27日から秩父夜散歩というイベントが開かれています。イルミネーションで夜の町に人を呼ぼうと言うことらしいですが、この寒いのにそれだけでは人は出てこないのではという感じです。祭りの湯から旅館の湯をはしごする湯めぐりと飲み屋のはしごができるようなイベントにしたらいいのではと考えたりしました。いずれにしろいろんな人やいろんな団体を巻き込んでやるのが成功のもとです。この寒さをも味方にする発想の転換と人々の連帯があれば地方も明るくなるでしょう。私が毎年冬には珈琲がうまくなるという主張は言ってるのは私くらいですが、越後の雪室珈琲など実践しているところもあるのですから今後は増えていくのかもしれません。今年はレッドマウンテンはないのですが代わりのケニアがチョコの香りがしてとても味がよくなっています。同様にブラジルもチョコ味を感じられる豆ですが、これもまた冬に良い味を出しています。寒さで甘味が強くなるのもまた今年も感じています。冬は珈琲の旬なのです。
最新の画像[もっと見る]
-
ラストディ草津 7日前
-
ラストディ草津 7日前
-
ラストディ草津 7日前
-
ラストディ草津 7日前
-
草津の二日目 1週間前
-
今年の草津 1週間前
-
雨の日曜 2週間前
-
NASPA三日目あれはガーラ 3週間前
-
NASPA二日目、Buy passcase 3週間前
-
久々の上越の雪 3週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます