八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

今日の練習(久しぶりの真夏日!)。

2015年08月08日 21時00分46秒 | 散ドラ諸君への喝!

8時半に集合し、練習開始です。 今日は、コウタ、セイヤ、サヤハルがお休みで11人での活動です。

 

最初のランニングで早くも遅れている部員が一人います。。。

 

今日はトスバッティングの後は、変則紅白戦を行いました。

 

(ルリ・ケンタ・リノア・ガク・キラ・コウキ)+外野大人 対 (ミサキ・コウヘイ・シンペイ・シオン・ケンタロウ+シンペイ父)+外野大人 だったと思いますが、3対13でミサキチームの勝利でした。ただし、両チームともヒットは1本ずつで、結構当たりが出ていた先週とは違ってイマイチでしたか(というより、四球が多かったかな)。

 

守備位置

私はセンターを守りましたが、ポジショニングが大切なので、考えながら守りましたが、結構当たりました

 

ケンタが初回、良い当たりのツーベースを打ちましたが、ケンタの当りは右中間が多いので、体育倉庫前に陣取っていました。結果的に、体育倉庫に当たったので捕れませんでしたが、体育倉庫がなければ捕れていたと思いますので、ポジショニングは成功です。

 

あと、ポジショニングで当たったのはミサキです。ミサキは、もともとセンターから左に打球が飛ぶことが多いですが、今日はケンタが左で投げていたので、バットとも角度を考えると、なおさら左(レフト側)に飛ぶ確率が高くなります。ということで、通常の左打者のポジショニングのセオリーとは逆の左中間にポジショニングを取りましたが、2打席連続左中間のセンターフライにしました。そして、ピッチャーがルリに代わってからは、セオリー通りに右中間寄りに位置をずらすと、案の定ボールが飛んできました。ゴロだったので、センターゴロには出来ませんでしたが、ポジショニングは成功でした。

 

もう一人分かり易いのがコウヘイで、完全に引っ張りモードですから、右中間にポジショニングしていたら、やはり飛んできました。他の打者は、方向は必ずしもここまではっきりしていないので、その時の様子を見ながら判断しつつ、近く遠くという距離感だけ気を付けてポジショニングをとりました。

 

私は散ドラ諸君をよく知っているので、ここまで出来るわけで、初めて対戦するチームの場合は、ここまで出来なくても当然です。しかし、少なくとも、基本的な守備位置がどこかとか、対戦している中で前の打席であっちに飛んできたから、こっちに守ろうとか、当たり前のこととして、出来ることはあるはずです。そういうことは出来るようになってほしいですね。

 

返球カバーを何度も注意されていたため、ショートを守っていたガクがセカンドベース寄りに位置していました。気持ちは分かりますが、そこは守備位置ではありません。守備位置を指示して移動させると、まさに真正面に打球が飛んできました。定位置とは、打球が飛んでくる確率が一番高い場所だということなのです(残念ながら、ガクはその打球をエラーしてしまいましたが)。

 

11時半くらいで変則紅白戦は終了し、勝利チームはご褒美(?)のフリーバッティング、負けチームは監督の猛(?)ノックでした。

 

お盆休み前の最後の練習となる明日もしっかり練習しましょう!

 

久しぶりの真夏日

今日は8時で27.5℃、12時でも29℃と久しぶりに過ごしやすい日でした。一日を通しても、最高気温が32.1℃と久々の真夏日で過ごしやすかったです(って、この表現って変ですよね)。

 

今日のジョグ

今日も練習を終えて帰宅後、そのままジョギングに出ました。先週と違って、普通の真夏日なら暑さは全然平気でしたが、足の方が全然重くてダメでした。最後の方には、お尻の筋肉が痛くなってきました。肉離れという訳じゃないでしょうが、やはり歳ですかね。

 10.8km  1時間13分32秒

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 37.5℃。。。もう残暑にな... | トップ | 今日の練習(今日も紅白戦!)。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散ドラ諸君への喝!」カテゴリの最新記事