March 22, 2005
Toyota Center,
Houston, TX
Attendance: 18,292
FINAL 1 2 3 4 T
Heat 16 25 14 27 82
Rockets 20 16 25 23 84
ヒート対ロケッツ。エースはシャキールオニールと
トレーシーマグレディに違いありません。しかし、
注目はヤオミンとシャックのセンター対決であり、
ウェイドとマグレディの点のとりあいです。
今回は、センターの守りあいのしいになったためロースコアですが、
マグレディにいつ火がつきヒートを突き放すかと期待もしていました。
しかし、この日は完全にハーフコートで守りあうバスケでした。
こうなればヒートの方が強そうですが、ウェイドの不調とヒートは
あまり守りが得意でないという感じで、ディフェンス巧者の選手も
いません。一方のロケッツはムトンボとヤオミンと二枚のセンターが
いますので、かなり固いです。
それにビンベイカーというセンターもいます。私彼を買っていますが、
今回は出番はありませんでした。ヤオミンがファールアウトしてロートルの
ムトンボでもビンベイカーの出番はありませんでした。今回、ムトンボの
がんばりぶりがよく画面からも出ていたので、しかたありません。不思議だったの
は、第3Qでテクニカルファールをとられたことです。シャックのシュートをよく
防いでそれでも笛が鳴り、何があったのか解らないまま、テクニカルファールと
なっていました。何か審判に言ったのでしょうか。それにしては、笛の方が
先だったようですし、こんなときのために解説やらアナウンサーがいるのに
何の説明も無しです。テクニカルファールですというアナウンスや解説なら
いらないのです。画面に出ているのですから。
シャックの果敢なダンクは相変わらずで、その破壊力は健在です。
それにクイックネスもましているようで、恐ろしい存在です。
しかし、残念なのはヤオミンのフックシュートを止められなかったことです。
普通のフェイダウェイやゴールしたは防いでいましたが、フックは3本もつづけて
入れられました。まあファウルをしないようにしていたのでしょう。
ヤオミンは、ファールアウトですから。それにムトンボも4回ですから、
ウェイドが健在なら、センターのところからどんどん突っ込ませて
ファウルトラブルを狙うこともできたはずです。
わずかな時間ですが、モーニングも見られて満足です。スミスというシューターが
ベンチにいましたが、彼にももっとチャンスを与えていいのにと思いました。
まあ年よりは、あまりチャンスをもらえないのでしょう。
いずれにしろ、ロケッツが守り勝ったそんなゲームでした。
Toyota Center,
Houston, TX
Attendance: 18,292
FINAL 1 2 3 4 T
Heat 16 25 14 27 82
Rockets 20 16 25 23 84
ヒート対ロケッツ。エースはシャキールオニールと
トレーシーマグレディに違いありません。しかし、
注目はヤオミンとシャックのセンター対決であり、
ウェイドとマグレディの点のとりあいです。
今回は、センターの守りあいのしいになったためロースコアですが、
マグレディにいつ火がつきヒートを突き放すかと期待もしていました。
しかし、この日は完全にハーフコートで守りあうバスケでした。
こうなればヒートの方が強そうですが、ウェイドの不調とヒートは
あまり守りが得意でないという感じで、ディフェンス巧者の選手も
いません。一方のロケッツはムトンボとヤオミンと二枚のセンターが
いますので、かなり固いです。
それにビンベイカーというセンターもいます。私彼を買っていますが、
今回は出番はありませんでした。ヤオミンがファールアウトしてロートルの
ムトンボでもビンベイカーの出番はありませんでした。今回、ムトンボの
がんばりぶりがよく画面からも出ていたので、しかたありません。不思議だったの
は、第3Qでテクニカルファールをとられたことです。シャックのシュートをよく
防いでそれでも笛が鳴り、何があったのか解らないまま、テクニカルファールと
なっていました。何か審判に言ったのでしょうか。それにしては、笛の方が
先だったようですし、こんなときのために解説やらアナウンサーがいるのに
何の説明も無しです。テクニカルファールですというアナウンスや解説なら
いらないのです。画面に出ているのですから。
シャックの果敢なダンクは相変わらずで、その破壊力は健在です。
それにクイックネスもましているようで、恐ろしい存在です。
しかし、残念なのはヤオミンのフックシュートを止められなかったことです。
普通のフェイダウェイやゴールしたは防いでいましたが、フックは3本もつづけて
入れられました。まあファウルをしないようにしていたのでしょう。
ヤオミンは、ファールアウトですから。それにムトンボも4回ですから、
ウェイドが健在なら、センターのところからどんどん突っ込ませて
ファウルトラブルを狙うこともできたはずです。
わずかな時間ですが、モーニングも見られて満足です。スミスというシューターが
ベンチにいましたが、彼にももっとチャンスを与えていいのにと思いました。
まあ年よりは、あまりチャンスをもらえないのでしょう。
いずれにしろ、ロケッツが守り勝ったそんなゲームでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます