。領事館に駆け込むこともない。
「激辛の青唐辛子を食べさせられた」と日本領事館に訴え出たら面白かったか…相手にされないよなあ。が、そこが韓国の韓国らしいところで、興味深い。
5,韓流ブームが消え去って、韓国に行く日本人は激減。その一方では日本に観光に来る韓国人は増え続けて、今や年間400万人。韓国の人口は5000万人だから、人口比ではとんでもない割合です。で、新聞やTVでは「日本に行く人が多すぎる」と警鐘を。
「日本旅行から帰ったら、かならず『いやあ、ひどい国で…』と日本の悪口を言わなければならないという韓国社会の暗黙のオキテ、お約束がある。そしてまた貯金して日本に行く」とのこと。
まあ、それぞれ良いところと悪いところがあって、いい人も悪い人もいます。
秋になって観光シーズン。外国人観光客の皆さん、滋賀県もいいところですよ。韓国人の皆さん、近江の国は古来、朝鮮半島とは縁が深いのですよ。来てください。
うむ。「滋賀県では韓国人旅行客に腐った魚を食べさせた」という誤解が生じるかも。「フナ寿司テロ」は避けたい。それなりに美味しいものではあるらしいが…。

写真は本社近くの膳所神社。ギンナンが実って、桜の葉は色づきはじめました。陽だまりに集まった猫たち。
河合塾マナビスの前川先生は中学生対象のイベントを準備しています。
岡田先生は「今日のスピーチは大人向けです」と。えっ!
今年の新作のワインの発売日と、そして学習塾の仕事の話でした。みんな「うまい♪」「いいスピーチだった」と拍手でした。
次に琵琶湖のそばの川。大きな鯉が何匹もゆったりと泳いでしました。私は恋よりも…違うぞ!…鯉よりも川底のカジカに感激しました。たぶんハゼの仲間。岡山の田舎ではドホウと呼んでいた。この魚、美味しいので、獲ったときは鼻高々でしたね。
そして湖南ブロックの研修会と、その後の昼食会。美味しい豚カツ、私もいただきました。
ラストは事務センター。真壁先生と星本さんが作業しつつ相談を。「歴史探検ツアー」に「県中突破模擬考査」と、小学生の秋は山盛り。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする