King Diary

秩父で今日も季節を感じながら珈琲豆を焼いている

早々に引き上げたかぐら

2007年04月26日 23時59分36秒 | スキー
火曜日に県庁に行き、精神的に疲れて水曜日の
スキーは回避。
そして、行ったかぐらスキー場。
予報どおり雨でした。
トンネルを抜けると雨が降り出し、それでももう雨は
慣れっことばかり、着替えて9時のロープウェイに乗ります。
先週、暑かったのでスキーパンツは履かず、手袋も春用の
薄いものにします。

ケーブルに乗るときには、日も指すような天気でしたが
予報は雨なので、曇り雨用のゴーグルをしました。実は
サングラスで軽い感じで行こうか考えましたが、やはり
滑ると涙が出るので、ゴーグルにしました。
ゴーグルだと暑いんだけど、雨ということもあるので一応
用心ということで。

上に上がると晴れていて、雨曇り用のゴーグルでは
まぶしいくらいでした。そして、おもむろに滑り出すと
かぐらメインにはコブはなく圧雪されていて、まずまずの
雪でした。テクニカルに行くとコブが深くあるのですが、
上から見てみるとテクニカル上部では、一番右の
深いラインが一番滑りやすく長いコースになっています。

朝は、どういうわけかちっともコブが滑れなくなって
います。3コブも滑ると飛び出してしまいます。
これは後退どころか、完全に滑れなくなっていると
ショック状態でリフトに乗ります。それでどうしたかというと
ズレズレドンのすべりでとにかくコブをなぞることからはじめ
ました。つまり、よくあるコブ入門ビデオの最初にある攻略
法です。以前にも書いたとおりこれができても滑れるように
ならないと思います。しかし、なぜかこれをして3本目から
滑れるようになりました。

しかし、天候が悪くなり、雪が降り出して一旦止み、それ
から昼過ぎにはかなり激しく降りだしました。ゴーグルが
雪で真っ白くなるくらいの降りです。コブのラインをみている
だけで、二回くらい手でぬぐうようです。風も強く、リフトが
何度も止まったり減速したりしました。二度ほど強風で
これは外れるなと後ろのバーに手でつかまったりしました。
手袋とタイツを履いていればいつもどおり4時まで居れた
と思いますが、雷もなり激しい降りで風もあり、これはもう
帰ろうと思い2時に上がりました。

手がかじかんだまま運転して、とにかく温泉で温まらないと
いけないと思い、宿場の湯に寄りました。しかし、木曜定休で
苗場の大浴場に寄りました。誰も入浴している人がいません
でした。昨シーズンも寄ったのですが、その時には何人か
いたなあ思い出しました。苗場もまだクローズしておらず、
営業中でした。しかし、6号館は鍵がかかっていて入れ
ませんでした。

今日のウエアは、モンベルのマウンテントレーナーですが、
これは薄くて伸縮性があり、かつ暴風防水機能付です。
最初は暑いくらいでしたが、直ぐに寒くなり、風と雨で
防水機能が強いのですが、体についた水滴が熱を奪い
寒く感じます。下は耐水圧10000mmのパンツですが、
水をはじいているようでも下着も濡れていました。これは
雨だとリフトも濡れていて、それに腰掛けていると染みて
しまうのです。雨具も持っていましたが、出だしの時に
雨が直ぐ晴れたので、そのまま持たずに上がったため
びっしょりとなりました。

ランニングの時に雨に濡れるのはなれているので、別に
濡れてもいいという覚悟で行ったのですが、今日は予想外
に早期撤退となりました。それに変なこけ方もしました。
上体がそのまま真後ろに倒れるように転倒して、まるで
ウエスタンラリアットを喰らったように後頭部も打ちました。
ゴーグルがすっ飛びました。頭と体の連絡がうまく行かない
ようなすべりになったのです。

普通は、頭で考えながら頭が体に指示して滑りますが、
なぜか今日は、頭で指示しなくても体が勝手に滑って
行くような感じで、板もオートマチックにコブに沿って回って
いました。ところが、最近のコブはきれいにリズム良くできて
なくて、深さや長さが変わるところがあります。そうすると
今まで、勝手に滑っていた体が支配を頭に返してきます。
すると頭はそれに急に対処できなくて、転倒します。

前は、体はどんどん行けるのに頭がそれについていけなくて
コブを飛び出してしまったり、止まったりしていましたが、
この日はなぜか体に任せて行ってしまったのです。
しかし、急にどちらの支配でもない瞬間ができてしまうと急に
恐怖心が膨らんでとんでもない転び方をします。コブを
一山飛び越して滑ったり、逆のバンクで滑ったりしだしたら
もう頭制御からずれています。頭が支配をあきらめて体に
任せること事態、異常事態なのでこのまま滑っても
視界は悪いし、怪我をしないうちに帰ろうとなりました。

本数的には、メインのコブがない分早く滑れていますから、
1時間に5本のペースでした。冷たい風は体力をうばいます
から本人が感じている以上に疲れているものです。
だから、早期撤退はいい判断だと思いました。帰ってきて
なぜ明日にしなかったのか後悔しました。今日の様子では
あと一週間位しか雪ももちそうもありません。

テクニカルには早ブッシュが出て来ています。来週では、
もはやテクニカル閉鎖もあるかもしれません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そして『恋の門』 | トップ | プレーオフはじまる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スキー」カテゴリの最新記事