牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

コンプライアンスではなく、矜持でしょう。西友だけでなく、マルエツ・三徳・ヨーカドーまで。

2017-12-28 12:25:39 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                           
                           【公式HPはこちら↑】





先日、西友さんが大々的に「久保田」をプレミアム価格で安売り?していることに触れました。




百聞は一見にしかず、と思ったのですが、残念ながら近所に西友って(たぶん)ないようなぁ、と思っていましたが、今朝の新聞の折り込み広告を読んでいると、、、、







西友さんではないですが、こんなチラシが。

まずはイトーヨーカドーさん



久保田が出ています。価格は税込1,998円ですから、定価(先般ご紹介のように1,164円)よりもかなり高い。

「値下げ」された西友の1,650円よりも高いですね。
それでも年末年始には客寄せ商品になるということですね。


続いて、マルエツさん



こちらは税込1,922円。イトーヨーカドーさんに比べ「ちょっとだけ」安い。

お隣には八海山の特別本醸造が同じ価格で出ています。


そして、江戸川橋のコモディイイダさん。



こちらは税込1,944円。マルエツさんより微妙に高い。
ただ、お隣の八海山本醸造は216円安くなっています。


最後は、飯田橋の駅の向こうの「三徳スーパー」さん。



こちらは1,707円と、西友さんほどではありませんが、プレミアム価格の中では安めです。
しかも?お隣には万寿もありますよ。


しかし、、、、、、、



西友さん然り、イトーヨーカドーさん然り、マルエツさん然り、名だたる大スーパーチェーンですよ。

そこの広告に乗るということは、それだけの商品量が確保されている、ということ。

値段から見てもいわゆるブローカー的な仕組みが介在していると思われますが、これだけの量が流れるということは、「正規ブローカー」とまでは言いませんが、正規のルートに近いルートでないと、無理でしょう。

個人的には「ブローカー」の存在は認めなくもないですが、我々のような正規ルート(やそれに近い人々)が(大々的に)それをやるというのは如何なものでしょうか。


それは今流行のコンプライアンスではなく、矜持というものでしょう。


一体何が起こっているのでしょう。

なーんかもやもやするなぁ。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする