黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

夏へ加速しています。教材の準備がスタート。

2023-06-20 22:42:52 | Weblog

会議の火曜日。
新型コロナを突破して、力いっぱい、無制限に頑張れる夏へ。
この時期になると、
「中間テストが終わりました」
「うちのエリアでは、まもなく終わります」
「その次の期末テストの日程が」
などと予定が詰まってきます。
スケジュールが山盛りの夏。
部活動と勉強の両方で、生徒たちよ、活躍してくださいよ。

おうみ進学プラザでは、夏期講習会の具体的な作業も始まっています。
教材の準備では
「原稿は…」
などと連絡多数でした。
そして、オリジナル版の印刷のために、用紙の手配も。
印刷機が高速で回転し、先生たちも高速で駆け回る夏。

今日の「滋賀県で1番!」は、
おうみ進学プラザは、滋賀県で一番忙しい塾です。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「飛行機は初めてです」という生徒もいるはず。揺れませんように。天気は…まぁまぁ…かな。快適な空の旅になるといいですね。 沖縄で大きな輪,その2。

2023-06-19 11:07:11 | Weblog

朝、
「沖縄方面の天気はどうじゃろうか」
と調べる。
土曜日に担当したクラスの生徒たちが、修学旅行で沖縄に行っているから。
翌朝の集合時間がものすごく早いのに、頑張って塾に来てくれた生徒たち。
沖縄まで行って、せっかくの修学旅行なのに、ずっと強い雨で…では…。
強い雨と風で警報が出て、ホテルに缶詰め…などというのは困ります。

予報は「曇り、のち雨」で、夕方からは雨も上がるらしい。
沖縄の観光と見学、楽しんでください。
特に「ちゅら海水族館」。
滋賀県には海が無いから。
明日、滋賀県へと帰ってくる飛行機も、そんなに揺れないだろう。
「飛行機は初めてで、本当は少しこわい」
という生徒もいるはず。
快適な空の旅になりますように。

今日の「滋賀1」は、さわやかでパワフルなホームページの夏版。
おうみ進学プラザの夏のお知らせが、名作です。
新型コロナの長い長いトンネルを走り抜けて、さあ夏だ。
新しいタイプの学習プログラムも用意しています。
シュワシュワと泡立って、パチパチとはじけるような夏のプログラム2つ。
『atama+』サマー・スプラッシュ。     
            パワフルでコンパクトな4日間。
『オール・ライト』サマー・スプラッシュ。  
            コンパクトなのにパワフルな4日間。
ここではあんまり宣伝しませんけど、ホームページが爽やかです。
部活動で大活躍の夏。
勉強でも頑張る夏。
そんな夏をデザインしてください。
全力応援!
この夏もオリジナル版の教材は記述式のページが多いよ。
鉛筆を3本…じゃ足りません。5本、10本…。
大谷選手はバットとボールで、生徒諸君は鉛筆とノートで。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄で大きな輪♪ 楽しい思い出を、カバンに一杯詰め込んで帰って来なさい。

2023-06-18 14:55:14 | Weblog

 

教室に着いたら古久保先生が
「A中学が明日から修学旅行に行きます。集合時間がものすごく早いから、たぶん今日の授業は欠席する生徒が多いと思います。来る生徒、おるかなあ」
とのことです。
色々な中学の生徒がいるから、全員が修学旅行前日というわけではないけれども、うむ。残念だが、それはしかたないなあ。

新型コロナを突き抜けて、修学旅行に。いいじゃないですか。楽しんで、失敗も少しはあって、思い出もたくさん。
*演出としては、ここでBGMの「修学旅行」舟木一夫 が流れます…か。
ところが、修学旅行に行く中学も、予想以上に多くの生徒たちが授業に来てくれました。
授業は順調に進んできているので、ノートを使って復習と確認。やや難しいところへも。
でも全体としては足踏みをしました。

行き先は沖縄だそうです。
近い行き先にするところもあるのに、思い切って遠距離の沖縄へ。

準備は
「カバンに入れた」
「あと少しだけ。後で友だちとコンビニに行く」
などなど。
「遅刻せんように、たぶん徹夜する」
という生徒もいますが、寝た方がいいと思いますよ。行きの道中、ずっと眠っていて、目が覚めたら那覇空港…では、これはもったいないです。
飛行機の窓から四国の山並み、九州、その先の沖縄に連なっていく島々を眺めてください。

関西の生徒たちには、景色も食べ物も珍しいでしょう。楽しいよー♪
  ちんすこう  粉コナしていて、のどにつかえそう。
    むらさき芋        芋の色々なお菓子があります。
      そーきそば   あれはソバじゃないような気がしますけど。
      泡盛      お土産物屋の店先の泡盛のビン。
               ビンの中に長いものがクネクネと…あれは何?…ギャーッ!
              *泡盛はお酒です。未成年者はダメ!
  街中の食堂  観光客と無関係な普通の食堂で定食を注文すると、色々な料理が付いてきますよ。お皿に小鉢に…大サービス。
         お腹いっぱいになって、お値段もお得!
         これは楽しくて、本当の地元用沖縄料理です。オススメ。
  モノレール  娯楽施設の乗り物ではなくて、本物の大規模な公共交通機関です。
         スイスイと走って、景色も最高です。是非、乗ってください。
友だち、沖縄の若者や宿舎のスタッフ、お店や観光施設の人たちとも、
 「沖縄の大きな輪♪」
天気、やや悪いのかも。
何とかもちこたえてくれますように。
あ。
NHKの特設サイトによれば、沖縄県では新型コロナの感染者が増えています。
楽しい旅行ですが、ちゃんと感染防止を続行。
雨雲と新型コロナの雲を突き抜けて、楽しい旅行になりますように。
行ってらっしゃーい。

締めくくりに、今日も「滋賀1」、滋賀県で一番がんばっていることを。
部活動やスポーツ、習い事との両立を応援すること。
これはローカル塾の頑張りどころで、全力でサポートします。
もちろん修学旅行などの学校行事で休んだ日の授業も。
今、沖縄に行っている生徒も、四国へ行ってきた生徒も、これから行く生徒も。
楽しい思い出を山盛りに。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の飾りつけも、唐崎から先!  そして、シュワシュワーッ♪  夏の新しいタイプの学習プログラムを御紹介します。

2023-06-17 15:53:50 | Weblog

 

カンカン照り。
先日のピカピカ、ガラガラ、ドドーンと土砂降りから、今度はカンカン照りです。

唐崎教室へ行ったら、玄関の飾りつけが夏♪
虫取り網と虫かご、金魚すくい、麦わら帽子。
可愛い。そして明るく元気な夏です。
夏の飾りつけも、はい言いますよ。

唐崎から先!

授業でギャグを。
名作ですよ、これは。
宿題の答え合わせと解説で
「北海道に送られた屯田兵は、北方の警備と開拓の二つの役目を果たしたのです」
そして
「じゃあ、その時代、日本にとって北方の脅威は?おそろしや、と思っていた国は…」
「さあ、わかりますか。どこの国かな?」

「おそろしや、と思って警戒していた国は、ロシアです」

女生徒が
「それを言うと思った。すぐわかった」
クールです。
そんな流れで、ギャグは不発。失敗作となりにけり。
授業は、ブンブンとノートを使って進む。
生徒たちが疲れていたので…たぶん部活で…ノートで集中力を。まるで運動部の練習のような授業になりました。
こうして予定よりも先の方まで進みました。
いい感じです。
確認テストも予想以上のできばえ。満点まであと一歩で、「惜しかったー」という生徒も。このまま夏へ。

ホームページの夏期講習会のお知らせで、新しいタイプの学習プログラムを御紹介。
コンパクトなコースが2つ、登場しました。

名前は サマー・スプラッシュ 

   『atama+』  
       この夏、最先端AI教育システムを使ってみよう。学力アップの最適最短コースをAIがデザインしてくれますよ。『atama+』サマー・スプラッシュで、夏に伸びる。   

     『all right』
                          コンパクトで、教科、教材などを自分の目的やスケジュールに合わせて選べます。
       部活や習い事との組み合わせも自由自在♪ 「オール・ライト」のサマー・スプラッシュで、伸び伸びと頑張る夏。

爽やかなデザインのPR、見てください。
シュワシュワと夏の音が響きますよ。

そんなわけで、今日の「滋賀県で1番」は、
フレッシュでパワフルな夏期講習会のお知らせです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業中にピカピカと光って、ガラガラ、ドンドンと雷鳴が。そしてドシャ降り。

2023-06-16 17:19:18 | Weblog

 

 

 

東京・八王子市の中学校で理科の実験後に生徒8人が体調不良を訴え、病院に搬送されました。
きょう午後1時すぎ、八王子市台町の八王子学園八王子中学校で「2年生の男子生徒が理科の実験後に体調不良を訴えている」と119番通報がありました。
警視庁などによりますと、男子生徒のクラス36人は硫化鉄を作る実験をしていて、その際に硫化水素が発生した可能性があるということです。
   *TBSデジタル版から引用しました。

中学校の理科の実験で、硫化水素による事故が立て続けに。
こういう事件で
「やっぱり実験は危険」
「何かあったらますいから、実験は、やめておこう」
ということになるのは困りますが。

   鉄 + 硫黄 → 硫化鉄   
             Fe + S    → FeS
化合で、発熱反応。

鉄に塩酸をくわえたら、無色無臭の水素が発生する。
硫化鉄に塩酸をくわえたら、卵が腐った強烈なにおいの硫化水素が発生する。
この硫化水素は、温泉のにおいだな…という味わい深いものではありませぬ。有毒な気体です。

理科の実験は「面白い!」じゃない。
生徒諸君。先生の指示、注意をよく聞いて&守りましょう。
こういうニュースが相次ぐと、理科の実験をするのに勇気が必要な…。理科の先生たち、頑張ってください。生徒たちのためにも。
 
写真は八幡桜宮教室の玄関のメッセージ。
アジサイの説明です。
ほうほう、そうなのか。
アジサイ、この時期になると
「おっ。ここにも咲いている」
「あっ。こんなところにも」
と気付きます。

授業中にピカピカと光って、ガラガラ、ドンドンと雷鳴が。
そしてバサバサと強い雨が降りました。
雷、一発は
 ガラ、パシャ、ドン!!!
かなり強烈でした。
生徒たち、悲鳴を上げそうになっていた。
控え目な悲鳴も聞こえました。
授業が終わるころには雷も雨もおさまっていました。
ああ、よかった。
あの雷鳴&ドシャ降りの中を帰宅するのは…。
しかし、雷雲が動いた方向によっては、困らされた教室もあるかも。
おてやわらかにお願いしたいです。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする