goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

オーバーワーク?

2009年02月21日 20時09分59秒 | Jog&Walk,Health
今日の万葉公園の練習で、公園内を大きく10周走りました。管理人も今日のジョギングに「充当」するために参加しました。別に無理するつもりはなく、先頭のコウスケ・コウキから50mくらい後ろをずっと走っていました。ところが、8周目くらいから先頭グループが勝手に落ちてきて、9周目に遂に先頭に立ってしまいました。こうなるとやっぱり負けるわけにはいかず、結局、何とか逃げ切って先頭でゴールしましたが、やっぱりちょっと無理しすぎですかね。
 
最近、急に距離を伸ばしすぎてヒザを痛めそうな予感がしたので、無理をしないようにしたのですが、走り始めや走った後に踵が痛いのは、以前から続いており、まだまだオーバーワークなのでしょうか。走ったりできないほど、深刻なものではありませんが、歳を考えてほどほどにしようとい思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い通りにはならなくても…、

2009年02月21日 00時15分28秒 | 管理人のこと、雑感
世の中には思い通りにならないことが山ほどあります。自分の容姿や家柄、贔屓のプロ野球チームの成績、政治家の体たらく、日本の景気などなど数え上げたらキリがありません。会社における人事異動もそんなものの一つです。
 
といっても、今回は自分のことではありません。「上司は選べない」という会社の格言でもありません。その逆で、自分が師と仰いでいた上司が退任して会社を去るということについてです。別に派閥抗争に敗れたわけでもなく、仕事に失敗したわけでもありません。単に会社を「思い通りに出来る人」の意向というだけのことですが、ひいき目ではなく、本当に私心がなく、仕事ができ、人のことを考え、いろんなことを教わった上司だったので残念でなりません。しかし、私ごときにどうすることも出来ず、かといって納得も出来ずに悶々としています。
 
その点、スポーツのいいところは、自分の思い通りにならなくても、その結果に納得が出来ることですよね。松井秀喜選手の信条である「自分のコントロールできることに集中する」ことで出た結果に対しては、自分自身が責任をもって受け止めるしかありません。しかし、いくら自分がコントロール出来ることに集中していても、まったく別の天の声で考えてもいなかった結果を目の前に突きつけられると、容易に納得することが出来ません。しかし、サラリーマンの場合、納得しないながらも受け入れることしか出来ません。そんなことがあるから、スポーツに自分たちの姿を重ねて応援していまうのかもしれませんね。
 
私自身は、これまでは上司にも恵まれ比較的理不尽な思いは感じずにきましたが、年齢的にもそろそろ勢いだけではいけない時期になり、環境も激変しており、いろんなことを覚悟しなければいけないと思いますが、宮仕えは仕方ないと諦めるつもりもなく、思い通りにならなくても、納得できるように行動したいなあと思う今日この頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする