今日の開幕戦は試合結果に書いたように散々でした。公式戦としては、管理人の知る限り一番点を取られたゲームです(監督はそうでもないようでしたが)。
何試合か練習試合を行い、多少は試合慣れしたかと思いましたが、23点を取られた初回はやはり皆浮き足だっていましたね。
5年生の時のうちの倅もそうでしたが、慣れない一塁での捕球に苦しみなかなかアウトが取れませんでした。内野の要となるショートのショウスケも、肩に思いっきり力が入った動きで、自然な動きとなるにはもう少し時間が必要な感じです。頼みのナオユキも、1~2回はなかなか思ったようなプレーが出来ませんでした。投手のリサも、自分で自分を楽にできるプレーをミスして傷を広げました。ケンタロウも良いプレーはありましたが、まだまだグランド全体や試合全体が見えてはいませんでした。外野も、新2年生のガク・サヤはともかく、新6年生のユイト・コタロウはもう少しきちっと打球の処理をしたいですね。
ということで、ここまで厳しい結果とは思いませんでしたが、ある程度の差がついて負けるのは実は覚悟していました。試合は終わるまで分からないと言いますが、残念ながら、練習量の違いと、野球を知っているかどうかの違いは大きいです。
だからといって、今後も絶対に勝てないと言っているわけではありません。今日、集まった時に言ったように、どれだけ相手を観察し、自分たちの力にできるかが大事です。これだけの点差がついて負けて、笑っているのではなく、悔しいと思い、どこに違いがあるのかを考えるようになれば、必ず差は縮まってきます。
1年なんて長いようで短いです。一日一日を大切にして、しっかり練習しよう!