牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

芋焼酎、麦焼酎、米焼酎のシェアって具体的にどうなのでしょうか?

2020-06-10 13:49:27 | 附属酒類経済研究所
                          

                           【公式HPはこちら↑】



昨日、日経朝刊のコラムでの焼酎への言及が芋と麦だけで米がないのに「?」と疑問を呈しました
文句を言うばかりでは良くないので、ここは昨今のエビデンスベースでの議論をすべく、国税庁の資料を探してみた。


すると、「単式蒸留焼酎製造業の概況(平成29年度調査分)」という資料の中に、こんなドンピシャのグラフがありました。
(wikipediaにも同じグラフがありました)



図表5 主原料別構成比

これを見ると、芋焼酎が最も多く、全体の53.4%を占めています。
麦焼酎も芋に次ぎ38.5%と、ある意味対抗していますが、米焼酎になると3.9%と、桁違いに少なくなっています。

うーん、これでは米焼酎はあまり大きな顔ができないなぁ、と思いつつ、資料の注意書きを見ると、こんなことが。

福岡国税局及び熊本国税局管内に住所地又は本店所在地があり、
単式蒸留焼酎の製造免許(試験製造免許を除く。)を有している者
(平成29年10月1日現在。共同びん詰法人を含む。)を対象にアン
ケート調査(単式蒸留焼酎製造業者実態調査)を行い、その集計結
果を取りまとめた。


なんと!これって九州の蔵元さん限定の調査なんですね。

タイトルとかもそうですが、てっきり全国調査だと思いましたヨ
上述したように、wikipediaにも同じグラフがありましたが、これもミスリードさせかねませんね。

と、いうことで、自力でオールジャパンでの数字を調べてみましょう。
(以下次号)






★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする