現在5年生がおらず、来年度のチームは5年生以下となるため、Aチームとして戦うのか、Bチームとして戦うのか、先日の父母会で話し合いがあったそうです。大多数がBチームがいいという意見だったそうです。先日の万葉公園での体力づくりの時、父母会長より監督に来年度どうするか相談すると、父母会にお任せしますとのことでしたので、来年度はBチームとして参加することになるのだと思います。
より高いレベルで戦った方が伸びるという意見もありますし、ほどほどのレベルの方がいいという意見もありますが、どちらが正解ということではなく、そのチームにとって、どちらが目標として適切かということでしょう。先日も将来の目標と、一里塚としての身近な目標について書きましたが、菊池雄星や石川遼がプロの世界で戦うのは現実的な目標ですが、同じ高校生でも大多数の人にとっては、夢のまた夢であり、まずは都道府県大会を勝ち抜くことが現実的な目標となります。現在の4年生以下の部員たちが来年Aチームで戦うのは、あまり現実的な目標になり得ないということですね。
別に4年生以下に能力がないということではなく、我がチームは、ホームグランドを持ち、コーチングスタッフが充実した、一日中練習するチームと違い、そこまでの準備が出来ていないということです。学年ごとに練習メニューをこなせるチームと違い、散ドラは毎年毎年ゼロからの出発のようなものです。
そういう意味では、一学年の谷間があって、この一年はなかなかこの間を埋めるのが難しかったような気がしますが、逆に来年からは2~3年としっかり育成していける強みとなります。その意味でも、まずはしっかりBチームとして試合をするベースを作っていけるといいですね。
そのためにも、そろそろ(?)自覚をもって練習できるようになるといいね!
今日のジョグ
雨で中止です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます