今月は距離も走れてなければ、練習的な走り込みも出来ていないので、今日は久しぶりに5kmのタイムトライアルをしようと、出かけました。しかし、今日はこの冬一番というような冷え込みでした。
拓真高校の方へ出て、富士森公園から信松院の横を通り、甲州街道を渡って秋川街道に入り、萩原橋の手前から浅川沿いに入りました。そして、浅川沿いをずっと進んで、4.4kmほど走った水無瀬橋の手前から、タイムトライアルスタートです。水無瀬橋手前から多摩御陵方面にかかる南浅川橋まで行って戻ると、ちょうど5kmです。
が、しかし、完全に失敗でした。1km過ぎたくらいで完全に足が止まってしまい、しばしクールダウンのような走りになってしまいました。タイムトライアルを止めようかとも思いましたが、今年最後のタイムトライアルになると思いますので、どんなに遅くても記録を残そうと、一旦息を整え、再度走り始めました。
脚の運びは重かったですが、何とか後半帳尻を合わせて、21分02秒でフィニッシュしました。しかし、出来れば20分を切りたかったので、完全に失敗の走りでした。非常に寒かったことや最初から体が重かったことなども原因でしょうが、最大の原因は、やはりペースを刻めないことと、力が入りすぎたことだと思います。
普段1kmごとにラップをとって走るようなことをしていないので、一定のペースで走ることが出来ません。今日のコースは、足元に距離が書いてあるので、1kmの時に見たら3分40秒くらいでした。5km20分だと4分/kmのペースですから、完全にオーバーペースでした。加えて、足が止まった時の腕はカチコチに固まっていました。寒さのせいではなく、それだけ余分な力が入っていて、力を消耗したのだと思います。
今から1ヶ月あまりでペース走の練習をして、自分のペースを覚えることも出来ないでしょうから、本番の駅伝では、最初から飛ばしすぎない、リラックスして走る、という二点を心掛けたいと思います。今日は自分にがっかりでしたが、いい教訓になったとも思います。
↓ 素人ランナーに、ポチっとお願いします。

にほんブログ村
今日のジョグ
11.7km 1時間02分42秒
途中タイムトライアル 5km 21分02秒